ゲームプログラミング・ゲーム制作学習本!初心者におすすめの入門書も

ゲームプログラミング・ゲーム制作学習本!初心者におすすめの入門書も

趣味でゲームプログラミングを始めてみたい初心者の方向けの入門書から、ゲームプログラマー・ゲームデザイナーなどゲーム開発に携わる方向けの参考書まで、ゲーム制作に関するおすすめの書籍を一挙ご紹介します。C++でゲームがどう動いているのか知りたい、実際にUnityで簡単なゲームアプリを作りたい、Unreal Engineで大作にチャレンジしたい……やりたいことに合わせてプログラミングやゲームエンジンの使い方を学んでみませんか?

また、背景の描き方やアイデアの出し方、UIデザイン、レベルデザインまで、すぐに業務に活かせるゲーム制作のノウハウ本も満載。

ゲームの作り方から知りたい人も、これからゲーム業界への就職を目指す方も、ぜひ参考にしてみてください。

【こんな人におすすめ】

  • 独学でゲームプログラミングを学びたい人
  • ゲームエンジンでゲームを自作してみたい人
  • ゲーム制作業務に携わっている人

【目次】

ゲームプログラマー向け

『ゲームプログラミングC++』

ゲームプログラミングC++

¥5,060(税込)

460pt (10%)

誰も教えてくれなかった、ゲーム開発の基本を徹底的に学ぼう!

3Dグラフィックスからサウンド、AIまで。ゲームプログラマーになりたい人のみならず、すべてのゲーム開発者が知っておきたい「基本」が詰まったゲーム開発の教科書!ゲームプログラミングの概要や各機能の実装方法を具体的に学べます。

C++の初歩は習得済みで本気でゲームプログラミングを学びたい人が、確かな基礎力を磨ける1冊です。

『作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版』

作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版

¥3,608(税込)

328pt (10%)

ミニサンプルを作りながら、ゲーム作りの基礎を学ぼう!

豊富なミニサンプルを実際に作りながら、エディタの使い方からモデルの取り込み、ブループリントやAI(人工知能)、物理演算やUI(ウィジェット)まで、高機能なUnreal Engineを使いこなしながらゲーム作りの基礎がしっかり覚えられます。

より高度な話題やバージョンアップによる差分など、著者が運営する書籍サポートサイトによるアフターケアも万全です。専門学校生をはじめ、これまでゲームを作ったことがない人まで、コードを書いたことがなくてもUnreal Engineでゲームが作れます!

『Unreal Engine 5で学ぶビジュアルエフェクト実装 基本機能からNiagara、シミュレーションまで』

Unreal Engine 5で学ぶビジュアルエフェクト実装  基本機能からNiagara、シミュレーションまで

¥5,060(税込)

460pt (10%)

高機能ゲームエンジンによるグラフィックス演出技術を手に入れろ

本書は、最新の高機能ゲームエンジンUnreal Engine 5(UE5)を使って、豊富な作例とともに、エフェクトの理論、感覚的な要素、そしてさまざまな機能を使った実装について学べる1冊です。

Unreal Engine 5でのゲーム開発に取り組んでいるが、効果的なエフェクトを模索している方にピッタリ。

大規模タイトルから個人開発まで、あらゆるゲームに使われている「あの」エフェクトを、あなたも本書で身につけましょう。

『たのしい2Dゲームの作り方 第2版 Unityではじめるゲーム開発入門』

たのしい2Dゲームの作り方 第2版  Unityではじめるゲーム開発入門

¥3,168(税込)

288pt (10%)

Unityをはじめるなら、2Dゲーム作りから!

「ゲームを作ってみたいけれど、何から始めればいいのかわからない」「ゲームエンジンUnityに興味があるけれど、どうやってゲームを作るかわからない」そんな人でも「たのしく」Unityの基礎やゲーム開発の基本を覚えられる入門書が登場!

シンプルな「サイドビューゲーム」と「トップビューゲーム」を作りながら、はじめての人も「たのしく」Unityの基礎やゲーム開発の基本を覚えられる1冊です。

『DirectX 12の魔導書 3Dレンダリングの基礎からMMDモデルを踊らせるまで』

DirectX 12の魔導書  3Dレンダリングの基礎からMMDモデルを踊らせるまで

¥5,060(税込)

460pt (10%)

複雑なライブラリも、一歩ずつ進めれば怖くない。

C++プログラマー向けに、DirectX 12の解説書がついに登場!3Dグラフィックスの基礎やグラフィックスパイプラインの各ステージから、MMDデータの読み込み、アニメーション再生まで。本当に知りたかったDirectX 12プログラミングの基本がこの1冊に!

