情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集 [科目A][科目B]2023年版

矢沢 久雄(著)

商品番号
177980
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2022年11月21日
出荷開始日
2022年11月18日
ISBN
9784798177984
判型
A5
ページ数
568
キーワード
資格試験  基本情報技術者  EXAMPRESS  情報処理

¥1,848(本体¥1,680+税10%)
送料無料

168pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

2023年4月からの新試験制度に完全対応!
効率よく基礎力を付けるテキスト+模擬試験=1冊で合格
スマホで頻出問題が解けるWebアプリ付き!

本書は、合格点に到達するための基礎力を効率よく身につけ、最新の本試験問題で到達度を確認できるテキスト&問題集です。

【こんな方へおすすめ!】
・新試験制度に即した対策をしたい人
・とにかく合格したい人!
・時間がないので、パパッと効率よく学習したい人!
・他の学習書を難しいと感じた人!

【ここがオススメポイント!】
●長年、指導をしている講師による書き下ろし
→著者が年間100回程度行っている基本情報処理技術者の
試験対策講義のノウハウをベースに、これまで繰り返し
出題されているテーマを中心に解説!

●2023年4月から始まる新試験の対策ガイド付き!
→新たに導入される新試験制度についてもしっかり解説!
新旧試験の違いや対策のポイントが丸わかり!

●5回分の過去問題が解ける!
→平成29年秋~令和元年秋まで、直近5回分の過去問題&解答解説をWeb提供!
過去問題を解きまくって合格力アップ!

●Webアプリでいつでもどこでも学習できる!
→3回分の午前試験の問題&解説をWebアプリで提供。PCはもちろん、スマホやタブレットでいつでも学習できる!

●新試験に対応した「模擬試験」が解ける! →新たに始まる「科目A試験」「科目B試験」の模擬試験&解答・解説付き!
本番前に新しい試験を疑似体験できる!

※シラバスVer.8.0対応

●目次
巻頭特集  新旧試験制度の違いと学習のポイント
第1章 受験ガイダンス
第2章 2進数
第3章 論理演算
第4章 データベース
第5章 ネットワーク
第6章 セキュリティ
第7章 アルゴリズムとデータ構造
第8章 テクノロジ系の計算問題
第9章 マネジメント系とストラテジ系の要点
第10章 マネジメント系とストラテジ系の計算問題
第11章 科目B試験の対策
第12章 基本情報技術者試験 模擬試験 問題と解答
(ダウンロード提供)過去5年分の過去問題など

※本書の読者特典のダウンロード期限は2023年12月末までとなります。

画像01
画像02

●新試験の対応もバッチリ!

2023年4月からの新試験制度に対応しています。新試験の概要や学習のポイントなどが全部わかります!

画像03

●新試験対応「模擬試験」付き!

巻末には科目A&科目B試験の「模擬試験」を掲載しています。新試験の問題を疑似体験でき、学習の総仕上げにご利用いただけます!

画像04

●科目B試験は集中的に対策!

科目A 試験の内容は旧制度の午前試験と同様ですが、科目B 試験の内容は旧制度の午後試験とは大幅に異なります。そこで、科目B対策については特に集中的に解説しています!

画像05

●Webアプリで過去問題に挑戦!

直近3回分の午前試験の問題&解説をWebアプリで提供。PCはもちろん、スマホやタブレットなどでいつでもどこでも学習できます!

画像06

●過去5回分の過去問題が解ける!

過去5回分の午前&午後試験の問題&解答解説をPDFで提供しています。過去問題を解きまくって、確かな「合格力」が身に付けましょう!

