【POD】ブロックチェーン・エコノミクス 分散と自動化による新しい経済のかたち

高木 聡一郎(著)

商品番号
153030
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2017年04月15日
出荷開始日
2017年04月15日
ISBN
9784798153032
判型
A5
ページ数
122
キーワード
翔泳社デジタルファースト  POD(オンデマンド印刷)  ブロックチェーン

¥1,760(本体¥1,600+税10%)
送料無料

160pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

翔泳社デジタルファースト(SDF)について

「翔泳社デジタルファースト」は、お客様が注文してから印刷するPOD(オンデマンド印刷)を利用したシリーズです。他では入手できないオリジナルコンテンツを、POD形式でより速く、より手軽に読んでいただくことができます。

SEshopでは、ある程度在庫をご用意しておりますが、在庫状況によりましては、ご注文いただいてから印刷いたしますので、出荷までにお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ブロックチェーンの技術と仕組みを理解するとともに、
最新動向・知見から組織・社会・経済へのインパクトを考える
画期的論考の本!

◆ブロックチェーンの技術と仕組みを理解する◆

インフラとしてのブロックチェーンが持つ様々な可能性を概観するとともに、
ブロックチェーンを活用するサービスの最新事例を紹介しています。

とくにブロックチェーンの技術と基本的な仕組み、暗号化や取引構造、
プルーフ・オブ・ワークなどについて、図解を通じて詳しく解説するとともに、
それが合意の仕組みとしてどのような意味を持つかを丁寧に解説しています。

◆デジタル経済とブロックチェーンの関係がわかる◆

IoTやスマートコントラクトがもたらす「超自動化社会」がどのような形に
なるのか、金融テクノロジー(フィンテック)への影響、中央銀行による
デジタル通貨の可能性について検証し、来るべきデジタル経済と
ブロックチェーンの関係を展望します。

◆自律分散型組織とブロックチェーン経済を展望する◆

ブロックチェーンが実現する「自律分散型組織」について、組織経済学からの
考察、あらたな産業組織(DAO)の有り様、ICO(Initial Coin Offering)などの
最新動向の事例や知見を踏まえて、「ブロックチェーン・エコノミクス」の
あり方を提唱します。

はじめに

第I部 ブロックチェーンのインパクト

第1章 ブロックチェーンは次世代のインターネットになるか
第2章 ブロックチェーンはなぜ“破壊的”なのか―3つの要素から考えるビジネス活用
第3章 ブロックチェーンは“スーパースター経済”の終焉をもたらすか?
第4章 ブロックチェーンの落とし穴―3つの苦手領域とビジネスチャンス

第II部 ブロックチェーンの基本的な仕組み

第5章 ブロックチェーン技術とは
第6章 暗号の基本的な仕組み
第7章 ブロックチェーンの構造

第III部 ブロックチェーンはビジネスや経済をどう変えるか

第8章 IoTとスマート・コントラクトが作る“超自動化社会”とは?
第9章 デジタル通貨で始まるマネーの終焉?
第10章 中央銀行デジタル通貨は何をもたらすか?
第11章 ブロックチェーンの応用分野として有望なIoT
第12章 ブロックチェーンを活用したICO(Initial Coin Offering)のメリットと懸念

第IV部 まとめ

第13章 ブロックチェーンは「分散型社会」をもたらすか
第14章 ブロックチェーン・エコノミクスの展望

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

図解まるわかり NFTのしくみ

販売価格:1,848円(税込)

2022.11.24発売

図解まるわかり NFTのしくみ【PDF版】

販売価格:1,848円(税込)

2022.11.24発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る