※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。
本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。 PDF版の内容は、書籍版と同じです。
【内容紹介】
近年は「ファンマーケティング」や「ファンコミュニティ」の重要性が認識され、取り組む企業も増えていますが、
そもそもファンを獲得するために「まず何をするべきなのか」が定まらず漠然と施策を進めた結果、コストに見合った成果を挙げられないケースも増えています。
そこで注目したいのが「ファーストフォロワー」=「1人目の熱狂的なファン」です。
彼らは周囲にいる多くの人を巻き込み、ファンとして連れてくる力を持っているため、ファーストフォロワーを獲得し、一緒に動いてもらうことが大きくビジネスを成長させることにつながります。
本書では、まず最初にファーストフォロワーを獲得することを提案しています。
自社の商品・サービスへの熱量が高いファーストフォロワーと一緒にマーケティング活動を進めることにより、商品・サービスの何がファンに響くのかが明確になり、魅力を多くの顧客に伝えることができるからです。
具体的なメソッドを解説する章では、メルカリ、ヤッホーブルーイング、ポケットマルシェほか、様々な企業がファーストフォロワーとどのように関わってきたかをインタビューをもとに紹介。
ファーストフォロワーが生まれた過程を紐解き、その要因を分析・解説することにより彼らとの向き合い方や活用の仕方がわかるようになります。
【本書のポイント】
・ファーストフォロワーの重要性や役割、活用方法を1冊で知ることができる
・ファン獲得に成功している様々な企業が実践した取り組みがわかる
・様々な業種の事例を掲載しており、自社に合った施策を検討できるようになる
【こんな人におすすめ】
・ファンマーケティング・ファンコミュニティの施策に悩んでいる人
・自社のサービス・商品の魅力が顧客に伝わっているかどうかが見えない人
・ファンと共にサービス・商品を作り上げていきたい人
【目次】
―第1部 ファーストフォロワーが企業に与える影響
第1章 企業にとって重要な「ファーストフォロワー」
第2章 ファーストフォロワーのビジネスへの貢献
―第2部 成功事例で学ぶファーストフォロワーの獲得・活用メソッド
第3章 ファーストフォロワーを獲得するためのメソッド
第4章 ファーストフォロワーを活用するためのメソッド
―第3部 ファーストフォロワーとともにつくる未来
第5章 ファーストフォロワーの可能性
ご注文日当日または翌営業日に、ヤマト運輸(宅急便)で発送いたします。
ダウンロードは、紙書籍の発送処理完了後、「発送のご連絡」メールを受信後に可能となります。
メールに記載されたURLよりSEshopにログインのうえ、会員メニューからダウンロードしてください。
―第1部 ファーストフォロワーが企業に与える影響
第1章 企業にとって重要な「ファーストフォロワー」
1-1 顧客・ファン・ファーストフォロワーの違い
1-2 ファーストフォロワーの役目と重要性
1-3 ファーストフォロワーはともに価値をつくる存在
1-4 あなたの商品を「買ってくれた人」は熱量が高い顧客か
1-5 愛される企業はファンを資産と捉えている
1-6 ファンが発揮するブランドにとっての価値とは
第2章 ファーストフォロワーのビジネスへの貢献
2-1 ファンに目を向けたマーケティングへの変化
2-2 ファンに向き合うことはなぜ大切なのか
2-3 ファンとつくるマーケティングとは
2-4 ファーストフォロワーがビジネスで担う役割
2-5 ファンを具体的に理解するためのポイントはHOWの分解
―第2部 成功事例で学ぶファーストフォロワーの獲得・活用メソッド
第3章 ファーストフォロワーを獲得するためのメソッド
3-1 ファーストフォロワーの獲得方法
3-2 [メソッド(1)] ファーストフォロワー特有の行動を分析する
3-3 [メソッド(2)] サービスを検証しながらファーストフォロワーにとっての価値を見定める
3-4 [メソッド(3)] ファーストフォロワーへの徹底したPoC
3-5 [メソッド(4)] ひとりのファーストフォロワーに寄り添う
3-6 [メソッド(5)] ファーストフォロワーを育成する
3-7 [メソッド(6)] ファーストフォロワーの変化を見極める
3-8 メソッドの特徴とまとめ
第4章 ファーストフォロワーを活用するためのメソッド
4-1 ファーストフォロワーを活用する方法
4-2 [メソッド(1)] アンバサダーの発信によるポテンシャルユーザーへのアプローチ
4-3 [メソッド(2)] コミュニティの共助のしくみをコンテンツに活用
4-4 [メソッド(3)] ギフティングによる市場の開拓
4-5 [メソッド(4)] 情報を再編集できる体験の設計
4-6 [メソッド(5)] プランナーによる顔の見えるサービス体験
4-7 [メソッド(6)] 密着プレーでファンを伝道師に
4-8 メソッドの特徴とまとめ
―第3部 ファーストフォロワーとともにつくる未来
第5章 ファーストフォロワーの可能性
5-1 ファーストフォロワーが広げるビジネスの可能性
5-2 ファーストフォロワーと向き合うために、組織はどうあるべきか
5-3 ファンが生み出すクリエイティビティとカルチャー