DirectXは初めてという人も、DirectX 9や10で止まってしまっている人も、本書を心強い相棒にして、挑戦の旅へと出掛けましょう!

『HLSL シェーダーの魔導書 シェーディングの基礎からレイトレーシングまで』

HLSL シェーダーの魔導書  シェーディングの基礎からレイトレーシングまで

¥5,060(税込)

460pt (10%)

光を自在に操るための基本の技術を手に入れろ。

DirectXだけでなくUnityでも使われているシェーダー言語HLSL。本書は、グラフィックスプログラマやテクニカルアーティストをめざす人が、ハンズオン形式の豊富なサンプルを使って、3Dグラフィックを演出するシェーディング技術を学ぶための教科書です。

サンプルプログラムとして、DirectX 12のコーディングをほとんど意識せずHLSLプログラミングに集中できるようなミニエンジンが提供されます。シェーダーの基礎であるレンダリングパイプラインから、最新技術であるレイトレーシングまで、本書を読めばあなたもグラフィックスプログラマの仲間入りです!

『戦略ゲームAI 解体新書 ストラテジー&シミュレーションゲームから学ぶ最先端アルゴリズム』

戦略ゲームAI 解体新書  ストラテジー&シミュレーションゲームから学ぶ最先端アルゴリズム

¥3,080(税込)

280pt (10%)

ゲーム開発者必見!戦略ゲームAIの仕組み、戦略的意思決定プロセスを紐解くバイブル書

ストラテジー&シミュレーションゲームに利用されている戦略ゲームAI技術について、国内や海外の事例を交え、その仕組みを丁寧に解説した書籍です。

基本的な技術の概論の解説から始まり、著者が注目するシミュレーション&ストラテジーゲームAIのアルゴリズムについて、ビジュアルを交えながら解説します。

『最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 増補改訂版 アルファ碁ゼロ対応 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み』

最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 増補改訂版 アルファ碁ゼロ対応  深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み

¥2,948(税込)

268pt (10%)

ゲームAI開発者必読!深層学習・強化学習の仕組みがわかる

本書は学術論文(NatureやGoogleのサイト)などで提供されている難解なアルファ碁およびアルファ碁ゼロの仕組みについて、著者がとりまとめ、実際の囲碁の画面を見ながら、アルファ碁およびアルファ碁ゼロで利用されている深層学習や強化学習の仕組みについてわかりやすく解説した書籍です。

特にデュアルネットワークはまったく新しい深層学習の手法で国内外の技術者の関心を集めています。本書を読むことで、最新AIの深層学習、強化学習の仕組みを知ることができ、自身の研究開発の参考にできます。また著者の開発したDeltaGoを元に実際に囲碁AIを体験できます。

『Scratchの絵本 プログラミングを楽しくはじめる9つの扉』

Scratchの絵本  プログラミングを楽しくはじめる9つの扉

¥1,980(税込)

180pt (10%)

Scratchではじめる「大人のための」プログラミング入門書が登場!

本書は、Scratchを使った「大人のための」プログラミング入門書です。Scratchのツールやブロックの使い方はもちろん、プログラミングならではの考え方や概念を、一つずつ積み上げ式で学習できます。Scratchを使うことで簡単なゲームを作ることも出来るので、プログラミングやゲーム制作初心者の方の入門書としてもお使いいただけます。

基礎の基礎をおろそかにせずきちんと理解しながら学習したい人、子どもや生徒にScratchでプログラミングを教える必要のある人におすすめの1冊。

『ゲームをテストする バグのないゲームを支える知識と手法』

ゲームをテストする  バグのないゲームを支える知識と手法

¥2,618(税込)

238pt (10%)

属人的で闇雲な従来のゲームデバッグはもう卒業だ!

