翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

美術のシンボル事典 世界の名画を読み解くための48の手がかり【PDF版】 発売予定

マシュー・ウィルソン(原著) , 北本 聖月(翻訳)

商品番号
190400
販売状態
発売予定
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2025年05月27日
ISBN
9784798190402
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
海外  電子書籍【PDF版】  アート

3,630円(税込)(本体3,300円+税10%)
送料無料

330pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら 紙書籍とPDF版のセット商品はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

ゴッホはなぜ何度も向日葵を描いたのか?
――シンボルの意味を知れば、隠れた意図が見えてくる。

●シンボルは、美術を理解するための手がかり
「なぜ、ゴッホは何度も向日葵を描いたのでしょう?」
「西洋美術でたびたび竜が出てくる理由をご存じでしょうか?」

シンボルの知識があれば、これらの質問に答えることができるでしょう。
シンボルは、美術作品を読み解くための「手がかり」なのです。

●地域や時代によって意味を変えるシンボル
例えば、「蓮が出てくる美術作品は?」と聞かれた際に、モネの《睡蓮》という西洋絵画を思い浮かべる人もいれば、アンコールワットや仏像などの東洋美術を想像する人もいるでしょう。
このように、同じシンボルでも色々な国の様々な作品に登場することがあります。
そして、シンボルは地域や時代によって、意味を変えることがあるのです。

●古今東西、沢山の美術作品がフルカラーで味わえる!
ヨーロッパはもちろん、インド、日本、中央アジア、エジプト、メキシコなど、古今東西いろいろな国の美術作品をフルカラーで掲載。
さまざまな作品によく出てくる48個のシンボルを、実際の作品と共に解説します。
複雑に感じるシンボルも、歴史やその背景とともに味わえば、楽しく知ることができます。

「美術作品をもっと味わいたい!」「作品が理解できなくて、もどかしい」と思ったことがある、あなたのための1冊です。

【本書で解説するシンボル】
馬/ハヤブサ/天秤/竜/鷲/月桂冠/一対の柱/不死鳥/象と城/雄牛/洋梨/ライオン/光輪/蝶/ナツメヤシ/車輪/ハト/百合/蓮/卵/ウサギ/ゴシキヒワ/虹/ブドウ/鏡/髑髏/フクロウ/猫/プロビデンスの目/キツネ/大鎌/迷宮/蛇/ケシ/鉤十字/シャボン玉/ウロボロス/噴水/クジャク/魚/ユニコーン/薔薇/蘭/犬/オウム/向日葵/カーネーション/真珠

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。

はじめに

第1章 権力を表すシンボル
馬 戦と生活のパートナー 
ハヤブサ 貴族エリート文化の象徴
天秤 揺るぎない法のシンボル
竜 二面性を持つ伝説の生き物
鷲 数々の紋章に登場する気高き鳥
月桂冠 偉大な才能の祝福
一対の柱 未知の世界への入り口
不死鳥 東西で高位の女性を象徴した鳥
象と城 シュールな組み合わせの謎
雄牛 ワッツとピカソが描いた悲劇
洋梨 王が恐れた果物
ライオン 大帝国を象徴した百獣の王

第2章 信仰を表すシンボル
光輪 円盤形の後光が大陸各地で見られる理由
蝶 夢と現実の間で移ろう可憐な虫
ナツメヤシ 勝利と生命の木
車輪 ブッダの教えとアショーカ王の信念
ハト 時代を超えて平和のメッセージを運ぶ鳥
百合 汚れなき無垢の花
蓮 水が生んだ宇宙と文明の象徴
卵 自然が作り出した芸術的形状
ウサギ 相反する意味を持つトリックスター
ゴシキヒワ キリストの血を浴びた小鳥
虹 信仰・科学・芸術・自由を祝福する7色の架け橋
ブドウ キリストの血、バッカスの酒

第3章 不穏さをまとうシンボル
鏡 霊界との交信ツール
髑髏 すべての人に訪れる運命
フクロウ 闇に生きる鳥
猫 かわいいだけじゃない捕食者
プロビデンスの目 フィクションが作り上げた秘密結社とのつながり
キツネ 人間社会に紛れ込むペテン師
大鎌 農民反乱に使われた凶暴な武器
迷宮 ミノタウロスを閉じ込めた迷宮
蛇 異なる領域を行き来する生き物
ケシ 薬にも毒にもなる赤い花
鉤十字 負の歴史を背負わされた幸福のシンボル
シャボン玉 運命のシャボン玉が割れてしまう前に……

第4章 希望を表すシンボル
ウロボロス 終わりのないシンボル
噴水 楽園と都市を潤す水
クジャク 圧倒的な主役の風格
魚 希望のシンボルの頂点?
ユニコーン 純粋で独特な架空の生き物
薔薇 愛と欲望の花
蘭 可憐な花に潜む男性性
犬 多彩な一面を見せる愛すべき相棒
オウム 希代の大冒険の証は、巨匠が手掛けた肖像画に
向日葵 愛情と忠誠の花
カーネーション 悲しみの花か喜びの花か
真珠 さまよう真珠「ラ・ペレグリーナ」の歴史

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る