翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

「人生が充実する」時間のつかい方 UCLAのMBA教授が教える“いつも時間に追われる自分”をやめるメソッド【PDF版】

キャシー・ホームズ(原著) , 松丸 さとみ(翻訳)

商品番号
180700
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2023年10月06日
ISBN
9784798180700
データサイズ
約7.9MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
健康  電子書籍【PDF版】  暮らし  働き方

1,980円(税込)(本体1,800円+税10%)
送料無料

180pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

・WSJベストセラー入り!
・米Amazonの2022年ベストブック入り!
・FT、フォーブス、ワシントンポストで必読書として紹介
・アダム・グラント(『GIVE & TAKE』)、アンジェラ・ダックワース(『GRIT』)、ケイティ・ミルクマン(『自分を変える方法』)が推薦!

常に、ありとあらゆるタスクに追われ、「やりたいことをやる時間がない!」と嘆いている私たち。
そんな「時間貧乏」から脱出するため、本書が紹介する14点のエクササイズに取り組み、「最適」な時間のつかい方を設計しよう。

やることを減らしても、時間は増えない。
時間をつくるには、時間をつかおう!

1週間を自分の「カンバス」に描き、モザイクのようにタスクを組み合わせることで、楽しいタスクはもっと楽しくなり、楽しくないタスクもちゃんとこなせるように。
行動科学や心理学の研究や実験から得られた知見をもとに、UCLAのMBA生を夢中にさせたメソッドをご紹介する。
「時短」術やライフハックだけにとどまらない、「人生が充実する」時間術!

〈目次〉
第1章 私たちはみな時間貧乏―最適な可処分時間を考える
第2章 時間をつかうことで、増やす―時間的余裕を感じる方法
第3章 幸せな時間、幸せでない時間―最も賢明な時間のつかい方
第4章 やりたくないことを楽しくやる―やる気を高める方法
第5章 幸せな時間をもっと幸せにする―喜びを常に更新する方法
第6章 先のことより「今」に集中する―幸福度を上げ、成果を出す
第7章 時間を費やすべき大切なことは何か?―取捨選択する方法
第8章 カンバスに、1週間を描いてみる―スケジュールの最適化
第9章 人生全体を俯瞰してみる―長い目で見ることの効用

〈エクササイズ一覧〉
・体を動かすエクササイズ
・無作為に親切にするエクササイズ
・時間記録エクササイズ パート(1)
・時間記録エクササイズ パート(2)
・時間記録エクササイズ パート(3)
・睡眠エクササイズ
・五つの「なぜ」エクササイズ
・残り時間算出エクササイズ
・五感をつかった瞑想法
・デジタル・デトックス・エクササイズ
・喜びに満ちた活動エクササイズ
・追悼文エクササイズ
・憧れの年長者から学ぶエクササイズ
・感謝の手紙エクササイズ

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05

第1章 私たちはみな時間貧乏―最適な可処分時間を考える
第2章 時間をつかうことで、増やす―時間的余裕を感じる方法
第3章 幸せな時間、幸せでない時間―最も賢明な時間のつかい方
第4章 やりたくないことを楽しくやる―やる気を高める方法
第5章 幸せな時間をもっと幸せにする―喜びを常に更新する方法
第6章 先のことより「今」に集中する―幸福度を上げ、成果を出す
第7章 時間を費やすべき大切なことは何か?―取捨選択する方法
第8章 カンバスに、1週間を描いてみる―スケジュールの最適化
第9章 人生全体を俯瞰してみる―長い目で見ることの効用

〈エクササイズ一覧〉
・体を動かすエクササイズ
・無作為に親切にするエクササイズ
・時間記録エクササイズ パート(1)
・時間記録エクササイズ パート(2)
・時間記録エクササイズ パート(3)
・睡眠エクササイズ
・五つの「なぜ」エクササイズ
・残り時間算出エクササイズ
・五感をつかった瞑想法
・デジタル・デトックス・エクササイズ
・喜びに満ちた活動エクササイズ
・追悼文エクササイズ
・憧れの年長者から学ぶエクササイズ
・感謝の手紙エクササイズ

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る