翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

Cute Photo Blog Style すてきな写真ブログの作り方

Atelier*Spoon(著)

商品番号
125600
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2012年07月19日
出荷開始日
2012年07月20日
ISBN
9784798125602
判型
B5変
ページ数
160
キーワード
ブログ  SNS  写真  暮らし

2,079円(税込)(本体1,890円+税10%)
送料無料

189pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

作品の発表の場、写真ブログをもっとすてきに

スイーツや花のテーブルフォト。愛する子どもの笑顔や私だけのインテリア写真……。デジタル一眼レフの普及で、写真撮影を気軽に楽しむ女性も増えています。せっかく写真を撮ったら、みんなに見て欲しいと思うもの。本書は、写真発表の場である「ブログ」を、もっとすてきにランクアップするアイデアやテクニックを解説した1冊です。Photoshop Elementsを使って写真をかわいく補正・加工する方法はもちろん、スマートフォンで写真を楽しむ&発表するコツ、ブログのヘッダーやバナーをオリジナルに仕上げる方法を人気ブロガーである著者が解説します。付録CD-ROMには、PhotoshopElements体験版や、サンプル素材、また本書だけのオリジナル・ブログテンプレートも収録。この1冊でみんなに「いいね!」と言われる写真ブログを作ることができます。

付属CD-ROMについて
Photoshop Elements 体験版について
Photoshop Elementsの基本

part01 ブログ写真をすてきに加工

01 写真ブログ、はじめよう
02 写真撮影 構図のポイント
03 テーブルフォトのスタイリング
04 知っておこう「レイヤー」の仕組み
05 知っておこう「解像度」の基本
06 かんたん色補正~明るく補正する~
07 かんたん色補正~青みを強くする~
08 かんたん色補正~背景の色を調整する~
09 かんたん写真加工~シャドウをつける~
10 複数の写真をレイアウトする
11 かんたん写真加工~画像を切り抜く~
12 手書き風のフレームをつけてみる
13 写真をポラロイド風に仕上げる
14 写真にブログ名を入れてみる
15 写真にワンポイントを加えてみる

part02 スマートフォンで写真ブログ!

01 iPhoneで写真ブログはじめよう!
02 iPhoneアプリで簡単写真加工!
03 Instagramで簡単写真ブログ!
04 Instagramをもっと楽しもう!

part03 ブログパーツにこだわりたい!

01 コラージュで作るヘッダー画像
02 収録素材で作るフォト・ヘッダー画像
03 かわいい罫線のアイデア
04 子供の落書きを素材にする
05 手書きロゴのアイデア
06 オリジナルスタンプの作り方
07 オリジナルのマスキングテープ風バナーを作る
08 収録サンプルで作るオリジナルバナー
09 サイドバーを飾るかわいいブログパーツ

part04 ブログデザインをオリジナルに!

01 本書オリジナルテンプレートを使うための準備をする
02 本書オリジナルテンプレートの適用方法
  「FC2ブログの場合」
03 本書オリジナルテンプレートの適用方法
  「JUGEMブログの場合」
04 本書オリジナルテンプレートの適用方法
  「exciteブログの場合」
05 本書オリジナルテンプレートの適用方法
  「Amebaブログの場合」
06 見出しのアイコン画像を変更する
07 オリジナルのパーツに差し替える
08 サイドバーにバナーを入れる
09 ブログテンプレートの色を変更する
10 ブログテンプレートの文字サイズを変更する
11 Webフォントを使ってみる
12 ブログにSNSボタンを入れる

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る