翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 新規会員登録 ログイン
SEshop

REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方【PDF版】

ローレンス・レッシグ(著)

商品番号
147310
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2017年12月07日
ISBN
9784798147314
データサイズ
約2.8MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
法律  マーケティング  広告  電子書籍【PDF版】

2,420円(税込)(本体2,200円+税10%)
送料無料

220pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

商業経済と共有経済は共存―リミックス―できる。
そこにこそ新しい可能性がある。それを殺してはならない。

ネット時代では、商業活動と各種の共有活動が並置・相補関係にあるハイブリッド経済/文化こそが主流となるため、それを発展させる制度改革を主張する。
ハイブリット文化/経済を可能にするためには、著作権法の改正が必要だ。だが、現在の制度は著作権が強すぎ、所有者がはっきりしない場合も多く、さらに死ぬほどややこしい。
だから、著作権を抑えるべき。それは、『コモンズ』で論じたように、一部の技術革新を殺すからだけではない。それは、『Free Culture』で述べたように、ある種の創造性をつぶすからだけでもない。それは、『Code』で述べたように、憲法で保障された自由を減らしてしまうからでもない。
それは、子どもたちの世代をつぶしてしまうからだ。

序文
はじめに
◎第一部 文化

第1章 過去の文化
RW文化 vs. RO文化
規制の限界

第2章 未来の文化

第3章 ROの拡張
天性の再創造
天性の再々創造
われわれを再コード化

第4章 RWの再生
ことば以外で書く
リミックス:文章
リミックス:メディア
リミックスの重要性

第5章 文化の比較
価値――および「価値観」――のちがい
価値のちがい(金銭的な意味で)
価値のちがい(「それっておもしろいの?」という意味で)
法におけるちがい(「それ、やっていいの?」という意味で)
文化についての教訓


◎第二部 経済

第6章 二つの経済:商業と共有
商業経済
インターネットの商業経済成功例三つ
この成功三例を支える三つの鍵
商業的成功の特徴
共有経済
パラダイムとなる事例:ウィキペディア
共有経済は何を共有するか

第7章 ハイブリッド経済
パラダイム事例:フリーソフト
フリーソフトを超えて

第8章 経済から学べること
並行する経済は可能だ
ツールは、クリエイターがどの経済のために創っているかを知らせる
クロスオーバーが成長している
強いインセンティブでますます商業組織はハイブリッドへと向かう
公平だと思われることが、共有経済と商業経済とのハイブリッド関係を仲介する
「共有小作制」は褒め言葉にはならないだろう
ハイブリッドは若者たちの脱犯罪化に役立つ


◎第三部 未来を可能にするために

第9章 法を変える
1. アマチュア創作を規制から外そう
2. 権利の所在を明確にしよう
3. 単純にしよう
4. コピーを合法にしよう
5. ファイル共有を合法にしよう

第10章 われわれを変える
コントロール狂たちの頭を冷やす
共有を見せる
規制の限界を再発見する
結論

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

onaka さん

2010-07-17

処女作「CODE」に興奮して、もう8年になるか。今回の「REMIX」は、これまでの著者の活動の集大成で特に目新しさはない。商業経済と共有経済は共存でき、この交差領域に大きなイノベーションの可能性がある。すでにネット中心に事例は多いが、現行の著作権法はこれを適切に下支えするため修正すべし。アマチュア創作を規制しない、コピー合法(コピー自体を規制の対象としない)は、ネットでの共有経済を阻害しないためには不可避だし、著作権登録制は一考の価値あり。

roughfractus02 さん

2018-06-03

法は規制より社会的利益のために用いるべきだと法学者の著者は考えるようだ。本書のテーマはサイバー空間での共有ファイルの現実世界での著作権強化に関する法の態度にある。この態度は消費するために作られるRO(read only)文化に発し既成の商業経済に浸透しているが、そこから見れば盗作と解釈される共有ファイルの出現は、サイバー空間でのRW(read/write)文化から芽生えた共有経済の存在を示すと著者は解する。他の財産権と異なり、合意形成から成る著作権は規範の規制であり、共有は人々の合意で合法化できるという。

shiorist さん

2010-04-11

著作権ってどんどん薄まってる感覚がある。創作はもうさんざんやりつくされた感じ。共有経済という利他的営為によって進歩できるってゆー発想って、権威づけや専門化と対極で面白い。

関連商品

色の物語 黒【PDF版】

3,300円(税込)

2024.06.17発売

色の物語 黒【紙+PDFセット】

6,600円(税込)

2024.06.17発売

おすすめ特集

法人・教育機関のお客様へ

【法人・教育機関のお客様へ】新年度の大口注文・お見積りなど、お気軽にご相談ください

Webデザイン特集

デザインやコーディングなど、Webデザインに役立つスキルが身につく書籍を揃えました

生成AI特集

テキスト生成、画像生成、動画生成など、生成AI活用のスキルが身につく本をご紹介

新社会人におすすめの本

新社会人の役に立つスキルが身につく本。ビジネスパーソンとしてスタートダッシュを切ろう!

プログラミング教育の本

小学校から必修化!人気の『ルビィのぼうけん』ほかプログラミング教育の本はこちら

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る