「あいまいな要件定義」「ハッキリしない責任分担」「きちんと管理されず対策が手遅れになるリスク」――こうした裁判所でよく見る問題は普通のプロジェクトでもよく目にするものです。本書では、IT訴訟の調停員を務めてきた著者が、実際に起きた訴訟事例から、ITプロジェクト成功の鍵となる事例と、そこから得られる知見をまとめたものです。昨今は、ITプロジェクトにおけるユーザサイドの役割がますます重要になっており、かつてはベンダに任せきりでよかったIT導入も、ユーザが積極的に要件を定義しプロジェクト管理を行わないとうまくいかなくなっています。ITユーザの方には自社のIT開発がうまくいくように、そしてベンダの方にはユーザの方の協力をうまく引き出すために、この本から得られる知見を利用してください。
「翔泳社デジタルファースト」は、お客様が注文してから印刷するPOD(オンデマンド印刷)を利用したシリーズです。他では入手できないオリジナルコンテンツを、POD形式でより速く、より手軽に読んでいただくことができます。
SEshopでは、ある程度在庫をご用意しておりますが、在庫状況によりましては、ご注文いただいてから印刷いたしますので、出荷までにお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。