翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 新規会員登録 ログイン
SEshop

Beginning Java EE 6 GlassFish 3で始めるエンタープライズJava

日本オラクル株式会社(監修) , 日本オラクル株式会社(翻訳) , 日本オラクル株式会社(原著) , 株式会社プロシステムエルオーシー(翻訳) , 株式会社プロシステムエルオーシー(原著) , アントニオ・ゴンサルベス(著)

商品番号
124600
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2012年03月08日
出荷開始日
2012年03月09日
ISBN
9784798124605
判型
B5変
ページ数
584
キーワード
プログラミング  Java  Java EE

4,620円(税込)(本体4,200円+税10%)
送料無料

420pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。 電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

日本オラクル監訳によるエンタープライズJava入門書の決定版

Java EE 6は、大規模な情報システム構築に用いられるエンタープライズ環境向けのプログラミング言語です。従来のバージョンと比べて開発容易性の向上、軽量化といった点で大幅に進化しており、開発者からの注目を集めています。本書では、Java EE 6の言語仕様について、新機能を中心に重要なものを取り上げています。無償で提供されているアプリケーションサーバー「GlassFish 3」を用いて、Webショップアプリケーションを例に挙げながら具体的に解説しています。

また、Java EE 6テクノロジーによるアプリケーション作成が体験できる付録も掲載。現役のJava技術者はもちろんのこと、これからエンタープライズJavaを始める方にもおすすめの一冊です。

第1章 Java EE 6 の概要

1.1 Java EEとは

1.1.1 歴史
1.1.2 標準
1.1.3 アーキテクチャ
 コンポーネント
 コンテナ
 サービス
 ネットワーク・プロトコル
 パッケージ化
 Java SE
 Java EE 6の仕様

1.2 Java EE 6の新しいキーワード

1.2.1 軽量化
 プルーニング
 プロファイル
1.2.2 操作性の向上
1.2.3 豊富な機能
1.2.4 移植性の向上

1.3 CD-BookStoreアプリケーション 1.4 環境のセットアップ

1.4.1 JDK 6
1.4.2 Maven 2
 簡単な歴史
 プロジェクト・ディスクリプタ
 成果物の管理
 プロジェクトのモジュール化
 プラグインとライフサイクル
 インストール
 コマンドの使い方
1.4.3 JUnit 4
 簡単な歴史
 JUnitの機能
 テストメソッド
 アサートメソッド
 フィクスチャ
 JUnitの起動
 JUnitの統合
1.4.4 Derby 10.6
 インストール
 コマンドの使い方
1.4.5 GlassFishバージョン3.0.1
 歴史
 GlassFish 3のアーキテクチャ
 Update Center
 GlassFishのサブプロジェクト
 管理
 GlassFishのインストール

1.5 まとめ

第2章 Javaと永続化

2.1 JPA仕様の概要

2.1.1 仕様の歴史
2.1.2 JPA 2.0の新機能
2.1.3 参照実装

2.2 エンティティ

2.2.1 オブジェクト・リレーショナル・マッピング
2.2.2 エンティティのクエリ
2.2.3 コールバックとリスナ

2.3 すべての要素を使用する

2.3.1 Bookエンティティの作成
2.3.2 Mainクラスの作成
2.3.3 Mainクラスで使用する永続性ユニット
2.3.4 Mavenでのコンパイル
2.3.5 Derbyを使用したMainクラスの実行
2.3.6 BookTestクラスの作成
2.3.7 BookTestクラスで使用する永続性ユニット
2.3.8 組み込みモードのDerbyを使ったBookTestクラスの実行

2.4 まとめ

第3章 オブジェクト・リレーショナル・マッピング

3.1 エンティティのマッピング方法

3.1.1 Configuration-by-Exception(必要な場合のみデフォルト値を上書きする設定手法)

3.2 基本的なマッピング

3.2.1 テーブル
 @Table
 @SecondaryTable
3.2.2 主キー
 @Idと@GeneratedValue
 複合主キー
3.2.3 属性
 @Basic
 @Column
 @Temporal
 @Transient
 @Enumerated
3.2.4 アクセスタイプ
3.2.5 基本型のコレクション
3.2.6 基本型のマッピング

