【スマホでもOK!著者の解き方動画付き】
原価差異分析、CVP分析など、受験生を悩ませる難しい問題は、
著者 よせだあつこ先生の詳しい解き方動画(スマホ視聴可)つき!
問題を解くときに「自分でどのように手を動かせばいいのか」
「下書きの書き方」など、独学する人に役立つ情報が動画でよくわかります。
【パブロフ流 3つのポイント】
(1) 4コマ漫画やイラストで取引がわかりやすい!
工業簿記習得の近道は取引を理解すること。
工場で行われた取引が、
どのように簿記で処理をするのかを知ることで、
丸暗記でなくなり応用力がつきます。
本書では4コマ漫画やイラストで、取引をパッと理解することができます。
(2) 問題の解き方をしっかり学べる!
工場での取引、簿記の処理を理解したら、
次に必要なのは「問題の解き方」。
いくら内容を理解しても「問題の解き方」を知らなければ
試験で得点できません。本書は、例題や練習問題を使って
「問題の解き方」をしっかり説明していることが特徴です。
また、工業簿記で重要となる、「取引の流れ」と
「勘定元帳の記入」についても、丁寧に説明しています。
(3) 練習問題は本試験レベルの内容!
テキストで理解したあとは、練習問題を解いて知識を確実に定着させます。
本書で掲載している本試験レベルの練習問題は、
そのまま本番の試験に役立ちます。
【うれしい特典】
●難しい問題もスイスイ解ける「著者の解き方動画」(WEBにアップ)
●大好評!パブロフ流オリジナル「勘定科目一覧」(ダウンロード)
●何回でも解ける「練習問題の答案用紙」(ダウンロード)
【Chapter01】工業簿記とは
【Chapter02】材料費
【Chapter03】労務費
【Chapter04】経費
【Chapter05】製造間接費
【Chapter06】勘定記入と財務諸表
【Chapter07】製造間接費の部門別計算
【Chapter08】個別原価計算
【Chapter09】総合原価計算1
【Chapter10】総合原価計算2~仕損・減損~
【Chapter11】総合原価計算の種類~工程別・組別・等級別~
【Chapter12】標準原価計算~標準原価計算と差異分析
【Chapter13】直接原価計算
【Chapter14】本社工業会計