【こんな人にオススメ】
●テキストを読み終わり、試験レベルの問題を解きたい
●分野別に出題パターンを漏れなく勉強したい
●過去問題をやってみたが難しすぎて解けない
●講師や合格者の効率的な解き方を知りたい
●苦手な分野だけ集中的に学習したい
【本書の特徴】
◆解く過程がよくわかる!◆
本書では、問題を解くとき「自分でどのように手を動かせばいいか」を
明確にしている点が最大の特徴です。
本書ではそれを「下書き」と呼んでいます。
問題をミスなく効率的に解いている人がどのような
「下書き」を書いているかを知り、
自分も同じ「下書き」を書くことができるようになれば、
合格がグッと近づきます。
◆過去20年分の本試験を分析!◆
掲載している問題は、過去60回(20年)分の試験問題を分析し、
出題される可能性の高いパターンをすべて網羅しました。
さらに、論点が明確になるように余計な部分をそぎ落とし、
必要な部分を付け加えたことにより、過去問を解くより
効率的な学習が可能になっています。
◆基礎から丁寧に解説!◆
試験レベルの問題について、「これぐらいわかっているだろう」ではなく
「基礎から丁寧に」解説しました。
ブログで多くの質問に答えている著者ならではの視点から、
独学の人がつまずきやすい勘定記入の問題や試算表の推定問題についても、
誰でも再現できる解き方が書いてあります。
【うれしい特典】
●試験と同じ120分問題[模擬問題]3回つき
●試験と同じA4サイズの答案用紙で書きやすい
●答案用紙ダウンロードサービスで何回も解ける
【ブログで質問を受付け】
著者のブログでは、本書に関する内容の質問を受け付けています。
著者がやさしく回答しますので、独学でも安心です!
Chapter 1 第1問対策│仕訳
仕訳のまとめ
問題01~10 仕訳
Chapter 2 第2問・第4問対策│現金実査と貯蔵品の棚卸、証ひょう
現金実査と貯蔵品の棚卸、証ひょうのまとめ
問題01[基礎]現金実査と貯蔵品の棚卸
問題02[基礎]証ひょう(総合問題)
問題03[基礎]証ひょう(当座勘定照合表)
Chapter 3 第2問・第4問対策│補助簿
補助簿のまとめ
問題01[基礎]補助簿
問題02[基礎]小口現金出納帳
問題03[基礎]補助簿の記入
問題04[基礎]補助簿と仕訳
問題05[基礎]商品有高帳
問題06[基礎]商品有高帳
問題07[基礎]固定資産台帳
問題08[応用]補助簿の推定
問題09[応用]売掛金元帳
問題10[応用]買掛金元帳
Chapter 4 第2問・第4問対策│勘定の記入
勘定の記入のまとめ
問題01[基礎]帳簿の締め切り(経過勘定)
問題02[基礎]帳簿の締め切り(未収収益)
問題03[基礎]帳簿の締め切り(損益)
問題04[応用]帳簿の締め切り(売上原価)
問題05[応用]帳簿の締め切り(3分法)
問題06[応用]帳簿の締め切り(備品)
Chapter 5 第4問対策│伝票会計
伝票会計のまとめ
問題01[基礎]伝票会計(3伝票制)
問題02[基礎]伝票会計(3伝票制)
問題03[基礎]仕訳日計表
Chapter 6 第4問対策│理論問題
理論問題のまとめ
問題01[応用]理論問題
問題02[応用]理論問題
Chapter 7 第3問対策│試算表
試算表のまとめ
問題01[基礎]合計試算表
問題02[基礎]合計残高試算表
問題03[基礎]残高試算表
問題04[応用]残高試算表
問題05[基礎]決算整理後残高試算表
Chapter 8 第5問対策│精算表
精算表のまとめ
問題01[基礎]精算表
問題02[応用]精算表(推定)
Chapter 9 第5問対策│損益計算書と貸借対照表
損益計算書と貸借対照表のまとめ
問題01[基礎]損益計算書と貸借対照表
問題02[基礎]損益計算書と貸借対照表
問題03[応用]損益計算書と貸借対照表(推定)
Chapter 10 模擬問題
第1回
第2回
第3回
この本が終わったら、何をすればいいの?
別冊 答案用紙