全国送料無料!初回ログインで500円分のポイントプレゼント! 新規会員登録はこちら >>
近年小学校や中学校で必修化されるなど、幅広い世代で注目を集めつつあるプログラミング。ネットでも簡単に学習を始めることができますが、大量の情報が溢れ、プログラミング初心者が必要な情報にたどり着くのは至難の業です。
プログラミング学習の第一歩には体系的に学習でき、効率的な学習法がまとまった書籍でスタートすることがおすすめです。
翔泳社では数多くのプログラミング書籍を出版しています。今回はその中から入門・初級者向けの書籍をピックアップしてご紹介します。
翔泳社ではプログラミング入門、初級者向けの書籍シリーズを複数展開しています。ここではシリーズごとの概要や違いなどをご紹介します。
Python Java JavaScript C# C/C++ PHP
豊富なイラストや図解、わかりやすいコードに加え、初学者がつまずきやすい個所を徹底的に詳しく解説しています。「プログラミング自体初めて」という超初心者から読んでいただけ、難しいと言われるポインタや構造体も、豊富なイラストや図解で楽しく理解することができます。また、最新のOSで、言語を試すための環境構築のための情報も刷新して、実際に簡単に試していただけます。
Python Java その他
初心者でも無理なくプログラミングの基礎力を養うことができます。条件分岐や繰り返し処理を行うための基本構文から、オブジェクト指向の概念の理解まで、具体例とともに、わかりやすく正確に説明。サンプルコードには、その内容に関する説明を付加しているので、プログラムの意図を理解するうえで役立つことでしょう。また、各章末には学習した大切なポイントをおさらいする練習問題を用意しています。巻末には解答も収録していますので、学習の到達度の確認に役立ちます。独習書としてはもちろん、大学、専門学校、企業での新人研修などの場でも利用できるように配慮しています。
Python Java JavaScript
1年生シリーズは、プログラミング言語を知らない初心者の方に向けて、「最初に触れてもらう」「体験してもらう」ことをコンセプトにした超入門書です。超初心者の方でも学習しやすいよう、イラストを交えながら、対話形式で基礎知識を解説します。基本文法をしっかり解説し、初めてプログラミング言語を学ぶ方でも安心して学習できるよう、簡単で楽しいサンプルを用意しています。
Python
2年生シリーズは、1年生シリーズを読み終えた方を対象とした入門書です。ある程度、技術的なことを盛り込み、イラストを交えながら、会話を主体にしてわかりやすく解説。初めてデータ分析をまなぶ方に向けて、楽しく学習できるよう工夫したサンプルも用意しています。
Python Java JavaScript C# C/C++ PHP Ruby その他
独習シリーズは「分かりやすい解説」「理解が深まる例題」「力試しの練習問題」という3ステップの学習メソッドによって、着実に言語の実力を養成する骨太の入門書です。
Python JavaScript PHP
NEXT ONEシリーズは、手を動かしながら、「実際に動くアプリケーションを構築する」ことをコンセプトにしています。開発環境を構築するところから、実際の開発の流れや、アプリの設計・構築、フレームワークの使い方などを丁寧に解説します。プログラミングに触れたことがある中級者向けのシリーズです。
入門 1年生シリーズ
本書は知識がゼロの方を対象にした、Pythonの超入門書です。簡単で楽しいサンプルを作りながら、会話形式で、Pythonのしくみを理解できます。初めての方でも安心してPythonプログラミングの世界に飛び込むことができます。
初級 スラスラわかるシリーズ
本書はプログラミング言語をはじめて学ぶ方に向けたPythonの入門書です。Pythonはコンパイルが必要ない軽量言語なので、はじめてプログラミングを行なうのに適しています。また人工知能やIoTの分野でよく使用される言語なので非常に需要が伸びているのが特長です。プログラミングをしたことがない初心者を対象としており、必要な知識はPCの基本操作だけです。学生の方から社会人、一度はプログラミングを始めたものの挫折してしまった方まで、幅広くお使いいただけます。