ゲーム開発に重要なのが、「仕様どおり実装されているか」「バグはないか」そして何よりも「ゲーム自体が面白いか」などを確認する、品質管理という業務です。モバイルゲームが隆盛を極めた昨今では、一般的なソフトウェア開発の世界で当たり前となっているソフトウェアテストの考え方を応用し、「テストを計画し、分析し、設計し、実装して、実行する」というテストプロセスや各種原則にもとづいた「ゲームテスト」が品質管理手法の主流になってきています。

本書は、ゲーム業界を志す就活生や、現場の開発者に向け、ゲームテストの考え方を ゲーム業界に即した例や用語とともに解説します。また、これまで中々世に出ることのなかった、品質管理にかかわるデバッガーやテスターの働き方、 そしてキャリアパスについても広く解説しています。

ゲームデザイン・アイデア

『実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで』

実践ゲームUIデザイン  コンセプト策定から実装のコツまで

¥2,860(税込)

260pt (10%)

現役ゲームクリエイターが教える ゲームUIデザインの実践ノウハウ

ゲームのUI(ユーザーインターフェース)デザインは、ターゲットやゲームジャンルによって開発の方向性が大きく異なります。また、ワークフローの体系化が難しい職種でもあり、手さぐりで開発を進めている方も多いのではないでしょうか。本書はそういった現場の「生の声」から生まれました。

ゲームUIのコンセプト策定からプロトタイプの作成、実際のデザイン手法、実装時のコツ、業務としてUIデザインを行う際のテクニックなど、著者がこれまで蓄積した現場のノウハウを、開発の工程ごとにまとめた書籍です。

『ゲームメカニクス大全 第2版 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け』

ゲームメカニクス大全 第2版  ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け

¥4,620(税込)

420pt (10%)

203の「遊びのしくみ」を解説するゲームデザイナーのための珠玉の1冊

古典的なカードゲームから現代のアプリ連携ゲームまで、数多のボードゲームがどのようにデザインされているのか、ゲームの「メカニクス」を徹底的に分解し、知識体系を構築しようとした野心的な1冊。

ボードゲームデザイナーだけでなく、ビデオゲームなどすべてのゲームデザイナー/プランナーにとってどのページから読み始めても興味深い示唆に富んでいます。初版に19の新しいメカニクスを加え、既存の解説もより濃厚にアップデート!さらにパワーアップして帰ってきました。

『アプリ&ゲームプランナー必読!レベルデザイン徹底指南書』

アプリ&ゲームプランナー必読!レベルデザイン徹底指南書

¥2,838(税込)

258pt (10%)

ゲームバランス次第で神ゲーにもクソゲーにもなる!

ゲームの面白さは、ゲームそのもののデザインに依存する部分も大きいものの、それを最大限に活かすための最重要ポイントが「レベルデザイン」です。

本書では、このレベルデザインという「答えの無い答え」を見つけるための大切(本質的)なポイントについて、現役プランナーが実際のゲームでの事例なども交えて、さまざまな角度から徹底分析、解明していきます。ゲームのアイデアは考えられるけど、ゲームバランスを考えるのは苦手!そんな人にこそオススメ!!

『とりあえず「ゲーム部!」 漫画でわかる!ゲーム作りの勘所【PDF版】』

とりあえず「ゲーム部!」 漫画でわかる!ゲーム作りの勘所【PDF版】

¥770(税込)

350pt (50%)

ゲーム作りの楽しさがわかる!青春学園マンガ

ゲームの開発経験はもちろん、知識もスキルない初心者の学生たちが、ゲームを作るために悪戦苦闘する物語!学生たちの奮闘と成長の様子を描く感動ストーリー!

TAPPLI(現オタク産業通信)で好評連載中の『とりあえず「ゲーム部!」』の第1部、第2部のコンテンツをまとめたコミックです。ゲーム制作に興味のある学生にもおすすめ。

背景・グラフィック・イラスト

『世界観の作り方 アイデア出しからデザインまで わかりやすいコンセプトアート入門』

世界観の作り方  アイデア出しからデザインまで わかりやすいコンセプトアート入門

¥2,640(税込)

240pt (10%)

人気コンセプトアーティスト有里による、コンセプトアート入門

有名ゲーム会社でコンセプトアーティストとして実績を重ねた著者が、コンセプトアートの描き方・考え方を一から解説。

企画やコンセプトを具体的にどうビジュアル化するか?アイデア出しから世界のルール設定、背景デザインまで、説得力のある世界観をどう作るか?身近な場所からファンタジー世界まで、様々な題材を使ってデザイン工程を解説します。

『背景CG上達講座 ゲームに使えるパーツ&シーンの描き方』

背景CG上達講座  ゲームに使えるパーツ&シーンの描き方

¥2,420(税込)

220pt (10%)

背景が苦手な人もこれで描ける!

