翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

作ればわかる!iPhoneプログラミング iOS7対応【PDF版】

佐々木 良介(著) , 山下 佳隆(著)

商品番号
137640
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2014年12月22日
ISBN
9784798137643
データサイズ
約38.6MB
制限事項
印刷可・テキストのコピー可
キーワード
プログラミング  iPhone  アプリ開発  電子書籍【PDF版】

2,948円(税込)(本体2,680円+税10%)
送料無料

268pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

挫折せず最後まで作り通せるiOSアプリ開発”実践”入門

本書は、実際にアプリケーションを作りながら、iPhoneアプリ開発の基礎知識と実践的なプログラミング方法を学ぶことができる書籍です。

画像を分割してスライドパズルを作るアプリや連絡先などを登録する簡易ランチャー、タッチイベントで線を描画するお絵描きアプリ、Twitter/Facebookへの投稿機能付き写真ビューワなど、「作って楽しい」をコンセプトとした10のサンプルプログラムを用意しています。これらを作りながら、iPhoneアプリ開発の基礎知識とプログラミングのコツを身につけていきます。

「とにかく何か作りたい」「アプリを作りたいけど何から始めればいいのかよくわからない」「アプリを作りながらプログラミングのコツを覚えたい」という方におすすめの1冊です。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。

第1章

1-1 iPhoneアプリ開発の概要
 iOSとフレームワーク
 アプリ開発に必要なもの
 iOSのアーキテクチャ
1-2 開発環境の準備
 Xcode
 Xcodeのインストール
 プロジェクトの作成
 iOSシミュレータの起動
 実機でのアプリの実行
1-3 Objective-Cの基本
 クラスとは
 クラスの定義
 プロパティ
 レシーバとメッセージ
 プロトコル
 カテゴリ
 Blocks(ブロック構文)
1-4 基本のクラス
 NSObject
 NSString
 NSNumber
 NSArray
 NSDictionary
 その他のクラス
 UIKitのクラス

第2章 画像でスライドパズル

2-1 作成するアプリ 2-2 画面を構成する要素
 ビュー(UIView)
 親子関係
 座標と大きさ
 アニメーション
 UIViewのサブクラス
 ビューの利用
2-3 ビューコントローラと画面遷移
 ビューコントローラ(UIViewController)
 画面遷移
 Storyboardの利用〜モーダルの画面遷移の作成
2-4 画像の表示
 イメージビュー(UIImageView)
 イメージビューの利用
2-5 タッチイベントの取得
 レスポンダ(UIResponder)
 タップイベントの取得
2-6 タイマーによる繰り返し処理
 タイマー(NSTimer)
 タイマーの利用
2-7 「画像でスライドパズル」を作る
 プロジェクトの作成
 Interface Builderによる画面のレイアウト
 Storyboardとソースコードの接続
 カメラロールから画像を選択
 スライドパズルを実装する

第3章 かんたん連絡帳

3-1 作成するアプリ
3-2 階層的な画面遷移
 ナビゲーションコントローラ(UINavigationController)
 ナビゲーションコントローラの利用
3-3 リスト表示
 テーブルビュー(UITableView)
 テーブルビューの利用
3-4 連絡先へのアクセス
 AddressBook.framework
 AddressBookUI.framework
 AddressBook.frameworkとAddressBookUI.frameworkの利用
3-5 URLによる連携
 URLスキーム
 URL連携の利用
3-6 プロパティリストによるデータの永続化
 プロパティリスト(property list)
3-7 「かんたん連絡帳」を作る
 プロジェクトの作成
 フレームワークの設定
 Storyboardの設定
 モデルクラスの作成
 サービスクラスの作成
 ビューコントローラの実装

第4章 らくらくお絵かき

4-1 作成するアプリ
4-2 Core Graphics
 Core Graphicsによる描画
 Core Graphicsの関数
 Core Graphicsの利用
4-3 Objective-CのオブジェクトによるCore Graphicsの操作
 Core Graphicsを操作する関数  UIBezierPath
 UIColor
 UIImage
 UIBezierPathの利用
4-4 キー値監視(Key Value Observing)
 キー値監視とは
 KVOの実装方法
 KVOの利用
4-5 「らくらくお絵かき」を作る
プロジェクトの作成
モデルクラスの作成
ビューの作成
Storyboardの設定
ビューコントローラの実装