3.3 XMLによるマッピング 3.4 組み込み可能オブジェクト

3.4.1 組み込み可能クラスのアクセスタイプ

3.5 リレーションシップ・マッピング

3.5.1 リレーショナル・データベースにおけるリレーションシップ
3.5.2 エンティティのリレーションシップ
 一方向と双方向
 @OneToOne、一方向
 @OneToMany、一方向
 @ManyToMany、双方向
3.5.3 リレーションシップのフェッチ
3.5.4 リレーションシップの順序
 @OrderBy
 @OrderColumn

3.6 継承のマッピング

3.6.1 継承方式
 クラス階層ごとに1つのテーブル
 結合サブクラス
 具象クラスごとのテーブル
3.6.2 継承階層に含まれるクラスの種類
 抽象エンティティ
 非エンティティ
 マップドスーパークラス

3.7 まとめ

第4章 永続オブジェクトの管理

4.1 エンティティをクエリする方法 4.2 エンティティ・マネージャ

4.2.1 エンティティ・マネージャの取得
4.2.2 永続性コンテキスト
4.2.3 エンティティの操作
 エンティティの永続化
 IDによる検索
 エンティティの削除
 孤立したオブジェクトの削除
 データベースとの同期
 永続性コンテキストの内容
 エンティティのマージ
 エンティティの更新
 イベントのカスケード
4.2.4 キャッシュAPI

4.3 JPQL

4.3.1 SELECT句
4.3.2 FROM句
4.3.3 WHERE句
 パラメータのバインド
 サブクエリ
4.3.4 ORDER BY句
4.3.5 GROUP BY句とHAVING句
4.3.6 一括削除
4.3.7 一括更新

4.4 クエリ

4.4.1 動的クエリ
4.4.2 名前付きクエリ
4.4.3 ネイティブクエリ
4.4.4 Criteria API(オブジェクト指向クエリ)
 タイプセーフなCriteria API

4.5 同時実行

4.5.1 バージョニング
4.5.2 楽観的ロック
4.5.3 悲観的ロック

4.6 まとめ

第5章 コールバックとリスナ

5.1 エンティティのライフサイクル 5.2 コールバック 5.3 リスナ 5.4 まとめ

第6章 Enterprise JavaBeans

6.1 EJBとは

6.1.1 EJBの種類
6.1.2 EJBの構造
6.1.3 EJBコンテナ
6.1.4 埋込みコンテナ
6.1.5 依存性注入とJNDI
6.1.6 コールバックメソッドとインターセプタ
6.1.7 パッケージ化

6.2 EJB仕様の概要

6.2.1 仕様の歴史
6.2.2 EJB 3.1で新しくなった点
6.2.3 EJB Lite
6.2.4 参照実装

6.3 すべての要素を使用する

6.3.1 Bookエンティティの作成
6.3.2 BookEJBステートレス・セッションBeanの作成
6.3.3 BookEJBの永続性ユニット
6.3.4 Mainクラスの作成
6.3.5 Mavenでのコンパイルとパッケージ化
6.3.6 GlassFishへのデプロイ
6.3.7 アプリケーション・クライアント・コンテナを使用したMainクラスの実行
6.3.8 BookEJBTestクラスの作成

6.4 まとめ

第7章 セッションBeanとタイマサービス

7.1 セッションBean

7.1.1 ステートレスBean
7.1.2 ステートフルBean
7.1.3 シングルトン
 初期化
 シングルトンの連鎖
 同時実行
7.1.4 セッションBeanモデル
 インタフェースとBeanクラス
 利用側の視点
 セッション・コンテキスト
 デプロイメント・ディスクリプタ
 依存性注入
 環境ネーミング・コンテキスト
7.1.5 非同期呼出し
7.1.6 埋込み可能なコンテナの使い方

