HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方【PDF版】

吉田 真麻(著)

商品番号
144290
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2016年11月29日
ISBN
9784798144290
データサイズ
約109.5MB
制限事項
印刷可・テキストのコピー可
キーワード
デザイン  電子書籍【PDF版】  SEO  Web制作

2,948円(税込)(本体2,680円+税10%)
送料無料

268pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。
  • 本書はデータサイズが約109MBございます。モバイルデータ通信での環境下や、スマートフォン等でのご使用がいただけない場合がございます。お使いの機器の空き容量や通信環境をご確認の上ご購入ください。

フロントエンドエンジニアから学ぶ制作現場の実践的なテクニック!

本書は、HTML5/CSS3を使ってモダンなサイトを制作するためのコーディングテクニックをハンズオン形式で学ぶ書籍です。

現在主流なWebページのデザインスタイル、「スタンダードレイアウト」「グリッドレイアウト」「シングルページレイアウト」を適用した3つのサイトを作りながら、各スタイルの特徴や使い分け、コーディングテクニックを学びます。

実際のWeb 制作の現場と同様に、サイトのデザインを基にして骨格を見極め、枠組みから中身までひと通りコーディングするというフローをなぞることで、HTML5/CSS3の実用的なコーディングスキルやテクニックを無理なく身につけることができます。

3つのサイトを作成することで、「本格的なレイアウトのサイトを作れた」「こういったレイアウトの場合こうコーディングすればいいという具体的なテクニックがわかった」というような手応えを得やすく、学ぶことへのモチベーションが下がらずに高まる構成にしています。

駆け出しのフロントエンドエンジニアや、HTML/CSSコーディングに興味はあっても実践の機会がないデザイナー、バックエンドエンジニアなどが、実際にサイトを作ることを通してスキルアップすることを目標とした一冊です。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。

PART0 イントロダクション
 A 本書で作成するサイト
 B コーディングの進め方
 C デベロッパーツールの使い方
 D 本書の読み方
PART1 スタンダードレイアウト
 01 このPARTで作るサイト
 02 ベースのコーディング
 03 ヘッダーのコーディング
 04 メイン領域のコーディング
 05 サイドメニューのコーディング
 06 フッターのコーディング
PART2 グリッドレイアウト
 07 このPARTで作るサイト
 08 ベースのコーディング
 09 ボックスのコーディング
 10 中ボックスと大ボックスのコーディング
 11 ナビゲーションのコーディング
PART3 シングルページレイアウト
 12 このPARTで作るサイト
 13 ベースのコーディング
 14 ヘッダーのコーディング
 15 セクション1(ABOUT ME)のコーディング
 16 セクション2(WORKS)のコーディング
 17 セクション3(MY SKILLS)のコーディング
 18 セクション4(CONTACT)とフッターのコーディング
 19 スマートフォン対応の下準備
 20 スマートフォン対応のコーディング

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

きゅろ さん

2018-07-05

他の方も書いているように中級者向けの本。 日頃Wordpressを使ってWEBサイトを更新し、CSSは検索して見つけたコードをコピペして使っていましたが、 それで目にしていたプロパティの解説を読んで勉強になりました。 辞典みたいにばーっと羅列してあるのではなく、コーディングしていきながら解説されているので、 実際に使っていく過程をイメージできました。 今後は見つけたコードをもっと気軽に自分でカスタマイズしていけそうです。

ksk さん

2018-01-23

中級者以上向けの本。3つの事例を作りながら学んでいく本でわかりやすく、なかなかいい本であった。 問題も章末にあるので腕試しにもなる。

Predora さん

2019-08-18

タイトルの通り、3つの代表的なレイアウトの実装例を書いた本。例がかなり実用的なので、似たレイアウトであれば内容が異なっていても実装できるように作られていて良かった。また、書きながら読み進める形式で、身に付くように作られているのも良かった。

関連リンク

関連商品

ILLUSTRATION 2024

3,080円(税込)

2023.12.06発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る