年に4回、EC業界の重要ポイントだけを、一冊の雑誌としてまとめてお届けする『季刊ECzine』。
ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、3ヶ月毎にEC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントが満載です。
ご購読の『季刊ECzine』誌面をウェブでも閲覧いただけます。手元に雑誌がない時にも誌面を読むことができ、最新の情報収集をより効率的に行っていただけます。
巻頭特集や定点観測など、誌面掲載の記事(一部)をウェブでも購読者限定でご覧いただけます。最新号だけでなく、過去の記事もお読みいただけます。
ECzine編集部が企画する講座をあつめた学校「ECzine Academy(イーシージン アカデミー)」を20%オフでご利用いただけます。自社ECのプロフェッショナル育成の場として、ぜひご活用ください。
ECzine編集部 編集長 倭田 須美恵
こんにちは、ECzine編集長のワダです。いつもECzineをご愛読いただき、ありがとうございます。日々、ECzineを運営できるのも、熱心な読者の方がいてくださるおかげです。この場を借りて、感謝申し上げます。
もっと濃い情報が欲しい、ECビジネスにかかわる人間としてスキルアップしたい!という方のために、定期購読誌 季刊『ECzine』のサービスを始めることにしました。ウェブ版『ECzine』で学んできたことを、濃縮還元してお届けするサービスです。少しでも、お忙しい読者の皆様のお役に立てれば幸いです。よろしくお願いいたします。
お申込み前に必ずご確認ください。
『季刊ECzine』は、6月25日、9月25日、12月25日、3月25日の年4回発行です。
年間定期購読は、お申込み時点での最新号より発送を開始いたします。
※ 発行日は、日曜・祝祭日などで変更になる場合がございます。
※ 発送から2~3日でお届け予定でございます。
※ ポスト投函方式ですので、郵便受けの投入口のサイズにご注意ください。(誌面サイズ : 縦 28cm/横 21cm/厚さ 約1.3cm)
年間定期購読料は22,000円(税込)です。 ※精算単価は6,600円(税込)です。
一括前払いとなります。お支払方法は、下記のいずれかをお選びください。
領収書は、SEshopの会員メニュー画面から、出力することが可能です。
出力方法の詳細は、「請求書、領収書の発行」ページでご確認ください。
なお、初回号の発送から1か月以上経っている場合、あるいは、ゲスト購入の場合は、領収書の宛名・送付先をご明記の上、お問い合わせフォームからご連絡ください。
・各サービスは初回号発送後から、ご購読期間中ご利用いただけます。
・電子版の閲覧は、ご購読期間中のみ可能です。
・同時アクセスは1アクセスに限ります。
初回号の発送前までは、ご注文をキャンセルすることができます。
ご購読開始後に、お客様のご都合により途中解約された場合、送付済み分を精算単価6,600円(税込)にて精算いたします。
※消費税については、納品日ではなくご注文日をベースに計算いたします。
22,000円-(精算単価6,600円×送付済み分)=返金額(残金があれば)
このたび『季刊ECzine』は、諸般の事情により、2023年3月25日刊行の2023年春号(vol.24)をもちまして休刊することとなりました。
そのため、新規のお申込み受付は終了させていただきました。恐れ入りますが、何卒ご了承くださいませ。
長きにわたりご愛顧賜りましたことに、心より御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
なお、本誌の休刊に伴い、現在定期購読中で、2023年夏号(vol.25)以降のご購読期間が残っているお客様へは、残りの期間に応じて清算し、ご返金いたします。
ご返金方法は準備が整い次第、対象のお客様に直接ご案内いたします。ご返金時期は最終号(2023年春号)のお届けが完了する2023年3月下旬を予定しております。
こちらのプランでは、電子版・プレミアム記事を同時に複数名で利用することはできません。
法人内での共同利用には、本商品に追加して『[追加オプション]ECzine 年間定期購読【電子版/同時10アクセス分】』をご検討ください。
なお、雑誌の付かない電子版のみの『ECzine 年間定期購読【電子版/同時10アクセス分】』もございます。
街中に人が戻りつつある2022年。しかし、数年にわたり生活の変化を余儀なくされた消費者が従来どおりの体験提供で満足することはないでしょう。選択肢が多岐にわたる現代で「選ばれるブランド」になるには、テクノロジーの力を借りながら顧客理解を深め、時代の流れに応じた打ち手を講じることが欠かせません。メタバース・NFTなどWeb3の世界に目を向けたり、メディア・チャネル開拓や新たな売場作り、SDGsに配慮したものづくり・経営を行ったりといった具体的な行動も必要と言えます。今号では、激動の時代の中で柔軟に店舗・ECのありかたを変え、顧客起点でブランドを育てるアパレル企業・ブランドの取り組みを紹介します。ぜひ、顧客の期待や想像を超えたセレンディピティを生み出すヒントを見つけていただければと思います。