翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

Get! CompTIA Security+ セキュリティ社会の必修科目(試験番号:SY0-501)

鈴木 朋夫(著) , (株)ウチダ人材開発センタ(著)

商品番号
260390
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2018年12月25日
出荷開始日
2018年12月21日
ISBN
9784798160399
判型
B5
ページ数
400
キーワード
資格試験  セキュリティ

4,950円(税込)(本体4,500円+税10%)
送料無料

450pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

CompTIA認定資格は1993年の実施以来、全世界で200万人以上に取得されている、信頼性の高いベンダーニュートラルな国際IT資格です。技術知識やスキルだけでなく、実際のIT業務の現場で必要となる「状況判断」や「現場対応」など、問題解決のための「実務能力」を問われる点が大きな特徴です。

日本国内におけるセキュリティ人材の不足が大きな社会問題となっている今、人材の育成は企業、教育機関における必須のテーマとなっています。本書はセキュリティの総合スキルを評価する「CompTIA Security+」の受験対策書です。執筆はCompTIA資格試験を知り尽くした著者が担当。試験範囲をもれなくカバーしつつ、わかりやすい解説と章末のチェック問題により、セキュリティの基礎知識から具体的なスキル習得までを身につけることができます。

発行:(株)ウチダ人材開発センタ

第1章 情報セキュリティの概要
1.1 セキュリティとは
1.2 情報セキュリティとは
第1章 チェック問題
第1章 チェック問題の解答と解説

第2章 暗号技術
2.1 暗号技術の用語と分類
2.2 対称鍵暗号
2.3 非対称鍵暗号
2.4 一方向暗号
2.5 否認防止とディジタル署名
2.6 鍵の管理
2.7 多様な暗号技術の実装と利用
第2章 チェック問題
第2章 チェック問題の解答と解説

第3章 ネットワークと認証の基礎
3.1 ネットワークモデル,機器とプロトコル
3.2 パケットの構造と取り扱い
3.3 IPの基礎
3.4 TCPとUDP,NAT
3.5 インフラに使用するアプリケーションプロトコル
3.6 HTTPとWebベースアプリケーション
3.7 メールシステム
3.8 認証の基礎
第3章 チェック問題
第3章 チェック問題の解答と解説

第4章 セキュアなプロトコルとサービス
4.1 IPsec
4.2 TLS/SSLと対応するアプリケーションプロトコル
4.3 DNSSEC
4.4 さまざまなセキュリティプロトコルとサービス
第4章 チェック問題
第4章 チェック問題の解答と解説

第5章 攻撃の概要
5.1 攻撃者の行動とツール
5.2 基本的な攻撃
5.3 DNS への攻撃
5.4 さまざまな攻撃
5.5 Web ベースアプリケーションへの攻撃
5.6 マルウェア
5.7 ソーシャルエンジニアリング
5.8 複合型の攻撃
第5章 チェック問題
第5章 チェック問題の解答と解説

第6章 情報セキュリティポリシーとぜい弱性検査
6.1 情報セキュリティポリシーの概要
6.2 資産管理(アセットマネジメント)
6.3 情報セキュリティポリシーの人的な管理策
6.4 情報セキュリティポリシーの他の規定と多層防御
6.5 リスク
6.6 リスクの管理(マネジメント)
6.7 ぜい弱の検査と技法
第6章 チェック問題
第6章 チェック問題の解答と解説

第7章 ユーザー認証の技術
7.1 識別の詳細
7.2 基礎的なユーザー認証技術
7.3 高度なユーザー認証技術
7.4 PKI とディジタル証明書
7.5 PGP/GPG
第7章 チェック問題
第7章 チェック問題の解答と解説

第8章 アクセス制御(ホストとネットワーク)
8.1 リソースアクセスの制御
8.2 ホスト(コンピュータ)へのアクセス制御と強化の実装
8.3 ネットワークのアクセス制御
第8章 チェック問題
第8章 チェック問題の解答と解説

第9章 変更管理,パッチ,アプリケーションセキュリティの強化
9.1 変更管理,パッチ,Trusted OS
9.2 アプリケーションセキュリティの強化
第9章 チェック問題
第9章 チェック問題の解答と解説

第10章 環境整備,物理セキュリティ
10.1 情報セキュリティのための環境整備
10.2 物理セキュリティと装置のセキュリティ
第10章 チェック問題
第10章 チェック問題の解答と解説

第11章 無線 LAN
11.1 無線 LAN
11.2 無線 LAN のセキュリティ
第11章 チェック問題
第11章 チェック問題の解答と解説

第12章 仮想化技術とクラウド
12.1 仮想化技術
12.2 クラウド
第12章 チェック問題
第12章 チェック問題の解答と解説

第13章 モバイル機器の利用とセキュリティ
13.1 モバイルデバイスとその管理方法
13.2 SNSの利用
第13章 チェック問題
第13章 チェック問題の解答と解説

第14章 モニタリングと侵入検知,ログ
14.1 動作状況監視
14.2 侵入検知とファイルの検査
14.3 ログシステム
14.4 SIEM
第14章 チェック問題
第14章 チェック問題の解答と解説

第15章 インシデント管理,フォレンジックス
15.1 インシデント管理
15.2 フォレンジックス
第15章 チェック問題
第15章 チェック問題の解答と解説

第16章 冗長構成,バックアップ,事業継続性とサイバーレジリエンス
16.1 冗長構成
16.2 バックアップ
16.3 事業継続性とサイバーレジリエンス
第16章 チェック問題
第16章 チェック問題の解答と解説

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る