自分でパパッと書ける確定申告 平成30年3月15日締切分【PDF版】

平井 義一(監修)

商品番号
155250
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2017年11月07日
ISBN
9784798155258
データサイズ
約82.6MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
経営  法律  会計・経理  確定申告  税金  個人事業

¥1,518(本体¥1,380+税10%)
送料無料

690pt (50%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

本書には新版がございます
新版はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

上手に節税する確定申告が自分でできる!

よくあるケースごとに申告のしかたを紹介しているので、
「税制ってややこしそう」と思っている方でも大丈夫。
初めての方が戸惑わないように記載方法を詳しく解説しています。

最新の法改正にも完全対応。
セルフメディケーション税制や住宅の耐久性向上改修工事に関する税額控除など、
最新の法改正にもしっかり対応しているので、
安心して使える内容になっています。

【本書のポイント】
1.自分に当てはまるケースがすぐわかる:
ケース別に分類して解説しているので、
あなたに合った申告方法がすぐに見つかります。

2.ビジュアルに、わかりやすい言葉でできている:
なるべく難しい法律用語を使わず、
わかりやすい言葉と図解・チャートを多用して解説しています。

3.トクする節税策がつまっている:
あなたは税金を払いすぎてはいませんか?
必要以上の税金を払うことのないよう、節税策に関するさまざまなアドバイスが満載です。

4.税制改正に完全対応:
「セルフメディケーション税制の導入」「マイナンバー制度の導入」「税制改正」「確定拠出年金」
「NISA&ジュニアNISA」など、大きな変更のあるものを特集記事にしているので、
これまでとの違いがすぐにわかります。

●監修者について
【平井 義一】
税理士。1967年生まれ。静岡県伊豆の国市出身、早稲田大学法学部卒。行政機関勤務、
国際税理士事務所勤務を経て、2004年に東京都文京区にて平井税理士事務所開業。
現在、法人や個人に対し、専門的税務サービスを提供中。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
巻頭特集
1.平成30年3月15日申告分の主な税制改正ポイント
2.セルフメディケーション税制の創設
3.誰でもわかる!トクする節税ポイント
4.マイナンバー制度と申告に必要な書類
基本 知っておきたい 確定申告の基礎知識
ケース1 サラリーマンや年金で生活している人
ケース2 事業者や不動産のオーナー
ケース3 株や土地、建物を売却した人、退職金をもらった人
ケース4 その他の各種控除を受ける人
特別付録
1.平成30年適用の税制改正について
2.確定申告でいくら戻る? 個人型確定拠出年金に関する制度と改正点を知ろう
3.ふるさと納税完全ガイド
4.みるみるわかる! 相続税のしくみと節税対策
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

自分でパパッと書ける確定申告 令和6年3月15日締切分

販売価格:1,518円(税込)

2023.10.30発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る