初級 プログラミング学習シリーズ
本書は、現在もっとも幅広く使われているプログラミング言語の1つ「Python」がはじめてという初心者を対象に、文法やプログラムの基本知識をわかりやすく丁寧に教える入門書です。 これまで筆者が数多くの学生に対してプログラミングの授業をしてきた経験を活かし、プログラミング初学者が「Python言語を通してプログラミングを学ぶ」というコンセプトで、文法やプログラミングの基礎知識についてやさしく解説します。Pythonでプログラミングをはじめたい学生や新人エンジニアにも最適な一冊です。
初級 中級 2年生シリーズ
本書はデータ分析にこれからかかわる方に向けた入門書です。会話形式で、データ分析のしくみを理解できます。初めての方でも安心してデータ分析の世界に飛び込むことができます。
初級 中級 2年生シリーズ
本書はネット上からデータ収集を行う初心者や、データ分析にこれからかかわる方に向けたスクレイピングの入門書です。会話形式で、スクレイピングのしくみを理解できます。初めての方でも安心してスクレイピングの世界に飛び込むことができます。
中級 NEXT ONE
本書は、Pythonによるサーバレスアプリケーションの作成を通じて、サーバレスアプリケーション開発に必要な知識を解説した書籍です。サーバレスアプリケーション開発の基本から様々な日次処理まで丁寧に解説しています。Pythonの基本が理解できている/ Linuxの基本的なコマンドが使える読者の方を対象としています。
中級 NEXT ONE
大人気Pythonフレームワーク「Django(ジャンゴ)」の基本を学ぶのに最適な入門書です。サンプルの作成を通じて、Djangoの仕組み、動的機能、認証処理、データベースとの連携、クラウドとの連携、セキュリティについて一気通貫で学ぶことができます。「なぜそのようにコーディングするのか」がわかるよう、コード1行1行にまで初学者がつまずきそうな箇所には補足を入れています。HTMLとCSSで簡単なWebページが作れる/Pythonの基本が理解できている/Linuxの基本的なコマンドが使える読者の方を対象としています。
入門 1年生シリーズ
本書はプログラミングの知識がゼロの方を対象にした、Javaの超入門書です。簡単で楽しいサンプルを作りながら、会話形式で、Javaのしくみを理解できます。初めての方でも安心して Javaプログラミングの世界に飛び込むことができます。
入門 スラスラわかるシリーズ
本書は、Javaでのプログラミングがはじめてという方のために、Javaの基礎をやさしく解説した入門書です。全体が20の章に分かれており、各章でJavaの特定のテーマについて解説します。本書を読み終えるころには、Javaでプログラミングをするために必要な知識が身についていることでしょう。はじめての人だけでなく、以前挫折してしまった人にもおすすめの一冊です。
入門 プログラミング学習シリーズ
本書は、プログラミングの経験のない初学者の方でもスムーズに学習できるJavaの入門書です。著者は、大学教育の現場で長年にわたって、理系だけでなく文系の学生にもJavaの授業をしてきました。この経験をもとに、基礎的な内容から順を追ったわかりやすい章の構成とし、親切な説明を心がけました。 入門編では、Javaによるプログラミングの基礎からオブジェクト指向の基本までを解説します。
初級 中級 プログラミング学習シリーズ
本書は、「入門編」をお読みになった方、または入門編で扱ったJavaの基本とオブジェクト指向の基礎に関する知識をお持ちの方を対象に書かれています。Javaには、「クラスライブラリ」と呼ばれる便利な機能を備えたクラス群があります。通常のプログラム作成で必要となる機能の多くが、これらのクラスの組み合わせで実現できます。Javaには優れた点がたくさんありますが、この充実したクラスライブラリが大きな魅力の1つであることは間違いありません。実践編ではクラスライブラリの使い方を中心に、アプリケーション作成の実践的な内容を扱うとともに、変化し続けるJavaの新しい機能も紹介します。
