【POD】「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門

WINGSプロジェクト 青木 淳夫(著) , 山田 祥寛(監修)

商品番号
161500
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2019年05月31日
出荷開始日
2019年05月31日
ISBN
9784798161501
判型
B5
ページ数
184
キーワード
翔泳社デジタルファースト  POD(オンデマンド印刷)

¥3,080(本体¥2,800+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

翔泳社デジタルファースト(SDF)について

「翔泳社デジタルファースト」は、お客様が注文してから印刷するPOD(オンデマンド印刷)を利用したシリーズです。他では入手できないオリジナルコンテンツを、POD形式でより速く、より手軽に読んでいただくことができます。

SEshopでは、ある程度在庫をご用意しておりますが、在庫状況によりましては、ご注文いただいてから印刷いたしますので、出荷までにお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

書籍「実践ドメイン駆動設計」と併せて読んですぐ使える! 普段の開発においてDDDで実装を始める方法を、分かりやすく解説

CodeZineの人気連載を書籍化。

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計(DDD)の考え方を、実際に導入するためには、それぞれの開発現場に合わせて、さらに具体的に噛み砕く必要があります。
そこで本書は、このDDDの考え方を実践に落とし込んだ書籍「実践ドメイン駆動設計」の構成に沿って、現代の開発現場において重要な部分にフォーカスし、DDD実装のノウハウを解説しました。図版を多く用い、DDD初心者にも分かりやすく解説しています。

「DDDという言葉を知っているものの、全容を理解できていない」「DDDを自分たちの現場に導入したいが、何から始めたらよいか分からない」といった悩みを抱えた開発者は必見の入門書です。

【対象読者】
・ドメイン駆動設計に関心を持っている開発者
・ドメイン駆動設計で開発したい開発者

第1章 「DDDへの誘い」~ドメイン駆動設計のメリットと始め方~
第2章 「ドメイン」「サブドメイン」「境界づけられたコンテキスト」~DDDで取り組む領域~
第3章 「コンテキストマップ」~境界づけられたコンテキスト間のチーム関係~
第4章 「アーキテクチャ」~レイヤからヘキサゴナルへ~
第5章 「エンティティ」~一意な識別子で同一性を識別~
第6章 「値オブジェクト」~振る舞いを持つ不変オブジェクト~
第7章 「ドメインサービス」~複数の物を扱うビジネスルール~
第8章 「ドメインイベント」~出来事を記録して活用~
第9章 「モジュール」~高凝集で疎結合にまとめる~
第10章 「集約」~トランザクション整合性を保つ境界~
第11章 「ファクトリ」~複雑な生成をユビキタス言語でシンプルに~
第12章 「リポジトリ」~集約の永続化管理を担当~
第13章 「境界づけられたコンテキストの統合」~分散システム設計~
第14章 「アプリケーション」~ドメインモデルを利用するクライアント~

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

【POD】強いマーケティング組織と骨太コンテンツの作り方

販売価格:1,980円(税込)

2022.05.19発売

【POD】ITエンジニアのためのスパースモデリング入門

販売価格:2,200円(税込)

2021.07.20発売

【POD】ゼロ知識証明入門

販売価格:2,420円(税込)

2021.03.25発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る