アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット【PDF版】

森 一樹(著)

商品番号
168810
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2021年02月17日
ISBN
9784798168814
データサイズ
約55.9MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
開発  エンジニア  アジャイル  アジャイル&スクラム  電子書籍【PDF版】  スクラム

販売価格:¥2,860(税込)送料無料

ポイント:260pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

\初回購入から使えるポイント500円分プレゼント/

紙の書籍を見る

今すぐ使える10%割引クーポン
(一部除外あり)

ほしい物リストに追加
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

「ふりかえり」の具体的なやりかたがわかる本

アジャイルのチーム開発に欠かせない「ふりかえり」とは、
メンバー全員でこれまでのやりかたを定期的に見直し、
チームをよりよい方向へ少しずつ変化させていく活動です。

しかし、ふりかえりをはじめてもなかなかうまくいかず、
改善に結びつかないというチームも多くあります。

本書はそんなチームのために、
●「ふりかえりをなぜ行うのか」という目的
●「どんなメリットがあるのか」という効果
●「どのように行えばよいのか」という流れや手法、マインドセット
などについて、架空の開発現場を舞台にしたマンガとともに、
一冊でわかりやすく解説します。

また、読者が自分のチームですぐに実践できる
ふりかえりの手法を多数紹介。

チームファシリテーターとしてふりかえりを突き詰めてきた
著者の豊富な経験をもとにした解説で、具体的な始め方、
チームの状況にあった型や手法の選び方がわかります。

●ふりかえりをどう進めたらよいかわからない
●ふりかえりにチームメンバーが乗り気でない、価値を感じていない
●ふりかえりがマンネリ化して、続かなくなってしまう
もしこんな課題を抱えているのなら、
この本がふりかえりのガイドとしてきっと役に立ちます。

本書をきっかけに、ふりかえりについて理解を深め、
チームをよりよくするための一歩目を踏み出しましょう。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
「ふりかえり」の具体的なやりかたがわかる本
「ふりかえり」とは?

アジャイルのチーム開発に欠かせない「ふりかえり」とは、チーム全員でこれまでのやりかたを定期的に見直し、チームをよりよい方向へ少しづつ変化させていく活動です。

この1冊で「ふりかえり」のすべてがわかる!

架空の開発現場を舞台にしたマンガとともに、「ふりかえり」の基本からわかりやすく解説。

架空の開発現場を舞台にしたマンガとともに、「ふりかえり」の基本からわかりやすく解説。

読者が自分のチームですぐに実践できる「ふりかえり」の手法を多数紹介。

読者が自分のチームですぐに実践できる「ふりかえり」の手法を多数紹介。

具体的な始め方、チームの状況にあった型や手法の選び方がわかる。

チームファシリテーターとして「ふりかえり」を突き詰めてきた著者の豊富な経験をもとにした解説で、具体的な始め方、チームの状況にあった型や手法の選び方がわかる。

■第1部 基礎編
Chapter 01 ふりかえりって何?
Chapter 02 ふりかえりを見てみよう

■第2部 実践編
Chapter 03 ふりかえりを始めるまで
Chapter 04 ふりかえりの進め方
Chapter 05 オンラインでふりかえりをするために
Chapter 06 ふりかえりのマインドセット
Chapter 07 ふりかえりのファシリテーション

■第3部 手法編
Chapter 08 ふりかえりの手法を知る
Chapter 09 ふりかえりの要素と問い
Chapter 10 ふりかえりの手法の組み合わせ

■第4部 TIPS編
Chapter 11 ふりかえりに関する悩み
Chapter 12 スクラムとふりかえり
Chapter 13 ふりかえりの守破離
Chapter 14 ふりかえりを組織に広げるために

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

ニョンブーチョッパー さん

2022-02-23

★★★★★ 「ふりかえり」というお題で本が1冊書けるのかと思って読み始めたけれど、いろいろな手法があったり、ふりかえりが効率化しカイゼンにつながるポイントもあったりして、買って良かった一冊。ふりかえりのときに責任を追求するとアイデアが出にくくなるというのは納得。物事はプラスとマイナスの両面があり、悲観的に捉えるよりは、良かった面に目を向ける方が長期的に見て良い方向に向かうという考え方は実践したい。そのために必要な3つのポイント:立場を変えて見る、自分の思考の癖を把握する、メンバー同士で力を引き出し合う。

thinking_sketch_book さん

2022-02-02

★★★★☆ わかりやすくて面白い。すぐ実行できそうなところがとても良い。 ふりかえりは単に振り返れば良いと思ったが手法もいろいろあり慣れや状況により方法を変えてふりかえり自体も変えなくてはならないと思う

えんど さん

2022-01-22

よかった。KPTしか使ってなかったのでマンネリ防止&新たな発見につながりそう

関連商品

PM教科書 PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応 改訂版

販売価格:4,378円(税込)

2023.03.20発売

情報処理教科書 システム監査技術者 2023~2024年版【PDF版】

販売価格:4,268円(税込)

2023.03.20発売

おすすめ特集

【2022年】SEshop人気書籍 ベスト20

【2022年SEshop人気書籍】ロングセラーのビジネス書を筆頭に、エンジニア必携書などベスト20をご紹介

最先端テクノロジー

【最先端テクノロジー特集】メタバース・NFT・ブロックチェーンの本を厳選紹介

情報処理教科書シリーズ

【2023年版】情報処理技術者試験におすすめの参考書「EXAMPRESS 情報処理教科書シリーズ」で最短合格

プレゼント本特集

出版社が選んだプレゼントにおすすめの本~誕生日やちょっとした贈り物に~

雑学本特集

面白い!ためになる!SEshop厳選雑学本特集

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る