翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70

塩見 康史(著) , なかむら アサミ(著)

商品番号
180610
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2023年08月31日
出荷開始日
2023年08月30日
ISBN
9784798180618
判型
A5
ページ数
256
キーワード
コミュニケーション  リーダーシップ  働き方

1,848円(税込)(本体1,680円+税10%)
送料無料

168pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

安心して挑戦するために、
誰もができること。

先が読めない現代において、生産性を高め、挑戦し、新しい価値を生むために、心理的安全性が注目されています。「心理的安全性を作るためにはリーダーだけが頑張ることが重要」だと思われがちですが、それは誤解です。「心理的安全性を作ること」は、誰からでもはじめることができるのです。

本書は、心理的安全性を作るための方法を集めたTips集です。従来のリーダー向けノウハウの本とは異なり、リーダーやメンバーといった立場を問わず、誰でも読むことができます。
著者らが実証済みの具体的な方法を掲載しているので、ぜひ安心して実践してみてください。あなたから「心理的安全性」をはじめましょう!

【こんな人におすすめ】
心理的安全性を実現したいすべての方
→よりよいチームを目指すマネジャーやチームリーダー、上司と部下の板挟みになり、働きにくさを感じている方、もっと自分らしく楽しく働きたいと思っているメンバーの方など

【本書のポイント】
・いろいろな立場で心理的安全性の実現に取り組む手法を学べる
・図やイラストを交えて、実践方法をわかりやすく解説
・個人、チーム規模から組織規模のものまで網羅的にカバー
・サイボウズとスコラ・コンサルトで実証済みのユニークなTipsを紹介
・上司と部下双方向の視点で、お互いの考え方や視点が学べる1冊

【著者紹介】
塩見 康史
スコラ・コンサルト プロセスデザイナー、作曲家。早稲田大学第一文学部卒業後、20 年以上、ビジネスマンと作曲家の"二刀流"を継続。ビジネスでは、大手小売業の人事マンを経て、2007 年スコラ・コンサルトへ。組織イノベーション、企業風土改革、戦略アート、などが専門。また最近、自身の創作経験をビジネスに応用した「創造的思考トレーニング」の普及にも取り組んでいる。

なかむら アサミ
サイボウズ チームワーク総研 シニアコンサルタント。法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修了。経営学修士。教育、IT 企業で人事を担当し、2006 年サイボウズ株式会社に「離職率が高いとは知らず」入社。人事、広報、ブランディングを担当し、現在は、小学生から社会人まで幅広い層にチームワークを教える活動をしている。

【目次】
第1章 「心理的安全性」が働きやすさをつくる
第2章 ひとりではじめる心理的安全性
第3章 リーダーとメンバーで一緒につくる心理的安全性 メンバー編
第4章 リーダーとメンバーで一緒につくる心理的安全性 リーダー編
第5章 みんなでつくる心理的安全性

画像01
画像02
画像03

第1章 「心理的安全性」が働きやすさをつくる
・そもそも心理的安全性とは何か?
・心理的安全性があるチームとはどんなチームか?
・心理的安全性は21世紀最強のソフトスキルである
・あんぜんチームは生産性が高い
・あんぜんチームは、ムダなコストが少ない
・あんぜんチームは、新しい価値を生み出す
・あんぜんチームをつくるために必要なこと
・あんぜんチームになるためにリーダーが行うこと
・あんぜんチームになるためにメンバーが行うこと
・リーダーとメンバーの「わがまま」がよい会社をつくる
・よい組織・チームづくりが、幸福度の高い社会をつくる