巻頭特集 新旧試験制度の違いと学習のポイント
01 旧制度と新制度の違い
02 新制度に合わせた学習のポイント

第1章 受験ガイダンス
1-0 なぜ基本情報技術者試験を受けるのか?
1-1 基本情報技術者試験の内容
1-2 情報処理推進機構のWeb ページから入手できる情報
1-3 問題解法テクニック
1-4 学習方法と学習スケジュール

第2章 2進数
2-0 なぜ2進数を学ぶのか?
2-1 1進数と2進数の変換
2-2 2進数と16進数および8進数の変換
2-3 2の補数表現と小数点形式
2-4 シフト演算と符号拡張
2-5 2進数の練習問題
2-6 2進数の練習問題の解答・解説

第3章 論理演算
3-0 なぜ論理演算を学ぶのか?
3-1 論理演算とベン図の関係
3-2 論理演算で条件を結び付ける
3-3 論理演算によるマスク
3-4 論理演算による加算
3-5 論理演算の練習問題
3-6 論理演算の練習問題の解答・解説

第4章 データベース
4-0 なぜデータベースを学ぶのか?
4-1 E-R図
4-2 関係データベースの正規化
4-3 SQL
4-4 トランザクション処理
4-5 データベースの練習問題
4-6 データベースの練習問題の解答・解説

第5章 ネットワーク
5-0 なぜネットワークを学ぶのか?
5-1 ネットワークの構成とプロトコル
5-2 OSI基本参照モデル
5-3 ネットワークの識別番号
5-4 IPアドレス
5-5 ネットワークの練習問題
5-6 ネットワークの練習問題の解答・解説

第6章 セキュリティ
6-0 なぜセキュリティを学ぶのか?
6-1 技術を悪用した攻撃手法
6-2 セキュリティ技術
6-3 セキュリティ対策
6-4 セキュリティ管理
6-5 セキュリティの練習問題
6-6 セキュリティの練習問題の解答・解説

第7章 アルゴリズムとデータ構造
7-0 なぜアルゴリズムとデータ構造を学ぶのか?
7-1 基本的なソートのアルゴリズム
7-2 基本的なサーチのアルゴリズム
7-3 基本的なデータ構造
7-4 アルゴリズムとデータ構造の練習問題
7-5 アルゴリズムとデータ構造の練習問題の解答・解説

第8章 テクノロジ系の計算問題
8-0 なぜテクノロジ系の計算問題が出題されるのか?
8-1 基礎理論の計算問題
8-2 コンピュータシステムの計算問題
8-3 技術要素の計算問題
8-4 開発技術の計算問題
8-5 テクノロジ系の計算問題の練習問題
8-6 テクノロジ系の計算問題の練習問題の解答・解説

第9章 マネジメント系とストラテジ系の要点
9-0 なぜマネジメント系とストラテジ系の要点を学ぶのか?
9-1 マネジメント系の要点
9-2 ストラテジ系の要点
9-3 マネジメント系とストラテジ系の要点の練習問題
9-4 マネジメント系とストラテジ系の要点の練習問題の解答・解説

第10章 マネジメント系とストラテジ系の計算問題
10-0 なぜマネジメント系とストラテジ系の計算問題が出題されるのか?
10-1 マネジメント系の計算問題
10-2 ストラテジ系の計算問題
10-3 マネジメント系とストラテジ系の計算問題の練習問題
10-4 マネジメント系とストラテジ系の計算問題の練習問題の解答・解説

第11章 科目B試験の対策
11-0 なぜ擬似言語の読み方と情報セキュリティのポイントを学ぶのか?
11-1 似言語の読み方
11-2 情報セキュリティのポイント
11-3 擬似言語と情報セキュリティの練習問題
11-4 擬似言語と情報セキュリティの練習問題の解答・解説

第12章 基本情報技術者模擬試験 問題と解答
12-0 なぜ試験問題の全問を解くのか?
12-1 科目A模擬試験の問題
12-2 科目A模擬試験の解答
12-3 科目A模擬試験の解説
12-4 科目B模擬試験の問題
12-5 科目B模擬試験の解答
12-6 科目B模擬試験の解説

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2024年版

販売価格:3,168円(税込)

2023.11.20発売

情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2024年版

販売価格:3,278円(税込)

2023.11.20発売

建築土木教科書 コンクリート技士 合格ガイド 第2版

販売価格:3,080円(税込)

2023.10.23発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る