翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

デジタル一眼 交換レンズをはじめて使う本

石田 徳幸(著) , サカシタ ヤマト(著) , 須田 卓馬(著) , 野村 奈緒子(著) , 前田 徳彦(著)

商品番号
136240
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2014年11月04日
出荷開始日
2014年11月05日
ISBN
9784798136240
判型
B5変
ページ数
120
キーワード
写真  暮らし

1,980円(税込)(本体1,800円+税10%)
送料無料

180pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

もくじ

交換レンズでもっと写真が上手くなる! レンズ入門者必見のやさしい解説書。

シリーズ累計10万部の翔泳社デジカメ本シリーズ。今回は、写真をやるなら避けては通れない、「レンズ」がテーマです。デジタル一眼、ミラーレス一眼カメラの醍醐味は、レンズ交換ができることにあります。しかし、レンズの世界は初中級者には少し敷居が高く感じるもの。本書は、そんなはじめて交換レンズにトライしてみたい人、もっとレンズについての知識を得て、写真が上手くなりたい人に向けたやさしいノウハウ集です。

「マクロレンズなら花をもっとキレイに撮れる?」とか、「単焦点レンズはプロみたいなボケが作れる?」「運動会に適した望遠レンズについて知りたい」、など実際どういうレンズが自分に合っているのか、種類も見方も買い方も、実はよくわからない人、お手持ちの交換レンズをもっと使いこなしてレベルアップしたい人に必ず役立つ1冊です。

1章 知っておきたい!レンズの基本
2章 この1本でランクアップ! 交換レンズの特徴
3章 実例でわかる! 撮影シーンと交換レンズ作例集
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

たかひー さん

2015-12-07

★★★ 自分の知識の無さもあるけど、説明が全体的にあっさりとしていて、もう少し詳しい説明があってもいいのにと思った。

セディ さん

2015-05-09

わかりやすく初心者向きではないでしょうか。レンズのことを知りたい人はぜひ。

15deossan さん

2015-06-14

絞りとか被写界深度を知りたくて読む。とてもわかりやすかった。被写界深度とは、ピントの合う範囲のこと。ピントの合う幅が狭いことを「被写界深度が浅い」と言い、前後がよくボケる。海の浅瀬をイメージしてみるとわかりやすいかも。一方、幅が広いことは「被写界深度が深い」と言い、奥までピントが合う。こっちは海の沖をイメージした。また、絞りの数値が小さいほど被写界深度が浅くなる。逆に数値を大きくするほど深くなる。あとはレンズなどにも左右される。望遠側だとボケやすくなり、広角側だと全体にピントが合いやすくなる。

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る