【POD】紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得【ユーザとベンダの役割分担・信頼関係・他編】

細川 義洋(著)

商品番号
161880
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2019年03月14日
出荷開始日
2019年03月14日
ISBN
9784798161884
判型
B5
ページ数
115
キーワード
プロジェクトマネジメント  システム開発  翔泳社デジタルファースト  POD(オンデマンド印刷)  IT訴訟

¥2,200(本体¥2,000+税10%)
送料無料

200pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

翔泳社デジタルファースト(SDF)について

「翔泳社デジタルファースト」は、お客様が注文してから印刷するPOD(オンデマンド印刷)を利用したシリーズです。他では入手できないオリジナルコンテンツを、POD形式でより速く、より手軽に読んでいただくことができます。

SEshopでは、ある程度在庫をご用意しておりますが、在庫状況によりましては、ご注文いただいてから印刷いたしますので、出荷までにお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

なぜ、ITプロジェクトは失敗してしまうのか――
本書は、約10年間、東京地方裁判所でIT紛争を担当する民事調停委員を務めてきた著者が、その紛争事例を元に、IT導入の際にのちのち争点になる要因をいかにクリアにしていくかを解説していきます。
法的な紛争にまで達してしまったITトラブル事例を反面教師としながら、IT導入成功のポイントや工夫、あるいはそこにおけるユーザの責任を考えていきます。

 

第I部 役割分担
 第1章 要件定義におけるNGワード「現行機能の網羅・踏襲」について考える
 第2章 カスタマイズ要件で定義されない機能は現行通り?
 第3章 このシステムは完成したのか?自分で見分けられないユーザ
 第4章 中途半端なアジャイルが招く危険
 第5章 旭川医大事件――プロジェクト管理義務の限界
 第6章 プロジェクト管理義務違反とは言うけれど……
 第7章 旧システムのデータ不整合に対処する責任はどちらに?
 第8章 データ移行におけるユーザ側の協力義務――旧データの理解不足が招く危険
 第9章 ユーザ側の責任と協力の重要性
 第10章 システム開発の検収におけるユーザの債務
 第11章 サーバホスティング事業者に預けたソフトウェアの滅失

第II部 信頼関係
 第12章 ベンダに期待だけさせて裏切ったユーザ
 第13章 勝手に値引きを期待していたユーザ
 第14章 「契約確実」という言葉は信義則違反?
 第15章 突然の契約継続拒否に狼狽するベンダ
 第16章 不具合を直しきらずに契約解除したベンダ

第III部 他の注視すべきIT紛争
 第17章 開発に失敗したらパッケージソフトの代金も返してもらえる?
 第18章 人工知能時代の権利争い
 第19章 企業のドメインを巡るトラブル――名前を含むドメインの買い取りを要求されたら?
 第20章 中途採用した技術者が経歴詐称だった

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

【POD】強いマーケティング組織と骨太コンテンツの作り方

販売価格:1,980円(税込)

2022.05.19発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る