翔泳社(出版社)
【特集1】
最新のグリッド機能が実用レベルで完全実装された
Oracle Database 10g R2の実力を探る
Part1
Oracle Database 10g R2の全体像
さらに拡張されたセキュリティ機能と可用性/管理性でOracle 10gが完成形に
杉崎正之・一志達也・桑内崇志
Part2
EM 10g R2の機能強化ポイント
性能問題の発見/解決機能を強化 異種混在システムの統合管理も実現
山本哲也
Part3
RAC 10g R2の機能強化ポイント
管理性の向上、ASMとの連携機能で10gのグリッド機能がさらに進化
鈴木恵理
Part4
10g R2のセキュリティ強化ポイント
APサーバーを含めた監査機能を統合 TDEによる容易なデータ暗号化も実現
林摩美・守村篤
Part5
Oracle 10g R2、その他の注目機能
進化したDWH/BI、.NET向け開発機能、インメモリDB「TimesTen」の全貌
桑内崇志・一志達也・根岸徳彰
特別インタビュー
米オラクル システムマネジメントプロダクト担当 ディレクター
マーティン・ペニャ 氏
米オラクル クラスター&パラレルストレージテクノロジー担当 副社長兼アーキテクト
アンジェロ・プルシーノ 氏
【特集2】
徹底研究
ストアドプロシージャ&トリガー
Part1
ストアドプロシージャとトリガーの基礎と使いどころ
安治理之
Part2
Oracle編―ストアドプロシージャの性能改善とデータの整合性をとるトリガーの実装
戸坂龍太郎
Part3
SQL Server編―実業務システムを前提としたストアドプロシージャ/トリガーの要点
湯尾守
【特集3】
EJB 3.0とともに注目度高まる
O/Rマッピングツールの基礎と最前線
沖林正紀
【特集4】
Windows OSと組み込みDB用途に最適な第三の高機能オープンソースDB
Firebirdでいってみよう
木村明治
【豪華特別付録DVD】
【DBM's Book Selecton】で掲載されている書籍の紹介記事です。 沖林 正紀 | |
![]() |
わかりやすいデータベース設計技法 著: 内山悟志 出版社: ソフトリサーチセンター |
![]() |
|
![]() |
データベース設計論 T字形ER―関係モデルとオジブェクト指向の統合をめざして 著: 佐藤正美 出版社: ソフトリサーチセンター |
![]() |
|
![]() |
正しく学ぶソフトウエア設計 ─オブジェクト指向分析/設計を根本から理解する 編: 日経ソフトウェア 出版社: 日経BP出版センター |
![]() |
|
![]() |
初めて学ぶソフトウエアメトリクス~プロジェクト見積もりのためのデータの導き方 著: Ware Myers / Lawrence H.Putnam 訳: 山浦恒央 出版社: 日経BP出版センター |
![]() |
|
![]() |
理系思考 エンジニアだからできること 著: 大滝令嗣 出版社: ランダムハウス講談社 |
![]() |