翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 第3版

よせだ あつこ(著)

商品番号
158320
販売状態
販売終了
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2019年04月05日
出荷開始日
2019年04月04日
ISBN
9784798158327
判型
A5
ページ数
384
キーワード
資格試験  EXAMPRESS  会計・経理  簿記

1,650円(税込)(本体1,500円+税10%)
送料無料

150pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。 電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

4コマ漫画で工業簿記の取引を理解!
テキストを読んで納得!
問題がスラスラ解ける!
BOX図の書き方も、手取り足取り細かく紹介

【スマホでもOK!著者の解き方動画付き】
原価差異分析、CVP分析など、受験生を悩ませる難しい問題は、
著者 よせだあつこ先生の詳しい解き方動画(スマホ視聴可)つき!
問題を解くときに「自分でどのように手を動かせばいいのか」
「下書きの書き方」など、独学する人に役立つ情報が動画でよくわかります。

【パブロフ流 3つのポイント】
(1) 4コマ漫画やイラストで取引がわかりやすい!
工業簿記習得の近道は取引を理解すること。
工場で行われた取引が、
どのように簿記で処理をするのかを知ることで、
丸暗記でなくなり応用力がつきます。
本書では4コマ漫画やイラストで、取引をパッと理解することができます。

(2) 問題の解き方をしっかり学べる!
工場での取引、簿記の処理を理解したら、
次に必要なのは「問題の解き方」。
いくら内容を理解しても「問題の解き方」を知らなければ
試験で得点できません。本書は、例題や練習問題を使って
「問題の解き方」をしっかり説明していることが特徴です。
また、工業簿記で重要となる、「取引の流れ」と
「勘定元帳の記入」についても、丁寧に説明しています。

(3) 練習問題は本試験レベルの内容!
テキストで理解したあとは、練習問題を解いて知識を確実に定着させます。
本書で掲載している本試験レベルの練習問題は、
そのまま本番の試験に役立ちます。

【うれしい特典】
●難しい問題もスイスイ解ける「著者の解き方動画」(WEBにアップ)
●大好評!パブロフ流オリジナル「勘定科目一覧」(ダウンロード)
●何回でも解ける「練習問題の答案用紙」(ダウンロード)

Chapter 01 工業簿記とは
 01 工業簿記とは
 02 工業簿記の全体の流れ
 03 原価計算とは
 04 仕掛品と製品

Chapter 02 材料費
 01 直接材料費と間接材料費
 02 直接材料費と間接材料費(仕訳)
 03 材料勘定の記入
 04 材料の消費単価
 05 材料の消費数量
 06 棚卸減耗費
 07 予定消費単価

Chapter 03 労務費
 01 直接労務費と間接労務費
 02 直接労務費と間接労務費(仕訳)
 03 賃金勘定の記入
 04 予定賃率

Chapter 04 経費
 01 直接経費と間接経費
 02 直接経費と間接経費(仕訳)

Chapter 05 製造間接費
 01 製造間接費とは
 02 製造間接費(仕訳)
 03 予定配賦率

Chapter 06 勘定記入と財務諸表
 01 勘定記入のまとめ
 02 製造原価報告書
 03 損益計算書と貸借対照表
 04 原価差異がある場合の財務諸表

Chapter 07 製造間接費の部門別計算
 01 製造間接費の1次配賦(部門個別費と部門共通費)
 02 製造間接費の2次配賦(直接配賦法と相互配賦法)
 03 製造間接費の3次配賦(実際配賦と予定配賦)

Chapter 08 個別原価計算
 01 個別原価計算とは
 02 製造指図書と原価計算表
 03 個別原価計算(仕損品)
 04 原価計算表と勘定元帳との関係
 05 個別原価計算(仕訳)

Chapter 09 総合原価計算(1)
 01 総合原価計算とは
 02 仕掛品の解き方
 03 仕掛品の計算(先入先出法)
 04 仕掛品の計算(平均法)
 05 材料の追加投入(1)作業の途中で投入
 06 材料の追加投入(2)平均的に投入