7.2 タイマサービス

7.2.1 カレンダベースの式
7.2.2 タイマの自動作成
7.2.3 プログラムによるタイマの作成

7.3 まとめ

第8章 コールバックとインターセプタ

8.1 セッションBeanのライフサイクル

8.1.1 ステートレスとシングルトン
8.1.2 ステートフル
8.1.3 コールバック

8.2 インターセプタ

8.2.1 AroundInvokeインターセプタ
8.2.2 メソッドのインターセプタ
8.2.3 ライフサイクルのインターセプタ
8.2.4 インターセプタの連鎖と除外

8.3 まとめ

第9章 トランザクションとセキュリティ

9.1 トランザクション

9.1.1 ACID
9.1.2 ローカル・トランザクション
9.1.3 分散トランザクションとXA

9.2 EJBでのトランザクションのサポート

9.2.1 コンテナ管理のトランザクション
 CMTのロールバック
 例外処理
9.2.2 Bean管理のトランザクション

9.3 セキュリティ

9.3.1 プリンシパルとロール
9.3.2 認証と認可

9.4 EJBでのセキュリティサポート

9.4.1 宣言型のセキュリティ
9.4.2 プログラムによるセキュリティ

9.5 まとめ

第10章 JavaServer Faces

10.1 JSFとは

10.1.1 FacesServletとfaces-config.xml
10.1.2 ページとコンポーネント
10.1.3 レンダラ
10.1.4 コンバータとバリデータ
10.1.5 マネージドBeanと画面遷移
10.1.6 Ajaxサポート

10.2 Webインタフェース仕様の概要

10.2.1 Webインタフェースの簡単な歴史
10.2.2 JSP 2.2、EL 2.2、およびJSTL 1.2
10.2.3 JSF 2.0
10.2.4 JSF 2.0で新しくなった点
10.2.5 参照実装

10.3 すべての要素を使用する

10.3.1 Bookエンティティの作成
10.3.2 BookEJBの作成
10.3.3 BookControllerマネージドBeanの作成
10.3.4 newBook.xhtmlページの作成
10.3.5 listBooks.xhtmlページの作成
10.3.6 web.xmlによる構成
10.3.7 Mavenを利用したコンパイルとパッケージ化
10.3.8 GlassFishへのデプロイ
10.3.9 サンプルの実行

10.4 まとめ

第11章 ページとコンポーネント

11.1 Webページ

11.1.1 HTML
11.1.2 XHTML
11.1.3 CSS
11.1.4 DOM
11.1.5 JavaScript

11.2 JavaServer Pages

11.2.1 ディレクティブ要素
11.2.2 スクリプト要素
11.2.3 アクション要素
11.2.4 すべての要素を使用する

11.3 式言語(EL) 11.4 JSP Standard Tag Library

11.4.1 コアアクション
11.4.2 フォーマットアクション
11.4.3 SQLアクション
11.4.4 XMLアクション
11.4.5 関数

11.5 Facelets 11.6 JavaServer Faces

11.6.1 ライフサイクル
11.6.2 標準HTMLコンポーネント
 コマンド
 入力
 出力
 選択
 グラフィックス
 グリッドと表
 エラーメッセージ
 その他
 テンプレート化
11.6.3 リソース管理
11.6.4 複合コンポーネント
11.6.5 暗黙のオブジェクト

11.7 まとめ

第12章 処理と画面遷移

12.1 MVCパターン

12.1.1 FacesServlet
12.1.2 FacesContext
12.1.3 FacesConfig

12.2 マネージドBean

12.2.1 マネージドBeanの作成方法
12.2.2 マネージドBeanモデル
 @ManagedBean
 スコープ
 @ManagedProperty
 ライフサイクルとコールバック・アノテーション
12.2.3 画面遷移
12.2.4 メッセージの処理

