UIデザイン必携 ユーザーインターフェースの設計と改善を成功させるために

原田 秀司(著)

商品番号
169620
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2022年04月13日
出荷開始日
2022年04月12日
ISBN
9784798169620
判型
A5
ページ数
240
キーワード
デザイン  Web制作  UI・UX

2,640円(税込)(本体2,400円+税10%)
送料無料

240pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

使いやすさのデザインルール集

本書は、UIデザインの現場で役立つハンドブックです。

UIデザインとは、ユーザーがサービスと
やりとりをするための接点を設計することです。
そこで必要なことは、ユーザーを迷わせずに、
余計な手間もかけさせることなく、
インターフェースを直感的に使えるようにすることです。

本書は、そのために必要な知識やルールを一冊にまとめています。

UIデザインが上手くいかないときや問題が生じたときの解決策、
またよくある失敗に対する防御策をみつけることができます。

さらに、基本から書かれているので、現場で役立つだけでなく、
知りたいところから学習していくこともできます。

デザイナーはもちろん、エンジニア、PdMなど、
UIに関わるあらゆる方「必携」の1冊です。

〈目次〉
CHAPTER 1 UIとデザイン
1-1 UIとUX
1-2 デザイン
CHAPTER 2 環境による影響
2-1 画面
2-2 入力手段
2-3 Webサイトとアプリ
CHAPTER 3 人間の認知特性
3-1 色、形、動き
3-2 インタラクション
3-3 整列と区分
3-4 近接・反復とスクロール
3-5 コントラストと偏重
CHAPTER 4 構造とナビゲーション
4-1 構造と階層
4-2 トップ、一覧、詳細
4-3 現在地とステータス
4-4 Android と iOS
4-5 アイコン
4-6 フィードバック
4-7 ひとつ戻る、最初に戻る
4-8 ヘッダーとフッター
4-9 割り込み
4-10 スクロールとページング
4-11 マルチデバイスデザイン
CHAPTER 5 分かりやすさ、使いやすさ
5-1 分からないとは
5-2 インタラクションコスト
5-3 一貫性、シンプルさ、共通概念
CHAPTER 6 留意すべきこと
6-1 留意事項

画像01
画像02
画像03

CHAPTER 1 UIとデザイン
1-1 UIとUX
1-2 デザイン
CHAPTER 2 環境による影響
2-1 画面
2-2 入力手段
2-3 Webサイトとアプリ
CHAPTER 3 人間の認知特性
3-1 色、形、動き
3-2 インタラクション
3-3 整列と区分
3-4 近接・反復とスクロール
3-5 コントラストと偏重
CHAPTER 4 構造とナビゲーション
4-1 構造と階層
4-2 トップ、一覧、詳細
4-3 現在地とステータス
4-4 Android と iOS
4-5 アイコン
4-6 フィードバック
4-7 ひとつ戻る、最初に戻る
4-8 ヘッダーとフッター
4-9 割り込み
4-10 スクロールとページング
4-11 マルチデバイスデザイン
CHAPTER 5 分かりやすさ、使いやすさ
5-1 分からないとは
5-2 インタラクションコスト
5-3 一貫性、シンプルさ、共通概念
CHAPTER 6 留意すべきこと
6-1 留意事項

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

ILLUSTRATION 2024

3,080円(税込)

2023.12.06発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る