Chapter 10 総合原価計算(2)~仕損・減損~
 01 仕損と減損とは
 02 仕損(1)完成品原価に含めて処理
 03 仕損(2)完成品原価と月末仕掛品原価に含めて処理
 04 仕損(3)発生点が不明の場合
 05 副産物と作業屑

Chapter 11 総合原価計算の種類~工程別・組別・等級別~
 01 工程別総合原価計算
 02 組別総合原価計算
 03 等級別総合原価計算

Chapter 12 標準原価計算~標準原価と差異分析~
 01 標準原価計算とは
 02 標準原価カード
 03 シングル・プラン
 04 パーシャル・プラン
 05 原価差異の分析とは
 06 原価差異の分析(1)材料費
 07 原価差異の分析(2)労務費
 08 原価差異の分析(3)製造間接費(理解)
 09 原価差異の分析(3)製造間接費(実践)
 10 実際原価計算の原価差異の分析

Chapter 13 直接原価計算
 01 直接原価計算とは
 02 CVP分析(1)基礎
 03 CVP分析(2)応用
 04 CVP分析(3)損益分岐点比率と安全余裕率
 05 直接原価計算の損益計算書
 06 固定費調整

Chapter 14 本社工場会計
 01 本社工場会計とは
 02 本社と工場の仕訳

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

かず さん

2020-10-17

2月に受験したものの不合格。3か月約180時間の学習では無理でした。情報では合格目安学習時間150~300hとなっていましたが、150hで受かる人は天才だと思います。で、来月の試験に再チャレンジ!凡人の私は前回と合わせて360h位学習し、今度は万全の状態で受検するつもりです。前回は工業簿記を学習してから商業簿記に切り替えたため、商業簿記を終えたころにはすっかり忘れてしまって本試験もボロボロでしたが、練習問題の正答率が9割を超えているので今度は大丈夫!、でしょうか・・・分かり易いテキストです。

かず さん

2022-01-16

2月27日に3回目の受験予定。1回目は記念受験、2回目は満を持して臨むも60点で不合格。約1年ぶりに学習再開したが、如何にぼんやりした理解だったのかと気づかされた。今も完全には理解していない。前回受験時に320h程の学習時間を積み上げていたが、パブロフ簿記HPによると400hが合格の目安だそうだ。現在約370h。明日から総仕上げ問題集に移行する。総仕上げ問題集は商業、工業両方で約30h必要。3周回してパターンを刷り込みたい。実践できれば460hとなり合格が期待できるが、問題は残業。時間を捻出できるか?!

かず さん

2020-11-15

今日の試験に備えて朝通読した。もう5回目の感想なので、今回は本自体について記す。良書だと思います。左ページの漫画で概要を説明し、右ページで解説という構成。覚えるべき事項は赤文字になっており、また、練習問題の解き方も細かく書いてある。解答用紙に書く前の下書きも丁寧に記してあるので、自分がどこで間違えたか検証できる。更にはパブロフ簿記HPで難解要点の解き方動画を公開してくれているので親切。パブロフ君がかわいい。「また間接費?もういやだ~」のコマが好き。

関連商品

おすすめ特集

ロングセラーコンピュータ書

ITエンジニアにぜひ読んでいただきたい、翔泳社のロングセラーコンピュータ書を厳選

ITインフラ関連本特集

ネットワーク/サーバー/セキュリティを学ぶなら読んでおきたいおすすめの書籍

生成AI特集

テキスト生成、画像生成、動画生成など、生成AI活用のスキルが身につく本をご紹介

Web制作関連本特集

HTML/CSS、JavaScript、UI/UX、デザインまで。Web制作・フロントエンド開発に役立つ本

マーケティングおすすめ本

マーケティングの勉強におすすめの本。基本から実務に役立つ戦略設計まで

介護職におすすめの本

介護職を目指す人の試験対策書、現場スタッフのための実務書など、介護職に役立つ本

特集をもっと見る