12.3 型変換と検証

12.3.1 コンバータ
12.3.2 カスタムコンバータ
12.3.3 バリデータ
12.3.4 カスタムバリデータ

12.4 Ajax

12.4.1 一般的な概念
12.4.2 JSFにおけるサポート
12.4.3 すべての要素を使用する

12.5 まとめ

第13章 メッセージの送信

13.1 メッセージとは

13.1.1 JMS
13.1.2 MDB

13.2 メッセージングの仕様の概要

13.2.1 メッセージングの簡単な歴史
13.2.2 JMS 1.1
13.2.3 EJB 3.1
13.2.4 参照実装

13.3 メッセージを送受信する方法 13.4 Java Message Service

13.4.1 ポイント・ツー・ポイント・モデル
13.4.2 パブリッシュ・サブスクライブ・モデル
13.4.3 JMS API
 管理対象オブジェクト
 コネクション
 セッション
 メッセージ
 メッセージ・プロデューサ
 メッセージ・コンシューマ
13.4.4 セレクタ
13.4.5 信頼性確保のメカニズム
 メッセージ有効期限の設定
 メッセージ永続性の指定
 確認応答の制御
 恒久サブスクライバの作成
 優先度の設定

13.5 メッセージ・ドリブンBean

13.5.1 MDBの作成方法
13.5.2 MDBモデル
 @MessageDriven
 @ActivationConfigProperty
 依存性注入
 MDBコンテキスト
 ライフサイクルとコールバック・アノテーション
13.5.3 コンシューマとしてのMDB
13.5.4 プロデューサとしてのMDB
13.5.5 トランザクション
13.5.6 例外処理

13.6 すべての要素を使用する

13.6.1 OrderDTOの作成
13.6.2 OrderSenderの作成
13.6.3 OrderMDBの作成
13.6.4 Mavenでのコンパイルとパッケージ化
13.6.5 管理対象オブジェクトの作成
13.6.6 GlassFishへのMDBのデプロイ
13.6.7 サンプルアプリの実行

13.7 まとめ

第14章 SOAP Webサービス

14.1 SOAP Webサービスとは

14.1.1 XML
14.1.2 WSDL
14.1.3 SOAP
14.1.4 UDDI
14.1.5 転送プロトコル

14.2 SOAP Webサービス仕様の概要

14.2.1 SOAP Webサービスの簡単な歴史
14.2.2 Java EEの仕様
 JAX-WS 2.2
 Web Services 1.2
 JAXB 2.2
 WS-Metadata 2.0
 JAXR 1.0
14.2.3 参照実装

14.3 SOAP Webサービスを呼び出す方法 14.4 XMLバインド用のJavaアーキテクチャ

14.4.1 バインド
14.4.2 アノテーション

14.5 内部動作

14.5.1 WSDL
14.5.2 SOAP

14.6 Java API for XML-Based Web Services

14.6.1 JAX-WSモデル
 Webサービスのエンドポイント
 アノテーション
 ライフサイクルとコールバック
 Webサービスコンテキスト
14.6.2 SOAP Webサービスの呼出し

14.7 すべての要素を使用する

14.7.1 CreditCardクラスの作成
14.7.2 CardValidator SOAP Webサービスの作成
14.7.3 Mavenでのコンパイルとパッケージ化
14.7.4 GlassFishへのデプロイ
14.7.5 Webサービスのコンシューマの作成
14.7.6 コンシューマの成果物の生成とMavenによるパッケージ化
14.7.7 Mainクラスの実行

14.8 まとめ

第15章 RESTful Webサービス

15.1 RESTful Webサービスとは

15.1.1 リソースとURI
15.1.2 表現
15.1.3 WADL
15.1.4 HTTP
 リクエストとレスポンス
 HTTPのメソッド
 コンテンツ・ネゴシエーション
 コンテンツタイプ
 ステータスコード
 キャッシュと条件つきリクエスト

