翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

ITIL 4の教本 ベストプラクティスで学ぶサービスマネジメントの教科書【PDF版】

最上 千佳子(著)

商品番号
174760
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2022年03月16日
ISBN
9784798174761
データサイズ
約10.7MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
資格試験  EXAMPRESS  ITIL  電子書籍【PDF版】  DX

2,640円(税込)(本体2,400円+税10%)
送料無料

960pt (40%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

ビジネスパーソン必読!
1冊でわかる最新「ITIL 4」の全て

【こんな人におすすめ】
・自社サービスの品質を上げたい人
・ITIL 4に興味がある人
・ITIL 4を業務に活かしたい人
・自社にITILの導入が決まった人
・ITIL資格の取得を検討している人

【内容紹介】
ITサービスマネジメントのベストプラクティス集として世界中で活用されている
ITIL。昨今は、サービスマネジメントの重要性が高まったことにより、IT業界だけでなく、
製造、金融、物流など、IT以外の業界からも注目を集めています。

本書は、2019~2020年にリリースされた最新ITIL 4書籍群の解説書です。

普段からITILのセミナーを手がける著者が、ITIL4の
根底にあるサービスマネジメントの考え方から具体的な
プラクティス(実践方法)までをわかりやすく解説しました。

ケーススタディを交えてわかりやすく解説しているので、初めてITILに
触れる人でも、無理なく全容を理解することができるようになっています。

最新ITIL 4の概要を知りたい人はもちろん、自社にITIL導入が決まった人、
自社の業務プロセスを改善したい人など、ITILに興味がある全てのビジネス・
パーソンに読んでほしい1冊です。

【ITILとは?】
Information Technology Infrastructure Libraryの略称で、ITシステムを使った
サービスの運用・管理(マネジメント)のベストプラクティス(成功事例)集です。
1989年に英国政府によってまとめられ、現在ではサービスマネジメントの事実上の
標準(デファクトスタンダード)として世界中で活用されています。

【目次】
●第1章 ITILとは?
●第2章 ITIL 4の世界観-Foundation-
●第3章 ITILの活用(1)サービスを創り、提供し、サポートする-CDS-
●第4章 ITILの活用(2)利害関係者の価値をドライブする-DSV-
●第5章 ITILの活用(3)ハイベロシティIT-HVIT-
●第6章 ITILの活用(4)方向付けし、計画し、改善する-DPI-
●第7章 ITILの活用(5)デジタル戦略とIT戦略-DITS-
●第8章 ITILの活用(6)プラクティス・ガイドー実践例-

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
最新ITIL  4について 知りたいならこの1冊!
●知識ゼロでも理解できる!

●知識ゼロでも理解できる!

セミナー経験豊富な著者が、わかりやすい言葉で丁寧に解説しています。知識ゼロの人でも、本書を読めばITILの全容をバッチリ理解できます。

●豊富な図版でわかりやすい!

●豊富な図版でわかりやすい!

豊富な図版を用いて、ITIL 4の全体像が直感的に理解できるようになっています。初めてITILを学習する人に最適です。

●ユニークなケーススタディ付き!

●ユニークなケーススタディ付き!

理解を深めるユニークなケーススタディも多数掲載しています。実際のITILの役立て方を、ケーススタディを見ながら実感することができます。

●豆知識も満載!

●豆知識も満載!

ちょっとした豆知識、ITILの前バージョンとの違い、重要用語の説明など、理解を助けるネタが満載です。かゆいところに手が届く解説で、楽しく理解を深めることができます。

●第1章 ITILとは?
●第2章 ITIL 4の世界観-Foundation-
●第3章 ITILの活用(1)サービスを創り、提供し、サポートする-CDS-
●第4章 ITILの活用(2)利害関係者の価値をドライブする-DSV-
●第5章 ITILの活用(3)ハイベロシティIT-HVIT-
●第6章 ITILの活用(4)方向付けし、計画し、改善する-DPI-
●第7章 ITILの活用(5)デジタル戦略とIT戦略-DITS-
●第8章 ITILの活用(6)プラクティスガイド

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

Kuliyama さん

2022-04-04

ITIL4について、分かりやすく解説していて助かりました。

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る