翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

Eclipse辞典

商品番号
110630
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2006年03月06日
出荷開始日
2006年03月07日
ISBN
4798110639
判型
四六
ページ数
472
キーワード
プログラミング    メーカー  辞典・事典・リファレンス  シリーズ  設計・開発  翔泳社  DESKTOP REFERENCEシリーズ

2,838円(税込)(本体2,580円+税10%)
送料無料

258pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

やりたいこと、知りたいことがピンポイントにわかる便利なリファレンスです。

実用度満点で大好評のDESKTOP REFERENCEシリーズに「Eclipse」版が登場します。「~したい」でさっと目的の情報を引けるたいへん便利な構成で、Eclipseのカスタマイズとプラグインに関する機能逆引きリファレンスとしてまとめています。いまや開発者の標準開発環境となったEclipseを実務で使いこなしたい、というニーズにマッチする1冊です。

PART 01:Eclipse入門者用逆引きリファレンス

1.1 Eclipseを入手したい
1.2 Eclipseをインストールし日本語化したい
1.3 Eclipseの起動と設定をしたい
1.4 Eclipseのチュートリアルを用いて概略を学習したい
1.5 Eclipseによる開発サンプルを見たい
1.6 Eclipseやプラグインの最新版があるかどうか知りたい

PART 02:プラグイン目的別リファレンス

2.1 プログラムの開発の効率化したい
  (1)ケアレスミスによるプログラムのバグを検出したい(FindBugs)
  (2)単体テストを自動化したい(JUnit)
  (3)テストのカバレッジ(網羅率)をチェックしたい(djUnit)
  (4)テストが難しいメソッドを動的にテストしたい(djUnit+Virtual Mock Objects)
  (5)ソースを評価して品質標準値と比較したい(Metrics)
  (6)パッケージ間の依存関係を分析したい(Metrics―Dependency Analysys)
  (7)パッケージの階層関係を分析したい(Metrics―Layered Package)
  (8)プロパティファイルをUnicode形式に変換し効率的に編集したい(PropertiesEditor)
  (9)プログラムの動的解析を行ないたい(Profiler)
  (10)GUIアプリケーション開発を効率化したい(Visual Editor)
2.2 Webアプリケーションを開発したい
  (1)Eclipse 3.1からTomcatを起動・停止・再起動したい(Tomcat Launcher)
  (2)Eclipse 3.1からJSPを開発したい(Tomcat Launcher)
  (3)Eclipse 3.1でサーブレットを開発したい(Tomcat Launcher)
  (4)Eclipse 3.0からサーブレットコンテナを起動・停止したい(Lomboz)
  (5)Eclipse 3.0でJSPの開発をウィザードで効率化したい(Lomboz)
  (6)Eclipse 3.0でサーブレットの開発をウィザードで効率化したい(Lomboz)
  (7)Eclipse 3.0でHTMLファイルの開発をウィザードで効率化したい(Lomboz)
  (8)Eclipse 3.1から各種サーバを起動・管理・停止したい(WTP)
  (9)Eclipse 3.1でJSPの開発を効率化・完結したい(WTP)
  (10)Eclipse 3.1でサーブレットの開発を効率化・完結したい(WTP)
  (11)Eclipse 3.1でHTML、JavaScriptの開発を効率化・完結したい(WTP)
2.3 データベースアプリケーションを開発したい
  (1)Eclipseからデータベースに接続したい(WTP)
  (2)データベースの操作(テーブルの作成・更新・検索・削除)をしたい(WTP)
  (3)データベース内のテーブルからDDLを生成したい(WTP)
  (4)テーブルの作成をGUIから行ないたい(DbEdit)
  (5)テーブルの内容をGUIで表示・編集したい(DbEdit)
  (6)SQLの作成を効率化したい(DbEdit)
2.4 XMLやUNLを利用したい
  (1)EclipseからXMLスキーマをグラフィカルに作成したい(WTP)
  (2)XMLスキーマからXMLを生成し妥当性を検査したい(WTP)
  (3)UML図を描きたい(EclipseUML)
  (4)クラス図からJavaのソースコードを生成したい(EclipseUML)
  (5)Javaのソースコードからクラス図を生成したい(EclipseUML)
2.5 iアプリやJava以外の言語のアプリケーションを開発したい
  (1)iアプリを開発したい(iαppli Development Kit for DoJa-4.1)
  (2)PHPアプリケーションを開発したい(PHPEclipse)
2.6 プラグインのメンテナンスをしたい
  (1)インストール済プラグイン、フィーチャーの情報を得たい
  (2)プラグインのインストール履歴を閲覧したい
  (3)プラグインのインストールディレクトリを複雑化したい
  (4)プラグインを無効化したい
  (5)プラグインをアンインストールしたい

PART 03:プラグイン開発リファレンス

3.1 プラグインの仕組みを知りたい
  (1)プラグインを接続する仕組みを知りたい(拡張ポイント)
  (2)プラグイン設定ファイルの構造を知りたい(マニフェストファイル)
  (3)プラグインの開発方法に関する情報、Q&Aを得たい
3.2 PDEによるプラグイン開発の流れを知りたい

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

なっとく!アルゴリズム 第2版

3,168円(税込)

2025.05.20発売

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る