ITILファンデーションは、システム運用管理のプロに大人気のエントリー試験です。この人気資格の定番対策書「IT Service Management教科書」に、V3試験対応版が登場します。情報システムのライフサイクルでは下流工程に位置付けられる「運用管理」は、上流工程の「開発」に比べて必ずしも重要視されてきませんでした。しかし、セキュリティの強化や分散環境における複雑なシステム構成がもとで運用管理は複雑化の一途をたどっています。この運用管理を体系的に行うためのベストプラクティスが、ITIL(Information Technology Infrastructure Library)です。本書は、ITIL準拠の運用サービスを提供しており、ITILの資格取得を進めている著者による書き下ろし。未経験者でも運用管理について、イメージしやすいよう、事例をあげて、噛み砕いた解説をしているのが特徴です。また、運用管理の経験者でも、わからないITIL特有の受験テクニックを伝授します。模擬問題も120問とたっぷり収録!
序章 ITIL V3ファンデーション試験の概要
0.1 ITIL V3ファンデーション試験とは
実施事項
対象者
合格するために必要なスキル
出題形式
0.2 受験の申し込み方法
0.3 学習の仕方
第1章 重要な用語の解説
1.1 重要な用語の解説
練習問題
第2章 サービスマネジメント
2.1 サービス
練習問題
2.2 サービスマネジメント
練習問題
2.3 機能、役割、プロセス
機能の概念
プロセスの概念
役割の概念
練習問題
2.4 サービス・ライフサイクル
サービス・ライフサイクルの概念
練習問題
第3章 サービスストラテジ
3.1 サービスストラテジの管理
サービスストラテジの概念
練習問題
3.2 サービス・ポートフォリオ管理
サービス・ポートフォリオ管理の概念
練習問題
3.3 需要管理
需要管理の概念
練習問題
3.4 財務管理
財務管理の概念
練習問題
第4章 サービスデザイン
4.1 サービスデザインの概要
サービスデザインの概念
練習問題
4.2 サービス・カタログ管理
サービス・カタログ管理の概念
練習問題
4.3 サービスレベル管理
サービスレベル管理の概念
練習問題
4.4 キャパシティ管理
キャパシティ管理の概念
練習問題
4.5 ITサービス継続性管理
ITサービス継続性管理の概念
練習問題
4.6 可用性管理
可用性管理の概念
練習問題
4.7 情報セキュリティ管理
情報セキュリティ管理の概念
練習問題
4.8 サプライヤ管理
サプライヤ管理の概念
練習問題
第5章 サービストランジション
5.1 サービストランジションの概要
サービストランジションの概念
練習問題
5.2 変更管理
変更管理の概念
練習問題
5.3 リリース管理および展開管理
リリース管理および展開管理の概念
練習問題
5.4 サービス資産管理および構成管理
サービス資産管理および構成管理の概念
練習問題
第6章 サービスオペレーション
6.1 サービスオペレーションの概要
サービスオペレーションの概念
6.2 イベント管理
イベント管理の概念
練習問題
6.3 インシデント管理
インシデント管理の概要
練習問題
6.4 要求実現
要求実現の概念
練習問題
6.5 問題管理
問題管理の概念
練習問題
6.6 アクセス管理
アクセス管理の概念
練習問題
6.7 サービスデスク
サービスデスクの概念
組織の場所の面からの分類
サービスデスクに求められるもの
練習問題
6.8 技術管理
練習問題
6.9 アプリケーション管理
練習問題
6.10 IT 運用管理
練習問題
第7章 継続的サービス改善
7.1 継続的サービス改善の概要
継続的サービス改善の概要
練習問題
7.2 7ステップの改善プロセス
練習問題
第8章 模擬問題
第1回 模擬問題
第2回 模擬試験
付録 ITILの概要
ゲシャン さん
2011-01-23
模試はあくまでないよう理解と思ったほうがいい。実際のテストとテストの出題傾向が違いすぎるので。この本の新しいVerが出たようだけど模試は変わらないようなので残念。この模試で8割以上取れたから受けたというのに出題内容が全然違ったため落ちてしまったよ!!
ゲシャン さん
2010-12-17
今年中に1度受験をしようかと思う。
GMTakeshi さん
2010-02-06
非常に読みやすいが、模擬試験が簡単すぎるらしい。