翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

ITエンジニアのための【業界知識】がわかる本

商品番号
110170
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2006年04月19日
出荷開始日
2006年04月20日
ISBN
4798110175
判型
A5
ページ数
344
キーワード
エンジニア  業務知識

2,640円(税込)(本体2,400円+税10%)
送料無料

240pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

キホンの知識を押さえよう! SEに向けた9大業界の入門書!

本書1冊で9つの業界(行政、金融、物流など)を扱っており、それぞれ業界の市場規模や用語、情報化動向、関連法規を解説しています。1つの業界の経験しかないSEが、他の業界について広く浅く学べる本となっています。
他業界について本格的に勉強を始める前の“入門書”としてお使いいただける書籍です。姉妹書『ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本』と一緒にお使いいただけると、より効果的な学習が可能です。

第1章 行政

1-1 中央政府と地方自治体
1-2 日本の財政
1-3 行政の情報化
Column
  循環型社会への移行

第2章 金融業界

  2-0-1 金融業界の市場規模と動向
  2-0-2 金融業界の基礎知識
2-1 銀行
  2-1-1 日本の銀行の市場規模と取り巻く環境
  2-1-2 銀行業務の基礎知識
  2-1-3 銀行で利用される情報システム
2-2 証券会社
  2-2-1 日本の証券会社の市場規模と取り巻く環境
  2-2-2 証券会社の基礎知識
  2-2-3 証券会社で利用される情報システム
2-3 保険会社
  2-3-1 日本の保険会社の市場規模と取り巻く環境
  2-3-2 保険業界の基礎知識

第3章 エネルギー・素材・商社業界

3-1 石油業界
  3-1-1 石油業界の市場規模と動向
  3-1-2 石油業界の基礎知識
3-2 鉄鋼業界
  3-2-1 鉄鋼業界の市場規模と動向
  3-2-2 鉄鋼業界の基礎知識と情報化動向
3-3 非鉄金属業界
  3-3-1 非鉄金属業界の市場規模
  3-3-2 非鉄金属業界の基礎知識
3-4 化学工業業界
  3-4-1 化学工業業界の市場規模
  3-4-2 化学工業業界の基礎知識
3-5 総合商社
  3-5-1 総合商社の市場規模と動向
  3-5-2 総合商社の基礎知識と情報化動向

第4章 繊維業界

  4-0-1 繊維業界の市場規模と動向
  4-0-2 繊維業界の基礎知識
  4-0-3 繊維業界の情報化動向
4-1 繊維製造業(川上―川中)
  4-1-1 繊維製造業の市場規模と動向
  4-1-2 繊維製造業の基礎知識
4-2 アパレル業界(川下)
  4-2-1 アパレル業界の市場規模と動向
  4-2-2 アパレル業界の基礎知識
4-3 アパレル関連小売業(川下)
  4-3-1 アパレル関連小売業の市場規模と動向
  4-3-2 アパレル関連小売業の基礎知識

第5章 農業・食料関連業界

  5-0-1 農業・食料関連業界とは
  5-0-2 農業・食料関連業界の基礎知識
5-1 農業、林業、漁業
  5-1-1 農業、林業、漁業の市場規模と動向
  5-1-2 農業、林業、漁業の基礎知識
5-2 食料品製造業
  5-2-1 食料品製造業の市場規模と動向
  5-2-2 食料品製造業の基礎知識
5-3 食料品卸売業
  5-3-1 食料品卸売業の動向
  5-3-2 食料品卸売業の基礎知識
5-4 食料品小売業
  5-4-1 食料品小売業の動向
  5-4-2 食料品小売業の基礎知識
5-5 外食産業
  5-5-1 外食産業の市場規模と動向
  5-5-2 外食産業の基礎知識と情報化動向

第6章 総合小売業

  6-0-1 総合小売業とは
  6-0-2 総合小売業の基礎知識
  6-0-3 総合小売業の情報化動向
Column
  EDI標準
6-1 コンビニエンスストア
  6-1-1 コンビニエンスストアの市場規模と動向
  6-1-2 コンビニエンスストアの基礎知識
  6-1-3 コンビニエンスストアの情報化動向
6-2 百貨店
  6-2-1 百貨店の市場規模と動向
  6-2-2 百貨店の基礎知識
  6-2-3 百貨店の情報化動向
6-3 総合スーパー(GMS)
  6-3-1 総合スーパーの市場規模と動向
  6-3-2 総合スーパーの基礎知識
  6-3-3 総合スーパーの情報化動向
6-4 通信販売
  6-4-1 通信販売の市場規模と動向
  6-4-2 通信販売の基礎知識と情報化動向

第7章 物流業界

  7-0-1 物流業界の市場規模と動向
  7-0-2 物流業界の基礎知識
  7-0-3 物流業界の基礎知識と情報化動向

第8章 医療関連業界

  8-0-1 医療関連業界とは
8-1 医療機関(病院・診療所)
  8-1-1 医療機関の基礎知識
  8-1-2 医療機関の情報化動向
8-2 医薬品関連業界
  8-2-1 医薬品関連業界の市場規模と動向
  8-2-2 医療品関連業界の基礎知識
  8-2-3 医療品関連業界の情報化動向

第9章 建設業界

  9-0-1 建設業界の基礎知識
  9-0-2 建設業界の動向
  9-0-3 建設業界の基礎知識と情報化動向

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

Kamome さん

2018-08-29

読了。サラーっと流し読みする感じで読みました。それぞれの業界で必要なシステム、またビジネスモデルがそれぞれ大雑把に書いてあって、初学者にはいい本かなぁと感じました。あとは、どの世界に行っても法規制と上手にやっていくことが大事なのだなぁと思うところがしばしばありました。

tom さん

2015-11-05

知らない業界には知らない単語があふれていて,勉強に役立つと実感した一冊.良.

GOOD_JOB さん

Bランク。IT部署で業務をするに当たって、社会科学は実験不能のため妥当性の事象については比較検討によらざるを得ない。その際、他の業界のITのあり方を知ることは発注者側にも有意義。

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る