翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

InDesign標準デザイン講座

生田 信一(著) , 大森 裕二(著)

商品番号
124840
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2012年01月27日
出荷開始日
2012年01月30日
ISBN
9784798124841
判型
B5変
ページ数
352
キーワード
 デザイン  InDesign  翔泳社  人気シリーズ

3,080円(税込)(本体2,800円+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

現場で使えるDTP・組版の技術を基礎からきっちりマスター

本書は、InDesignによるDTP・組版の学習書です。サンプルを使って、フライヤーや小冊子、雑誌の誌面を作りながら、印刷物のDTP・組版の基本が短期間で学べます。InDesignの使い方だけでなく、ビジュアルページや読み物ページ、情報ページなどレイアウトデザインの基本をはじめ、印刷物の仕組みや制作フローも同時に学べます。さらに、InDesignのバージョンに極力依存しない、普遍的な要素を中心に構成しているので、いつまでも古びない技術を習得できます。またカリキュラム方式になっているので、着実に、自分のペースで、楽しく学習することができます。

ORIENTATION レッスンを始める前に

ORIENTATION-01 印刷物の基本
ORIENTATION-02 InDesignの作業環境

CHAPTER 01:名刺を作る

LESSON 01 新規ドキュメントを作成する
LESSON 02 文字を入力し、配置する
LESSON 03 名刺をレイアウトする
LESSON 04 ロゴを作成し、ドキュメントをプリントする
Supplementary Lecture トンボの要素とページ情報

CHAPTER 02:フライヤーを作る

LESSON 05 フライヤーのフォーマットを作成する
LESSON 06 レイヤーを作成し、メインビジュアルの画像を配置する
LESSON 07 タイトル文字を作成する
LESSON 08 テキストをレイアウトする
LESSON 09 地図を描く
LESSON 10 画像を効率良く配置する
Supplementary Lecture Mini Bridgeを活用する

CHAPTER 03:ブックレットを作る

LESSON 11 ブックレット用のドキュメントを作る
LESSON 12 新規でマスターページを作成する
LESSON 13 本文用のマスターページを作成する
LESSON 14 基調色を登録する
LESSON 15 マスターページを利用してレイアウトする
LESSON 16 ルビを設定し、表紙を作成する
Supplementary Lecture ページの面付けと見開きプリント

CHAPTER 04:雑誌の誌面を作る

LESSON 17 雑誌用のドキュメントを作る
LESSON 18 本文ページ用のマスターを作成する
LESSON 19 扉ページをデザインする
LESSON 20 特集ページのタイトルとリードをデザインする
LESSON 21 本文テキストを配置する
LESSON 22 図版とキャプションを配置する
Supplementary Lecture キーボードショートカットを登録する

CHAPTER 05:カタログページを作る

LESSON 23 カタログページのフォーマットを作成する
LESSON 24 1/2スペースのデザインパターンを作成する
LESSON 25 段落スタイルを登録する
LESSON 26 1/8スペースのデザインパターンを作成する
LESSON 27 見開きページにテキストを配置する
LESSON 28 見開きページに画像・罫線を配置する
Supplementary Lecture オブジェクトライブラリの活用

CHAPTER 06:2色刷の書籍を作る

LESSON 29 新規ドキュメントを作成し、特色を登録する
LESSON 30 章扉のページをデザインする
LESSON 31 本文ページのマスターを作成する
LESSON 32 グリッドに揃えて文字をレイアウトする
LESSON 33 表を作る
LESSON 34 パスとパスファインダーで図形を作る
Supplementary Lecture ダブルトーンの画像を作る

CHAPTER 07:縦組みの書籍を作る

LESSON 35 縦組みのフォーマットを作成する
LESSON 36 本文とコラムをデザインする
Supplementary Lecture EPUB形式で書き出す

CHAPTER 08:前付け・後付けのページを作る

LESSON 37 目次ページを作る
LESSON 38 索引ページを作る
Supplementary Lecture 合成フォントを作る

CHAPTER 09:印刷入稿用のデータを準備する

LESSON 39 プリフライト・パッケージを実行する
LESSON 40 PDFドキュメントを書き出す
Supplementary Lecture 下位互換のファイルに書き出す

索引

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る