第5章 マイフォトビューワ

5-1 作成するアプリ
5-2 コレクションビューによるフロー表示
 コレクションビュー(UICollectionView)
 UICollectionViewの利用
5-3 スクロールビューを使ったビューの拡大・縮小
 スクロールビュー(UIScrollView)
 UIScrollViewの利用
5-4 ソーシャルサイトへの投稿
 SLComposeViewController
 SLComposeViewControllerの利用
5-5 AssetsLibraryを使った写真データへのアクセス
 AssetsLibrary.framework
5-6 「マイフォトビューワ」を作る
 プロジェクトの作成
 フレームワークの設定
 グループ一覧画面の作成
 写真一覧画面の作成
 詳細画面の作成

第6章 振るとヒカール!

6-1 作成するアプリ
6-2 シェイクジェスチャ
 加速度センサ
 モーションイベント
 モーション処理メソッド
6-3 ライトの制御
 AVFoundationによる制御
 カメラデバイスの制御
 LEDフラッシュの制御
 トーチモードの利用
6-4 「振るとヒカール!」を作る
 プロジェクトの作成
 フレームワークの設定
 Storyboardの設定
 ビューコントローラの実装

第7章 無音で自分撮りくん

7-1 作成するアプリ
7-2 AVFoundationを使ったカメラ操作
 AVFoundationフレームワーク
 AVCaptureDevice
 デバイスの特性と設定
 デバイス入力
 キャプチャ出力
 セッション
 プレビューレイヤ
 キャプチャ出力の利用
7-3 Web View
7-4 「無音で自分撮りくん」を作る
 プロジェクトの作成
 フレームワークの設定
 カメラ管理クラスの実装
 ビューコントローラの実装
 画面のレイアウト

第8章 サクッと写真加工

8-1 作成するアプリ
8-2 GPUImageフレームワーク
 フレームワークの概要
 入手方法
 主なフィルタ
 フィルタの利用
8-3 「サクッと写真加工」を作る
 プロジェクトの作成
 フレームワークの設定
 画面のレイアウト
 カメラ管理クラスの実装
 ビューコントローラの実装

第9章 お手軽GPSロガー

9-1 作成するアプリ
9-2 Core Locationフレームワーク
 主な機能 241現在地の取得
9-3 Map Kitフレームワーク
 主な機能
 マップと現在地の表示
9-4 NSUserDefaults
 主な機能
9-5 UIGestureRecognizer
 主な機能
 ジェスチャの認識
9-6 「お手軽GPSロガー」を作る
 プロジェクトの作成
 フレームワークの設定
 アプリの画面構成
 Storyboardの設定
 マップ表示用ビューコントローラの実装
 履歴表示用ビューコントローラの実装
 経路表示用ビューコントローラの実装

第10章 エコな歩数計

10-1 作成するアプリ
10-2 CoreMotionフレームワーク
 M7コプロセッサ
 Core Motionフレームワークの機能  CMStepCounterクラス
 歩数の取得
10-3 「エコな歩数計」を作る
 プロジェクトの作成
 フレームワークの設定
 Storyboardの設定
 モーション管理クラスの実装
 ビューコントローラの実装

第11章 どこでも家計簿

11-1 作成するアプリ
11-2 Core Dataによるデータの永続化
 Core Dataの機能
 Core Dataで使用するクラス
 Core Dataを使うための準備
 Core Dataによるデータ編集
11-3 「どこでも家計簿」を作る
 プロジェクトの作成
 フレームワークの設定
 モデルの定義
 モデルクラスの生成
 Core Dataを使う準備
 カテゴリ一覧とカテゴリの作成
 アイテム一覧とアイテムの作成

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

Microsoft Power Apps 入門 第2版【PDF版】

3,278円(税込)

2025.12.22発売

図解まるわかり ロボットのしくみ【PDF版】

2,068円(税込)

2025.11.25発売

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る