15.2 RESTful Webサービスの仕様

15.2.1 RESTの簡単な歴史
15.2.2 JAX-RS 1.1
15.2.3 JAX-RS 1.1で新しくなった点
15.2.4 参照実装

15.3 RESTの手法

15.3.1 WebからWebサービスへ
15.3.2 Webブラウジングのエクスペリエンス
15.3.3 統一インタフェース
15.3.4 アドレス指定
15.3.5 連結性
15.3.6 ステートレス

15.4 Java API for RESTful Web Services

15.4.1 JAX-RSモデル
15.4.2 RESTサービスの作成方法
15.4.3 URI定義
15.4.4 パラメータの抽出
15.4.5 コンテンツタイプの使用と生成
15.4.6 エンティティ・プロバイダ
15.4.7 メソッドまたは統一インタフェース
15.4.8 コンテキスト情報
 ヘッダー
 URIの構築
15.4.9 例外処理
15.4.10 ライフサイクル

15.5 すべての要素を使用する

15.5.1 Bookエンティティの作成
15.5.2 BookResourceの作成
 ヘッダー
 新しい書籍の作成
 IDによる書籍の取得
 書籍の削除
15.5.3 Jerseyの設定
15.5.4 Mavenでのコンパイルとパッケージ化
15.5.5 GlassFishへのデプロイ
15.5.6 サンプルの実行

15.6 まとめ

付録 Java EE 6 ハンズオンラボ

A.1 はじめに

A.1.1 必要なソフトウェア

A.2 問題の提示 A.3 テンプレートWebアプリケーションの構築

A.3.1 新規アプリケーションの作成
A.3.2 Webアプリケーションの選択
A.3.3 プロジェクト名の入力
A.3.4 サーバーの選択
A.3.5 表示の確認

A.4 JPAエンティティの生成

A.4.1 サンプルエンティティクラスの取得
A.4.2 使用するテーブルの選択
A.4.3 エンティティクラスの作成
A.4.4 JPAエンティティの理解とカスタマイズ(オプション)
 既存の“Customer.java”の編集
 “Address.java”の新規作成
 @Embeddableアノテーションの付加
 “Address.java”の編集
 “Customer.java”の再修正

A.5 データベースへアクセスするEJBの作成

A.5.1 ステートレスEJBの新規作成
A.5.2 EntityManagerの追加
A.5.3 メソッドの追加

A.6 EJBテスト用サーブレットの作成

A.6.1 サーブレットの新規作成
A.6.2 EJBの呼出し
A.6.3 表示の確認

A.7 CDIの有効化、EJBの式言語インジェクション対応

A.7.1 CDI構成ファイルの作成
A.7.2 アノテーションの追加

A.8 JSF 2/Faceletsベースのビューの作成

A.8.1 フレームワークの登録
A.8.2 テンプレートの作成
A.8.3 文字列の変更
A.8.4 “index.xhtml”の再作成
A.8.5 表示の確認
A.8.6 index.xhtmlの修正
A.8.7 コンテンツの変更
A.8.8 表示の確認

A.9 JAX-RSによるRESTfulリソースの公開

A.9.1 アノテーションの追加
A.9.2 メソッドの追加
A.9.3 RESTfulリソースへのアクセス
A.9.4 JSON出力(オプション)

A.10 おわりに

 索引
 監訳者紹介

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

porin さん

2015-12-22

ざっくり読了。amazonレビューにあるとおりCDIについてあんま書かれてない。

ショウヤ さん

2015-01-31

「第1章 Java EE 6 の概要」「第13章 メッセージの送信」「第14章 SOAP Webサービス」だけ読んだ。他の章は必要になったときか、読みたくなったら読もう。

関連商品

おうちで学べる Pythonのきほん

2,420円(税込)

2024.05.20発売

おすすめ特集

法人・教育機関のお客様へ

【法人・教育機関のお客様へ】新年度の大口注文・お見積りなど、お気軽にご相談ください

Webデザイン特集

デザインやコーディングなど、Webデザインに役立つスキルが身につく書籍を揃えました

生成AI特集

テキスト生成、画像生成、動画生成など、生成AI活用のスキルが身につく本をご紹介

新社会人におすすめの本

新社会人の役に立つスキルが身につく本。ビジネスパーソンとしてスタートダッシュを切ろう!

プログラミング教育の本

小学校から必修化!人気の『ルビィのぼうけん』ほかプログラミング教育の本はこちら

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る