翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

プレゼンドリル 伝えかた・話しかた

西脇 資哲(著)

商品番号
157710
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2019年06月19日
出荷開始日
2019年06月18日
ISBN
9784798157719
判型
B5
ページ数
116
キーワード
プレゼンテーション  教育

1,980円(税込)(本体1,800円+税10%)
送料無料

180pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

マイクロソフト西脇資哲氏による、子ども向けプレゼンテーションワークブック。立命館小学校で実際に行われているプレゼンテーション授業を書籍化しました。解説を読みながら書き込み式と繰り返し練習でプレゼンテーションの能力を確実に身につけます。プレゼンテーションとは?といった基本的な知識から、シナリオの作り方、資料の説明の仕方、かっこいいしゃべり方のコツから、練習・発表の方法まで、一生使えるプレゼンテーションのテクニックを網羅。プレゼンテーションの能力が最大に伸びると言われている小学生を対象にしています。

おうちでできる!プレゼン力を鍛えるトレーニング
第1章 「伝える」方法を学ぼう

第1章 「伝える」方法を学ぼう

自分の考えや意見、経験をわかりやすく説明するために「何を伝えるのか?」「どうやって伝えるのか?」「誰に伝えるのか?」を整理する練習をします。

第2章 シナリオを作る

第2章 シナリオを作る

お話をする順番を考える練習をします。そして、起承転結の順番にシナリオを組み立てる練習をします。最後に、起承転結ではない場合のシナリオの組み立てかたも学んでいきます。

第3章 スライドを説明するトレーニング

第3章 スライドを説明するトレーニング

3章ではスライドの種類を勉強します。そして、スライドの絵や図、文字を上手に説明する練習をしてゆきます。

第4章 かっこよく話す基本テクニックと裏技

第4章 かっこよく話す基本テクニックと裏技

「言葉のかざりかた」や「あいさつのコツ」「まとめかたのコツ」「たとえの方法」を勉強し、かっこいい話しかたを練習します。

第5章 実践!プレゼンテーションの手引き

第5章 実践!プレゼンテーションの手引き

これまで学んできたことを使って、実際にプレゼンテーションをしてみます。

はじめに―プレゼンテーションとは「伝える」こと!
ドリルの使いかた
ドリルの注意点
第1章 「伝える」方法を学ぼう
第2章 シナリオを作る
第3章 スライドを説明するトレーニング
第4章 かっこよく話す基本テクニックと裏技
第5章 実践!プレゼンテーションの手引き
模範解答集
解説

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る