翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

文房具を深める100のことば 発売予定

高木 芳紀(著)

商品番号
186950
販売状態
発売予定
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2025年05月26日
出荷開始日
2025年05月23日
ISBN
9784798186955
判型
四六変
ページ数
224
キーワード
暮らし

2,200円(税込)(本体2,000円+税10%)
送料無料

200pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら 紙書籍とPDF版のセット商品はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

その世界にひたり、誰かに語りたくなる
文房具を愛する方に贈る1冊

好きなテーマについてもっと知りたい。日々すぎていく時間の中で、立ち止まって好きな世界にゆっくりとひたり、理解を深めたい。他の人にも知ってほしい、一緒に語りたい。そんな方に向けた新シリーズが始まります。テーマとなる事柄に造詣の深い著者が、その世界にまつわる多彩な「100のことば」をもとに文章をつむいでいきます。本のはじめからでなく興味のあるところから読むことができ、美しいビジュアルを添えた誌面は、贈り物にも最適。それぞれのテーマを愛する人はもちろん、これから知りたい人にもプレゼントしたくなる1冊です。

シリーズ1冊目となる本書のテーマは『文房具』。日本の文房具は、実用品でありながらも嗜好品としても広く愛される存在です。万年筆、ボールペンといった筆記具、情報を書き残すためのノートや手帳。心ときめく、シールや付箋、マスキングテープにスタンプ……。ついつい手にして買い集めてしまうという人も少なくありません。

本書は文房具メーカー代表である著者・高木芳紀さんが、100のことばを切り口に、文房具の世界を縦横無尽にご案内します。文房具の成り立ちやメーカーの歴史、懐かしのレトロ文具、手書きの世界、手帳・万年筆・インクのトリビア、さまざまな雑学、文具沼の住人や令和のトレンド、世界と日本の文房具について、また業界の過去と未来など、広くて深いステーショナリー・ワールドを堪能してください。

添えられた挿画は、ドイツ出身のイラストレーター、メッツラー・クレメンスさんによる描きおろし。事典の挿絵のように精緻なイラストが、100のことばに花を添えてくれます。パラパラと眺めても楽しめる、上製本の美しい1冊。お手元でぜひお楽しみください。

Contents(一部抜粋)
001 紙前夜/004 羽ペンと中世ヨーロッパ/005 家康と鉛筆/013 伯爵の鉛筆/017 水先案内人と水兵さん/018 コクヨは国誉/022 伊東屋とItoya/034 ファンシー文具/039 大人の手書きと道具/044 ノートデコ・手帳デコ/046 手帳会議/054 乾かない万年筆/058 ご当地インク/060 ガラスペン・つけペン/063 郵趣の世界/068 箔押し/070 ダ・ヴィンチのノート/078 推し活と文房具/079 木軸ペンと中学2年生/086 即売会と限定品/097 インバウンドと文房具/100 文房具の未来

◆著者プロフィール◆
株式会社ノウト 高木 芳紀
文具&ノベルティ企画販売の株式会社ノウト代表。 扶桑社『文房具屋さん大賞』審査委員長。翔泳社『暮らしの図鑑 文房具』『暮らしの図鑑 紙もの』『暮らしの図鑑 筆記具 』監修。ラジオ・テレビ・雑誌など出演多数。トレードマークのボーダーシャツとハンチング帽から、爆笑問題の太田さんに命名されたあだ名は「フランスの泥棒」。

画像

001 紙前夜/002 紙の発明/003 文房具と文具/004 羽ペンと中世ヨーロッパ/005 家康と鉛筆/006 金印とシーリングスタンプ/007 ハンコの色/008 蔵書印/009 毛筆と石筆と鉛筆/010 日本製の鉛筆/011 シャープペンシル/012 王室とペン/013 伯爵の鉛筆/014 文房具メーカーと動物/015 ぺんてるとサインペン/016 三菱鉛筆/017 水先案内人と水兵さん/018 コクヨは国誉/019 飛行機部品とマックス/020 プラスとアスクル/021 丸善と文房堂/022 伊東屋とItoya/023 ボールペンインキと日本人/024 カラーペン/025 はだいろ鉛筆/026 EE、EB、F、HB/027 パンとプラスティック消しゴム/028 壊れない文房具/029 マスキングテープ/030 シールと剥離/031 付箋とポスト・イット/032 かわいいスタンプ/033 タイムマシン/034 ファンシー文具/035 算盤と電卓/036 虫眼鏡/037 お道具箱/038 オフィス家具/039 大人の手書きと道具/040 美文字/041 手帳コツコツ組とスカスカ組/042 十年連用日記/043 手書きの速度/044 ノートデコ・手帳デコ/045 原稿用紙と著名人/046 手帳会議/047 手書きの味わい/048 紙の変態/049 ノートの裏抜け/050 紙と筆記具のマッチング/051 文豪と万年筆/052 毛細管現象/053 調印式と記念品/054 乾かない万年筆/055 モンブランと仏壇/056 金ペン/057 セルロイドとエボナイト/058 ご当地インク/059 インク沼/060 ガラスペン・つけペン/061 インクの3S/062 インク沼の次/063 郵趣の世界/064 郵便局と風景印/065 文通のコスパ/066 製本の種類/067 コデックス装/068 箔押し/069 ペンは剣よりも強し/070 ダ・ヴィンチのノート/071 廃刀令とベルヌーイ螺旋/072 ローラーボールと大統領/073 昔の名残/074 SNSと文房具/075 作家ペンとカンペセット/076 名前のわからない文房具/077 ファイルとフォルダー/078 推し活と文房具/079 木軸ペンと中学2年生/080 鉛筆の香り/081 文房具コレクターとセラピー/082 文房具モチーフもの/083 名入れ文具のよろこび/084 デザインの引き出し/085 ミュージアムグッズ/086 即売会と限定品/087 文具女子/088 手紙社と紙博/089 ワークショップのすすめ/090 文房具のアワード/091 ノベルティの王様/092 文房具店員のためいき/093 文房具バイヤーさん/094 有隣堂しか知らない世界/095 世界の文具好きさんたち/096 台湾と韓国と日本/097 インバウンドと文房具/098 文具とコロナ/099 民俗学と文房具/100 文房具の未来

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

文房具を深める100のことば【PDF版】

2,200円(税込)

2025.05.26発売

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る