BtoBウェブマーケティングの新しい教科書 営業力を飛躍させる戦略と実践

渥美 英紀(著)

商品番号
147960
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2017年01月20日
出荷開始日
2017年01月21日
ISBN
9784798147963
判型
A5
ページ数
224
キーワード
マーケティング  ビジネスモデル  Web制作

販売価格:¥2,178(税込)送料無料

ポイント:198pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

\初回購入から使えるポイント500円分プレゼント/

電子書籍を見る

今すぐ使える10%割引クーポン
(一部除外あり)

ほしい物リストに追加

御社のウェブサイト、営業できていますか?
本書を読めば、御社にふさわしい最強の営業モデルを構築できます!

ウェブのリニューアルや改善、それだけではマーケティングではありません。
また、ウェブマーケティングのツールはたくさんありますが、
それらを導入すれば、何かが解決するものでもありません。
重要なのは、自社のBtoBマーケティングの戦略と戦術に則って、
総合的に行うことです。

本書は、BtoBウェブマーケティングの基本的な考えから、
自社にあった戦略、戦術の立て方、さらに成功事例からみる実践方法まで、
一冊で学べる教科書です。

本気でBtoBウェブマーケティングに取り組むとき、考えなければならないことを
総合的に理解できるので、一から学びたい新人マーケッターから、
実際に結果を出したい方まで、あらゆるウェブマーケティング担当者におすすめです。

*受講者アンケート満足度90%以上!MZアカデミーの人気講座を一冊にまとめました。

【こんなお悩みを解決します】
■ウェブサイトを自社のマーケティングに最適化したい
■コンテンツを顧客の目的に合わせたい
■顧客を逃がさない動線を作りたい
■リードが商談につながらない
...etc

【本書の特徴】
■現状の課題を正しく捉えることができる
■概念だけでなく具体的な改善ノウハウがつかめる
■段階的に取り組める対策を検討できる
...etc

【本書の構成】
Chapter1 【準備編】BtoBのウェブマーケティングとは?
Chapter2 【戦略編】自社のあるべきモデルを考える
Chapter3 【戦術編】戦略を実現する作戦を練る
Chapter4 【推進編】成功確率の高い仕組みを作る
Chapter5 【まとめ】

Chapter1 【準備編】BtoBのウェブマーケティングとは?
Chapter2 【戦略編】自社のあるべきモデルを考える
Chapter3 【戦術編】戦略を実現する作戦を練る
Chapter4 【推進編】成功確率の高い仕組みを作る
Chapter5 【まとめ】
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

Atsushi Kobayashi さん

2020-07-07

もうちょっと系統だってる方がすきですね。

メガネ さん

2019-03-12

BtoBのビジネスを展開する企業が、ウェブをどのように利用し営業的効果を生み出すのか。その戦略と具体的な実践方法が著された一冊です。多くの人がなんとなく分かっていることを、分かりやすく体系的に纏めてくれています。企業のマーケティング部門やウェブ制作会社は参考になるでしょう。若干、文字数が多く読み疲れする可能性があるので、ざっくりと理解したいのであれば第5章の「まとめ」を先に読み、興味のある部分を前章で確認しましょう。実践で使えるスキームがいっぱい紹介されています。オススメです。

牧神の午後 さん

2018-02-26

非常に判りやすく実践的。難があるとすると、記述が若干くどくって重複感があるところだけれど、なるべくもれなく、狙い・目的⇒戦略⇒戦術⇒施策と落とし込んでいくのだからそれもやむを得ないかな、と。あとは、コンテンツを作成する際の留意点やコンテンツ配置の考え方あたりがもう少しボリュームがあるともっと助かったのだけれども、それは虫が良すぎるか。

関連リンク

関連商品

おすすめ特集

【2022年】SEshop人気書籍 ベスト20

【2022年SEshop人気書籍】ロングセラーのビジネス書を筆頭に、エンジニア必携書などベスト20をご紹介

最先端テクノロジー

【最先端テクノロジー特集】メタバース・NFT・ブロックチェーンの本を厳選紹介

情報処理教科書シリーズ

【2023年版】情報処理技術者試験におすすめの参考書「EXAMPRESS 情報処理教科書シリーズ」で最短合格

プレゼント本特集

出版社が選んだプレゼントにおすすめの本~誕生日やちょっとした贈り物に~

雑学本特集

面白い!ためになる!SEshop厳選雑学本特集

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る