クリエイターのための3行レシピ ブログデザイン

大藤 幹(著) , 松原 慶太(著) , 押本 祐二(著) , こもり まさあき(著) , 境 祐司(著)

商品番号
116680
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2008年08月04日
出荷開始日
2008年08月05日
ISBN
9784798116686
判型
四六
ページ数
128
キーワード
デザイン  ブログ  Web制作  3行レシピ

販売価格:¥1,430(税込)送料無料

ポイント:130pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

\初回購入から使えるポイント500円分プレゼント/

現在、本商品は販売しておりません。

今すぐ使える10%割引クーポン
(一部除外あり)

ほしい物リストに追加

パパっと手早く、プロの味!

仕事でも趣味でもブログを利用したWebサイトは年々増えています。MovableTypeやWordPressといった使いやすいブログツールの普及し、また無料ブログサイト用に簡単にブログを利用できる環境も整っています。本書は、忙しいWebデザイナーさん、Webデザインを学んでいる学生さん、Webに興味があるかたなどが、ぱらぱらとめくりながらアイデアのヒントにできるお手軽な1冊です。「あっ、これは!」と思えるデザインのネタがきっとあるはずです。

第1章 グラフィック

Recipe 01 写真の周りに枠線を表示させる
Recipe 02 写真の周りに画像の縁取りをつける
Recipe 03 写真のサイズを可変にする
Recipe 04 サイドバーの見出しに背景画像を加える
Recipe 05 検索の入力欄に背景画像を組み合わせる
Recipe 06 大きな背景画像を大胆に組み込む(1)
Recipe 07 大きな背景画像を大胆に組み込む(2)
Recipe 08 日付を画像のように表示させる
Recipe 09 点線で囲む
Recipe 10 ボックスの4つの角を丸くする
Recipe 11 背景画像の周囲に陰影をつけて固定する
Recipe 12 要素をランダムに配置してコラージュする
Recipe 13 フッタ領域の背景画像をデザインする
Recipe 14 ページのコーナーにステッカーを貼る
Recipe 15 テクスチャを生かした背景をデザインする
Recipe 16 フォトグラフィをベースにデザインする
Recipe 17 スタイル設定でタイポグラフィ的に表現する
Recipe 18 背景画像が薄く消えていくように表現する
Recipe 19 ウィンドウの枠に合わせて画像を表示する
Recipe 20 ブログ全体に統一感を出す
Recipe 21 別サイトの画像を組み込む
Recipe 22 素材感をとり入れてブログをデザインする
Recipe 23 グリッドっぽく見せるようにレイアウトする
Recipe 24 中央に印象的な画像を配置する
Recipe 25 アイコン的なイラストを効果的に使用する
Recipe 26 アナログ感/CMSっぽくなくすための工夫(1)
Recipe 27 アナログ感/CMSっぽくなくすための工夫(2)
Recipe 28 ヘッダとフッタ画像を対応させる
Recipe 29 手づくりノート風のディテールを出す
Recipe 30 グリッドを意識したマルチカラムレイアウト
Recipe 31 複数の画像の組み合わせで独特の表現をつくる

第2章 カラー

Recipe 32 タグクラウドの色の濃さに変化をつける
Recipe 33 小見出しに調和のとれた背景色を指定する
Recipe 34 配色で可愛らしいイメージを表現する
Recipe 35 白を基調としたシンプルなデザインにする
Recipe 36 背景色だけでヘッダをデザインする
Recipe 37 色数を抑え強い印象を与えるサイトにする
Recipe 38 メインカラーを決める
Recipe 39 赤を効果的に使用する
Recipe 40 グラフィックにテーマを持たせる
Recipe 41 同系色を組み合わせる
Recipe 42 ウィンドウ幅に合わせて変化させるレイアウト
Recipe 43 使用カラーを制限してシンプル&クリーンにまとめる
Recipe 44 複数のグラデーションを組み合わせて表現する
Recipe 45 グラデーションと単色を組み合わせて表現する
Recipe 46 本文の読みやすさを確保しながら情報を提示する

第3章 ナビゲーション

Recipe 47 hoverでボックス全体の色を反転させる
Recipe 48 ナビゲーションメニューを斜めに表示する
Recipe 49 サイドバーのメニューをひとつの画像で表現する
Recipe 50 プリント用のCSSを用意する
Recipe 51 ボックスを半透明画像で表現する
Recipe 52 エントリー記事の表現領域を固定させる
Recipe 53 hoverで要素を表示させる
Recipe 54 hover時の変化を効果的に表現する
Recipe 55 Flashとのミニマムな組み合わせ
Recipe 56 JavaScriptを使った1カラムのギャラリーを表現する
Recipe 57 ナビゲーションをシンプルなアイコンで表示する
Recipe 58 グリッドを使ってリンクを効果的に表示する
Recipe 59 特定のブラウザのみに適用される角丸を表現する
Recipe 60 2カラムサイドバーでリンクを大量に表示する

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

ntym さん

2009-12-17

色々なデザインがあって、楽しく読めました。

関連商品

ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本

販売価格:2,420円(税込)

2023.07.05発売

今どき韓服キャラクターイラスト

販売価格:2,200円(税込)

2023.06.22発売

アイコンデザインのひみつ

販売価格:2,200円(税込)

2023.06.21発売

おすすめ特集

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

情報処理教科書シリーズ

【2023年版】情報処理技術者試験におすすめの参考書「EXAMPRESS 情報処理教科書シリーズ」で最短合格

プログラミング本特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

コミュニケーションおすすめ本

職場でのコミュニケーションに悩むあなたにおすすめの本7選。コミュ力は鍛えられる!

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る