オープンソースで作る!RPAシステム開発入門 設計・開発から構築・運用まで

株式会社完全自動化研究所 小佐井 宏之(著)

商品番号
152390
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2018年12月19日
出荷開始日
2018年12月18日
ISBN
9784798152394
判型
A5
ページ数
344
キーワード
開発  システム構築  IoT  RPA

販売価格:¥3,080(税込)送料無料

ポイント:280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

\初回購入から使えるポイント500円分プレゼント/

電子書籍を見る

今すぐ使える10%割引クーポン
(一部除外あり)

ほしい物リストに追加

【背景】
近年、RPAをビジネスの現場で積極的に利用しようとする動きが活発です。
RPAとはロボティック・プロセス・オートメーションの略語で、
日常の定型業務をソフトウェアに代行させ、自動化を図ることです。

RPAが注目される理由としては、
・慢性的な人員不足
・システムの乱立とつなぎ業務の多さ
・製造業の成功
が背景にあります。

【書籍の概要】
本書は、長年自動化システムについて業務開発を行ってきた著者が、
オープンソースのRPAソフトウェアを組み合わせて、
RPAシステムを構築する手法を解説した書籍です。
RPAシステムで利用するソフトウェアはオープンソース「Sikulix」を利用します。
第1部ではRPAシステム開発の基本について簡単なシステム構築を元に解説します。
第2部では需要の高いRPAモデルケースを元に開発の勘所を中心に解説します。

【対象読者】
システムエンジニア

【Sikulix(シクリ)について】
OpenCV(インテル社が開発・公開したオープンソースの画像解析ライブラリ)を利用した
GUIオートメーションツールです。

【著者】
小佐井 宏之(こさい・ひろゆき)
福岡県出身。京都工芸繊維大学同大学院修士課程修了。
まだPCが珍しかった中学の頃、プログラムを独習。
みんなが自由で豊かに暮らす未来を確信していた。あれから30年。
逆に多くの人がPCに時間を奪われている現状はナンセンスだと感じる。
業務完全自動化の恩恵を多くの人に届け、無意味なPC作業から解放し
日本を元気にしたい。 株式会社完全自動化研究所 代表取締役社長。
Part 1 RPAシステム開発の基本
Chapter1 業務でもとめられているRPAとは
Chapter2 完全自動化の概念とインフラの設計
Chapter3 RPAシステムのインストールと設定
Chapter4 簡単なRPAシステムを構築する
Chapter5 RPAシステムを運用する

Part 2 実務直結自動化システム開発
Chapter6 営業日報作成配信業務の自動化
Chapter7 EC受注レポート作成配信業務の自動化
Chapter8 定番商品補充表作成の自動化
Chapter9 情報システム部門マスタ登録業務の自動化
Chapter10 システム間連携業務の自動化
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

kitamu さん

2019-03-25

書いてあるとおりに実際にシステムを構築しようとしたら絶望的に分かりにくい。

関連商品

PM教科書 PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応 改訂版

販売価格:4,378円(税込)

2023.03.20発売

おすすめ特集

【2022年】SEshop人気書籍 ベスト20

【2022年SEshop人気書籍】ロングセラーのビジネス書を筆頭に、エンジニア必携書などベスト20をご紹介

最先端テクノロジー

【最先端テクノロジー特集】メタバース・NFT・ブロックチェーンの本を厳選紹介

情報処理教科書シリーズ

【2023年版】情報処理技術者試験におすすめの参考書「EXAMPRESS 情報処理教科書シリーズ」で最短合格

プレゼント本特集

出版社が選んだプレゼントにおすすめの本~誕生日やちょっとした贈り物に~

雑学本特集

面白い!ためになる!SEshop厳選雑学本特集

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る