-
本製品は電子書籍【PDF版】です。
-
ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
-
本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
-
ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。
これからの、シンプルで丁寧な暮らしの楽しみ方。
忙しい毎日の中で、ふと気付けば、衣食住がおろそかになること、多いですよね。手作りしたおいしいご飯、こざっぱりとシンプルに片付いた部屋、数は多くないけれど自分らしい服……そんな生活は理想だけれど、実際はなかなか思うようにはできないものです。
けれども、同じような普通の暮らしの中で、自分なりに家事のルールや習慣をつくり、無理なく続けている人たちがいます。本書ではそんなふうに家事と暮らしをシンプルに楽しんでいる方たち57人に、家事にまつわる習慣や自分ルールを教えてもらいました。
大掃除で疲れ果てないための日々の掃除。忙しくても手作りご飯を食べるための工夫。もの作りをして自分時間を楽しむコツ。ものを持ちすぎず、シンプルに暮らす工夫など。
地味で小さなことの積み重ねに思えるけれど、掃除、洗濯、料理に育児といった家事が生み出すものこそ、実は豊かで大切な、暮らしの基盤なのかもしれません。
「丁寧に暮らしを楽しむ」という言葉が定着してきた今だからこそ、今の自分にできること、できないこと。取り入れたいこと、変えないこと。そうした基準を見つけるための、一助となる本を目指しました。
お隣りに暮らしていそうな、「普通だけれどすごい」人たちの家事の工夫と習慣をたっぷり盛り込み、また、家事についての考え方やそこに至るまでの道すじも聞いています。「正しい家事」の方法ではなく、さまざまな暮らしの中で試行錯誤してたどり着いたそれぞれの方の家事のやり方、楽しみ方なので、読む人ごとに違う発見があるのではと思います。
じっくり読みこんでいただくのはもちろん、パラパラめくって、自分に合いそうなやり方だけをつまみ食いするのもおすすめします。家事のモチベーションアップとマンネリ打開に効く一冊です。
巻頭インタビュー:”家事えもん”松橋周太呂さん/巻頭special: 富田ただすけさん(料理研究家「白ごはん.com」)、cafenoma(クリエイティブ・ディレクター、空間コーディネーター)、emiさん(i整理収納アドバイザー)
■こんな人におすすめ
□自分と生活が似ている人の、家事のやり方を知りたい。
□料理も掃除も苦手だけど、汚い部屋やコンビニ食は嫌だ。
□いつも誰もほめてくれないから、家事にやりがいがない。
□最近、怠けがちなので、ちょっと生活を立て直したい。
PDF版のご利用方法
- ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
- ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
- 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
- PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
- 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
■構成
巻頭インタビュー:”家事えもん”松橋周太呂さん
巻頭special: 富田ただすけさん(料理研究家「白ごはん.com」)
cafenoma(クリエイティブ・ディレクター、空間コーディネーター)
emiさん(整理収納アドバイザー)
暮らしをシンプルに整える/自分らしい住まいの工夫/食を大切に楽しむ
感想・レビュー
白ごはん.comがお気に入りで、随分と助けられています。それが若い冨田だいすけさんが作ったサイトだったとは驚きました。てっきり昭和の主婦の方々が作られていると思っていました。冨田さん、ありがとう。皆さんの家事日記は面白かったです。人それぞれに拘るところが違って、家族構成も違う。写真を拝見していると、やっぱり綺麗に片付いていると気持ち良いですね。後半の食になってくると、苦手意識もあるので、皆さんの素晴らしい作品に溜息。私は整理整頓ぶりを拝見する方が好きなようです。
家事えもんさんのインタビュー、料理研究家冨田ただすけさん、整理収納アドバイザーEmiさんを筆頭に52名のインスタグラマーによる「自分らしい暮らしの工夫」「心地よいシンプルな空間作り」「食を大切に楽しむ」の3部構成。オールカラーで見ているだけで心が和む。図書館でまとめて借りてきた家事本のうちの一冊。定期的にこの類いの本を読まないとやる気が起きない自分が悲しい!
スナック菓子が詰まった籠を「たくさん入る」とか喜んでいるってヤダ。インスタ映えな野菜料理がすごい!てか遊んでますか