翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 新規会員登録 ログイン
SEshop

ライティングソフトウェア【PDF版】

Juval Löwy(著) , 株式会社ロングテール 長尾高弘(翻訳)

商品番号
166840
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2021年04月22日
ISBN
9784798166841
データサイズ
約22.8MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
開発  エンジニア  電子書籍【PDF版】

4,180円(税込)(本体3,800円+税10%)
送料無料

380pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

プロダクトとプロジェクトを泥沼から救う工学的手法

【本書の内容】
本書は
Juval Löwy, "Righting Software",
Pearson Education, 2020
の邦訳版です。

オブジェクト指向以降、プロダクトを機能によって分解・構成する手法が一般化しましたが、再利用性やメンテナンス性は言うほど高まってはいません。それは、小さな変更が波及的にプロダクト全体の修正を要求するようになるからです。
そこで「機能」ではなく、「変動性」に着目することで、本来の「設計(デザイン)」を取り戻します。

さらに、変動性を生む要因となる「プロジェクト」自体も、ヒト・モノ・カネ・時間・リスクといった複雑に絡み合う全アクティビティを定量化し、バランスのよい計画と軌道修正を可能にするプロジェクトデザイン(設計)の方法を提示します。

【本書のポイント】
・機能別分解思考から変動性抽出方法へのシフト方法
・プロダクトにかかる人員・品質・コスト・納期・リスクの評価
・全アクティビティのパラメータ抽出および評価方法
・破綻せずに妥当なラインに落とし込むバランスの見つけ方
・図版は4色

【読者が得られること】
・無理・無駄のないプロジェクト
・ブラックな現場をホワイト(せめてグレイ)にする手法
・炎上案件の見極め能力・修正能力

【著者について】
Juval Löwy(ジュヴァル・ローウィー)はIDesignの創設者で、システム/プロジェクトデザインを専門とするソフトウェアアーキテクトの重鎮である。納期、コスト内に高品質のソフトウェアを完成させるために、世界中の無数の企業を支援してきた。マイクロソフトに世界のトップエキスパート、業界のリーダーの1人として認められ、C#、WCFと関連テクノロジーの社内戦略的デザインレビューに参加し、「ソフトウェアのレジェンド」と呼ばれた。数冊のベストセラー本と現代のソフトウェア開発のほとんどあらゆる側面についての数々の論文を発表している。メジャーな国際的ソフトウェア開発カンファレンスで頻繁に演壇に立ち、現代のソフトウェアアーキテクトに求められるスキルは何か、デザイン、プロセス、テクノロジーのリーダーとしてどのように責務を果たすべきかを無数のプロフェッショナルたちに伝授している。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
ライティングソフトウェア

プロダクトとプロジェクトを泥沼から救う工学的手法

本書はJuval Löwy著『Righting Software』(Pearson Education, 2020)の邦訳版です。

オブジェクト指向以降、プロダクトを機能によって分解・構成する手法が一般化しましたが、再利用性やメンテナンス性は言うほど高まってはいません。それは、小さな変更が波及的にプロダクト全体の修正を要求するようになるからです。そこで「機能」ではなく、「変動性」に着目することで、本来の「設計(デザイン)」を取り戻します。さらに、変動性を生む要因となる「プロジェクト」自体も、ヒト・モノ・カネ・時間・リスクといった複雑に絡み合う全アクティビティを定量化し、バランスのよい計画と軌道修正を可能にするプロジェクトデザイン(設計)の方法を提示します。

本書について

本書の内容

本書は、システムとプロジェクトのデザインに構造工学のアプローチを取り入れる方法を説明します。このメソドロジはシステムデザイン(いわゆるアーキテクチャ)とプロジェクトデザインの2 つの部分に分かれており、それが本書の構成にも反映されています。これら2つは、互いに補い合うもので、成功のためには両方が必要です。付録では、本論を補うテーマをいくつか取り上げます。

付録
  • 付録A…プランとの比較でプロジェクトの進行状況を管理し、必要なときには適切な是正措置を取るための方法を説明します。
  • 付録B…サービスコントラクトの正しいデザイン方法を示します。
  • 付録C…本書全体で言及した主要な鉄則、ガイドライン、べきべからずをまとめたリストです。

  第1章 ザ・メソッド
第1部 システムデザイン
  第2章 分解
  第3章 構造
  第4章 組み立て
  第5章 システムデザインの実例
第2部 プロジェクトデザイン
  第6章 プロジェクトデザインが必要な理由
  第7章 プロジェクトデザインの概要
  第8章 ネットワークとフロート
  第9章 スケジュールとコスト
  第10章 リスク
  第11章 プロジェクトデザインの実際
  第12章 高度なテクニック
  第13章 プロジェクトデザインの実例
  第14章 まとめとヒント
第3部 付録
  付録A プロジェクトの進行管理
  付録B サービスのコントラクトデザイン
  付録C デザイン標準

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

Kitamuu さん

最高鉄則 要件に合わせてデザインしてはならない。 品質は究極のプロジェクト管理テクニック。ほとんど管理しなくてもチームは最大限の生産性を発揮するようになる。品質への非妥協的なこだわりをチームに定着させるとこだ。 ダニング=クルーガー効果。ある分野のスキルを持たない人間は、その分野の複雑度、リスク、需要を過小評価し、その分野を軽視する。 前と同じようなことをしながら、前よりも良い結果になるだろうと思うのは、まともな人間のすることではない。

Kenji Hiranabe さん

2021-06-05

ほとんど話題になってないが、アジャイル逆張りの良い本。

関連商品

色の物語 黒【PDF版】

3,300円(税込)

2024.06.17発売

色の物語 黒【紙+PDFセット】

6,600円(税込)

2024.06.17発売

おすすめ特集

法人・教育機関のお客様へ

【法人・教育機関のお客様へ】新年度の大口注文・お見積りなど、お気軽にご相談ください

Webデザイン特集

デザインやコーディングなど、Webデザインに役立つスキルが身につく書籍を揃えました

生成AI特集

テキスト生成、画像生成、動画生成など、生成AI活用のスキルが身につく本をご紹介

新社会人におすすめの本

新社会人の役に立つスキルが身につく本。ビジネスパーソンとしてスタートダッシュを切ろう!

プログラミング教育の本

小学校から必修化!人気の『ルビィのぼうけん』ほかプログラミング教育の本はこちら

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る