全国送料無料!初回ログインで500円分のポイントプレゼント! 新規会員登録はこちら >>
- ホーム
- キャンペーン・特集一覧
- 逆引きレシピ特集
「困った」を解決!「知りたい」が見つかる!開発/Web制作の現場で役立つ『逆引きレシピ』シリーズ特集
目的別で抜群の検索性!関連項目・用語集も大充実のパーフェクトリファレンス
「あの機能って、どうやって実現するんだっけ?」「これってどう使うんだっけ?」
こんなときに便利なのが、目的から検索できる“逆引き”書籍です。翔泳社の『逆引きレシピ』シリーズでは、システムやアプリ、Webサイトなど、開発時によくある「困ったな」を“自力解決”するためのラインナップを取り揃えています。アプリやプログラムを作る際に、本当に必要な知識と実用テクニックから、開発/制作のノウハウ、初心者がつまづきやすい・ハマりやすいポイントまでを徹底解説しています。初級から中級へのレベルアップにも役立つ一冊です。ぜひご購読ください!(担当編集より)
おすすめ逆引きレシピはこちら
Java逆引きレシピ 第2版
¥3,080(税込)
紙版
実践で即役立つテクニックと開発ノウハウ、つまづきやすい・ハマりやすいポイントを徹底解説した「Javaプログラマ必携の逆引き集」が、従来のJava 6、7、8に加え、Java 9以降のバージョンにも対応し、第2版として帰ってきました!!
Java開発の準備や基本構文といった基礎的な知識から、クラス・インターフェース、コレクション、日付操作、ファイル・入出力、スレッド、XML、JDBC、JUnit、ネットワークの基本・定番・応用テクニックまで、現場で活躍する著者陣の経験に基づいた実践の場で必ず役立つノウハウ、レシピを提供します。
JavaScript逆引きレシピ 第2版
JavaScript(ECMAScript)の基本構文や新記法といった基礎的な知識から、オブジェクト指向、組み込みオブジェクト、関数、オブジェクト指向構文、DOM、ブラウザオブジェクトなどの定石・応用テクニック、開発に役立つツール類まで、著者の経験に基づいた実践の場で必ず役立つノウハウ、レシピを提供します。
JavaScriptをいまいち使いこなせていないと感じる方や中級レベルに向けてしっかり足場固めをしたい方、JavaScriptをもっと活用したい方などにおすすめの一冊です。
C#逆引きレシピ
開発の現場で活躍する著者による、C#を利用した開発時に役立つTIPSをまとめた書籍。実際の現場で「さっ」とひけるよう、利用頻度の高いカテゴリ別に分類。
アプリケーションの基本とコンパイルから始まり、ネームスペースとアセンブリ、数値と日付、ステートメントと特殊な演算子、文字列、配列、コレクション、クラスなどの基本をしっかり押さえ、ラムダ式、構造体、ファイルの制御、ディレクトリ(フォルダ)やドライブの制御、データベースの操作といった現場レベルのTIPSも豊富に用意。さらにLINQ、ネットワークと通信、プロセスとスレッド、例外処理、メタプログラミング、プログラム開発支援などについてのTIPも。
WordPress Web開発逆引きレシピ
本書はWordPressによるWeb開発で困った時、そのつまずきやトラブルを「自力」で解決できるTIPS集です。PHPのプログラムを書いて関数を利用する、データベースに直接アクセスするなど、WordPressでWeb開発する時に役立つTIPSを丁寧に解説しています。
具体的には、テンプレートのカスタマイズから始まり、投稿やカテゴリー・タグ、コメント、画像・メディアの制御といった定番のものから、条件による出力分岐や、システム周りの制御、一歩踏み込んだプラグイン開発のよるカスタマイズなど、盛りだくさんの内容です。WordPressによるWeb開発者、必携の1冊です。
Androidアプリ開発逆引きレシピ
Androidアプリ開発で困ったとき、そのつまずきやトラブルを「自力」で解決できるTIPS集。タッチアクションやユーザーインターフェース、センサーや課金など開発にかかわる重要なポイントをカテゴリ別に分類。目的の項目を即座に見つけ開発の参考にすることができます。
すべてのTIPSはサンプルを用意していますので、気になったコードはサンプルで実際に確認できます。Android 4.x以降をベースに、2.xや3.xでも使える内容はアイコンで表示。
iOSアプリ開発逆引きレシピ
iPhoneアプリ開発で困ったとき、そのつまずきやトラブルを「自力」で解決できるTIPS集。新しくなったフラットデザインのユーザーインターフェースやマルチメディア、課金など開発にかかわる重要なポイントをカテゴリ別にまとめていますので、目的の項目を即座に見つけ開発の参考にすることができます。
すべてのTIPSはサンプルを用意していますので気になったコードは実際に確認できます。iOS7、Xcode5以降をベースに、旧バージョンでも使える内容はアイコンで表示しています。iPhoneアプリ開発に携わるすべての開発者にとって、まさに必携の1冊です。
おすすめ特集
【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介
小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら
ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集
プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集
基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介
開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催
特集をもっと見る