本書は、主にゲームに使われる背景グラフィックについて、パーツやシーンごとに描き方のポイントを解説したモチーフ別テクニック集です。樹木や水などの自然物、ベッドやソファなどの室内家具、学校の廊下や教卓、その他小物まで、ゲーム制作で需要の高い、キャラクターを引き立てるビジュアルとしての背景イラストの描き方を個別に解説します。

コンシューマ機だけでなくブラウザやスマホ向けにもゲームが数多く作られている昨今、趣味のお絵かきにも、就職に役立つ技術としても役立つ1冊です。

『ゲーム制作者のための北欧神話事典』

ゲーム制作者のための北欧神話事典

¥2,178(税込)

198pt (10%)

ゲーム制作者必携!北欧神話をまとめたビジュアル事典

本書は、北欧神話そのものを解説しながら、ゲーム作品に利用される際の視点を盛り込んだものとなっています。神々の激しい戦いや、不思議な武器や道具の数々、登場人物の心情やドラマが描かれた北欧神話は、ゲーム作品の世界観を作るのに最も適した題材の一つです。

より北欧神話の世界をイメージしやすいよう、現在活躍する絵師の方に、神々や巨人たち、そして妖精や英雄を描いていただいております。実際のゲームのシナリオ作りやキャラクターの設定の際に役立てることができます。

紙版品切れ中

ゲーム数学

『Unityでわかる!ゲーム数学』

Unityでわかる!ゲーム数学

¥3,718(税込)

338pt (10%)

ゲームに必要な数学を動かしながら学ぼう!

本書では、「動かしながら学ぶ」をコンセプトに、ゲームエンジンUnityを使って、実際に画面内で物体を動作させながら座標変換、当たり判定、レンダリングなど、ゲームに必要な数学的知識を学ぶことができます。

また、普段ゲームエンジンに任せているゲームの数学的背景を実装し、動作を体験することで、C#プログラムと数式とを具体的なイメージでつなげることが可能になります。第一線でゲーム数学の授業を担当する著者が、「数学は苦手」という人におくる、ゲーム数学が「わかる」ようになる1冊です。

『実例で学ぶ ゲーム開発に使える数学・物理学入門 【PDF版】』

実例で学ぶ ゲーム開発に使える数学・物理学入門 【PDF版】

¥3,080(税込)

1,400pt (50%)

ゲームプログラムで使われる数学・物理学の基礎知識を楽しく学べる

本書では、動くサンプルのソースコードをもとにして、数学や物理学の知識がどのように生かされているか、その関連性にフォーカスして解説します。扱うテーマは2Dゲームプログラミングに必須といえる定番の処理を厳選。

現役講師によるわかりやすく丁寧な解説で、苦手意識を持っている方でも無理なく読んでいただけます。学生からホビーユーザー、経験の浅いプロまで、幅広くお勧めできる1冊です。

『動かして学ぶ3Dゲーム開発の数学・物理 【PDF版】』

動かして学ぶ3Dゲーム開発の数学・物理 【PDF版】

¥3,520(税込)

1,600pt (50%)

ゲームエンジンを使う今だからこそ、数学・物理学の基礎を学ぼう!

ゲームエンジンによって3Dゲーム開発が身近になった今だからこそ、その場しのぎではない、ゲーム開発の幅を広げる3DCGプログラミングスキルを身に着けることが求められています。

本書は、3DCGの基礎となる数学・物理学の知識を身に着け、本気でゲーム開発に臨もうと考えている読者におすすめの1冊です。

おすすめ特集

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

人気イラストレーター作品集&メイキングブック!

人気イラストレーター作品集&メイキングブック!

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

雑誌、Web、ポスター、チラシ、カタログ、ロゴ、名刺、パッケージ…やりたいデザインが必ず見つかる!

雑誌、Web、ポスター、チラシ、カタログ、ロゴ、名刺、パッケージ…やりたいデザインが必ず見つかる!

小学校で必修化!話題のプログラミング教育の本はこちら

小学校で必修化!話題のプログラミング教育の本はこちら

【今からはじめるPython特集】おすすめ本を入門~上級までレベル別にご紹介!

【今からはじめるPython特集】おすすめ本を入門~上級までレベル別にご紹介!

特集をもっと見る