はじめてのCSS設計 フロントエンドエンジニアが教えるメンテナブルなCSS設計手法【PDF版】

田辺 丈士(著) , 大江 遼(著) , 藤岡 龍太(著) , 安 光太郎(著) , 株式会社アイ・エム・ジェイ(著)

商品番号
152720
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2017年04月12日
ISBN
9784798152721
データサイズ
約29.7MB
制限事項
印刷可・テキストのコピー可
キーワード
電子書籍【PDF版】  CSS  Web制作

販売価格:¥2,948(税込)送料無料

ポイント:268pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

\初回購入から使えるポイント500円分プレゼント/

紙の書籍を見る

今すぐ使える10%割引クーポン
(一部除外あり)

ほしい物リストに追加
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

モダンWebの制作現場へ、ようこそ!
保守性・拡張性・再利用性を高めるモジュール設計の基本と実践。
SMACSS、BEM、モジュール設計、npm、Flexible Boxまで!

CSSのコーディングをしたことのある人であれば、「CSSを指定したら、
思いもしなかった箇所のスタイルが崩れた」「新たに上書きをしていったら
CSSが煩雑になった」「CSSファイルの肥大化して、どこを編集したらいいのか
わからなくなった」といった経験が少なからずあるはずです。

本書は、こうした状況を未然に防ぐための設計手法について、基本から実装方法まで
解説します。CSSの言語的な特性から、「SMACSS」や「BEM」といったCSS設計の
方法論、CSSプリプロセッサ「Sass」の導入、さらに、実際にサンプルの
Webサイト構築フローを追いながら、保守・運用までを考慮した破綻しないCSSを
設計・実装するまでの具体的なプロセスについて一冊で学べます。

実際にサイトデータをダウンロードして学べるから理解が深まります。

【本書の構成】
第1部「CSS設計の前提」
第2部「メンテナブルなCSS」
第3部「CSS設計のプロセス」
第4部「CSS設計の実践」
付録「Flexible Box Layout」

【本書の読者】
・フロントエンド開発の作法を学びたいWebデザイナー&エンジニア
・Webアプリケーションを作りたいWebデザイナー
・フルスタックを目指すWebエンジニア

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
PART-1 CSS設計の前提
Chapter-01 CSSの設計
Chapter-02 CSSの仕組みと特性
Chapter-03 CSSの破綻

PART-2 メンテナブルなCSS
Chapter-04 基本フォーマット
Chapter-05 カテゴライズ
Chapter-06 命名規則
Chapter-07 スタイルガイド

PART-3 CSS設計のプロセス
Chapter-08 ページ構成要素の洗い出し
Chapter-09 コンテンツのモジュール化
Chapter-10 Sass を利用した効率的なモジュール設計
Chapter-11 モジュール設計

PART-4 CSS設計の実践
Chapter-12 サンプルサイトとその概要
Chapter-13 gulp の構築
Chapter-14 ベースルールを考える
Chapter-15 HTML テンプレートの作成
Chapter-16 コンテンツモジュールの作成
Chapter-17 モジュールを利用したページ制作

APPENDIX Flexible Box Layout
Appendix-01 Flexible Box Layout Module
Appendix-02 実装方法とプロパティについて

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

さぼてん さん

2020-04-09

リモートなのでこれ幸いと永遠と高速化のために設計をやっているのですが、考えること多すぎてやばいな~というのが感想です。なまじメディアが大きいと後でしっぺ返しを食らいますし。でも勉強になるから楽しいな~とか言うとメンバーに引かれます。いつか、くっ…爆速でコーディングできてしまった…と言わせてやりたいものです。

yyhhyy さん

2021-07-25

CSS設計の基本からスタイルガイドジェネレータやテンプレートエンジンの紹介まで網羅的な入門書。いかんせん2017年発売のためコードを写経しても動かないので類書で補強が必要。

関連リンク

関連商品

情報処理教科書 システム監査技術者 2023~2024年版【PDF版】

販売価格:4,268円(税込)

2023.03.20発売

おすすめ特集

【2022年】SEshop人気書籍 ベスト20

【2022年SEshop人気書籍】ロングセラーのビジネス書を筆頭に、エンジニア必携書などベスト20をご紹介

最先端テクノロジー

【最先端テクノロジー特集】メタバース・NFT・ブロックチェーンの本を厳選紹介

情報処理教科書シリーズ

【2023年版】情報処理技術者試験におすすめの参考書「EXAMPRESS 情報処理教科書シリーズ」で最短合格

プレゼント本特集

出版社が選んだプレゼントにおすすめの本~誕生日やちょっとした贈り物に~

雑学本特集

面白い!ためになる!SEshop厳選雑学本特集

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る