入門 1年生シリーズ
本書は知識がゼロの方を対象にした、JavaScriptの超入門書です。簡単で楽しいサンプルを作りながら、会話形式で、JavaScriptのしくみを理解できます。初めての方でも安心してJavaScriptプログラミングの世界に飛び込むことができます。
中級 NEXT ONE
Vue.jsの基本機能を押さえつつ、サンプルをもとに、Webアプリ開発手法を学べるフロントエンドエンジニア向けの入門書です。データバインディング、イベント、コンポーネントなどを盛り込んでおり、SPAについても触れています。これからVue.jsを学びたい方にとって最適の一冊です。HTMLとCSSで簡単なWebページが作れる/JavaScriptの基本が理解できている読者の方を対象としています。
中級 NEXT ONE
本書はSlack APIを利用してSlackにオリジナル機能を追加した「Slackアプリ」の開発手法を解説した書籍です。Slackアプリの開発環境の説明から始まり、チャネルとメッセージの基本的なプログラム、サーバーとの連携、様々なSlackアプリの開発手法、そして運用・セキュリティまで解説します。Node.Jsの基本が理解できている/JavaScriptの基本が理解できている/macOSのターミナルでの基本的なコマンドが使える読者の方を対象としています。
初級 スラスラわかるシリーズ
本書は、これからC#を学ぼうという方に向けて、C#が持つ機能を紹介し納得してもらうことを目的として書かれた入門書です。ソフトウェア開発自体がはじめての方でも、C#を使ってプログラミングを覚えてもらえるように配慮しています。 はじめての人だけでなく、以前挫折してしまった人にもおすすめの一冊です。
入門 スラスラわかるシリーズ
本書は、プログラミングが全く初めてという方のために、基礎からやさしく解説した入門書です。全部で9章に分かれており、各章でC言語の特定のテーマについて解説します。読み終えるころには、C言語のプログラムをつくるために最低限必要な知識が身についていることでしょう。
入門 スラスラわかるシリーズ
本書は、はじめてプログラミングとC++を経験する人を対象に、構文解説を中心に基礎からやさしく解説した入門書です。全部で10の章に分かれており、各章でプログラミングやC++の特定のテーマについて解説しています。読み終えるころには、C++のプログラムを作るために最低限必要な知識が身についていることでしょう。
初級 スラスラわかるシリーズ
本書は、これからプログラミングとPHPを学ぶ人を対象に、プログラミングの基礎知識や作法、PHPの基本構文、テクニックなどをやさしく解説した入門書です。Webアプリ開発に必要な基礎をバランスよく習得できます。はじめての人だけでなく、以前挫折してしまった人にもおすすめの一冊です。
中級 独習シリーズ
本書では、PHPに興味を持ち、まずは取っかかりをつかみたい、基礎からPHPをきちんと学習したい、という方々に、最初の一歩を提供するものです。PHPは良く言えば「柔軟な」、悪く言えば「曖昧でいい加減な」言語です。ただなんとなく他の人のまねをするだけでもそれなりのコードは書けてしまいますが、それだけにバグやセキュリティ上の問題をはらみやすい言語でもあります。本格的にマスターするには、基礎段階での確かな理解が欠かせません。本書が、PHPプログラミングを新たに始める方、今後、より高度な実践を目指す方にとって、確かな知識を習得する一冊となれば幸いです。
中級 NEXT ONE
本書はこれからLaravelを学びたい初心者向けた入門書です。LaravelによるWebアプリの設計・作成の基本、ルーティング、リエクスト処理、ビュー、認証、ユニットテスト、ブラウザテストの基本など一通り学べます。開発環境にはAWS Cloud 9を利用。OSに左右されずクラウド環境で学習できます。PHPの基本が理解できている/Linuxの基本的なコマンドが使える読者の方を対象としています。