第2章 ひとりではじめる心理的安全性
・心理的安全性は「あなた」からはじまる
1 まずはあいさつをしっかりする
2 笑顔で安心感を生む
3 「さん」付けで呼び合う
4 まずは「ありがとう」と言う
5 いつもと様子が異なるメンバーに声をかける
6 仕事以外の話をする
7 各メンバーと毎週15分雑談する
8 Web会議ではカメラをオンにする
9 いつもより表情を豊かにする
10 お祝いや歓迎の時間をつくる
11 自分の「気持ち」を1日1回は誰かに伝える
12 「ここ、いいね!」と言ってみる
13 「助かったよ」「〇〇さんだからできる!」と伝える
14 文字のコミュニケーションも併用する
15 話しやすいようにミーティングルールを共有する
16 「今どんな感じ?」と聞いてみる
17 「楽しくできてる?」とメンバーに確認する
18 メンバーの仕事のこだわりを聞いてみる
19 メンバーの人生の転機を聞いてみる
20 1 on 1の時間をとる
21 ランチ会を開催する

第3章 リーダーとメンバーで一緒につくる心理的安全性 メンバー編
・メンバーができることは、実は結構ある
22 自分の得意と苦手を把握する
23 なんでも話せる同僚をチーム内につくる
24 ほかの部署の人に「最近どう?」と聞いてみる
25 仕事の範囲外でもアンテナを立てておく
26 「いいね!」などの反応をしてみる
27 「実はこれをやりたい」をピックアップしてみる
28 仕事の「面白いところ」を探してみる
29 1 on 1の機会を最大限に活かす
30 他社や異業種からのインプットをする
31 社内外の面白い人に近づいてみる
32 発信してみる
33 チームに期待することを明確にする

第4章 リーダーとメンバーで一緒につくる心理的安全性 リーダー編
・変化できるリーダーが最強で最高
34 腕や足を組まない
35 会議のときは丸く座る
36 相手の話を3分聞き続けてみる
37 ひと呼吸置いてから話しはじめる
38 苦手な仕事はそれが得意なメンバーに任せる
39 メンバーの強みを見つけて、それが活きる仕事をお願いしてみる
40 仕事以外の「こうありたい」を聞いてみる
41 相手の「これしたい」「こうできるようになりたい」を引き出す
42 困ったらヘルプを出しやすい環境をつくる
43 「立場を外して話すね」と言ってみる
44 仕事のゴールを共有する
45 プロセスを確認する
46 「いろいろな考えや意見を聞きたい」と伝える
47 会議を整理する
48 主語を「会社」や「組織」ではなく「自分」にする
49 役職や立場を忘れ、「本音」を言ってみる

第5章 みんなでつくる心理的安全性
・のびのび働ける環境を構築する
50 車座になってワークをする
51 プロジェクト終了後に発表会をする
52 定期的な勉強会や読書会を開催する
53 会議をオープンスペースで実施する
54 互いの仕事を語り合う時間をつくる
55 どんなチームになりたいかを話し合う
56 チームの取り組みを情報発信する
57 モヤモヤしていることを話す場をつくる
58 「自分の未来」を考える雑談会をする
59 意見の対立や葛藤こそ、よい機会だと伝える
60 他部署のメンバーを交えて雑談をする
61 問題提起をしてみる
62 あえておせっかいなことをする
63 他の仕事をしてみる
64 ほとんどの情報をオープンにする
65 新規入社の人とは2時間雑談をする
66 規範から逸脱をした人をほめてみる
67 新しいチャレンジを応援し、やり続けてみる
68 「事実」に注目して話す
69 フラットな関係を目指して、隠れた上下関係を顕在化させる
70 会社の未来を語る場をつくる

特別付録 サイボウズとスコラ・コンサルトが実践するワークショップ紹介
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

心理学に基づく質問の技術

1,848円(税込)

2024.10.21発売

おすすめ特集

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

Linuxおすすめ本特集

【Linux本特集】入門~達人レベルまで!クラウド時代の必須知識Linuxを学ぶおすすめの本

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

マネー本特集

お金と経済の基礎知識から、資産形成・投資術、お金教育や介護まで。暮らしに役立つマネー本

インテリア本特集

おしゃれな部屋作りのヒントやインテリアの基礎知識、色使い、うつわや洋食器の知識まで、幅広い書籍をご紹介

事務職におすすめの本

Excel、日商簿記、業務の自動化を実現するRPAやPythonの技術など、事務職としてステップアップしたい人に!

特集をもっと見る