翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

Noを伝える技術 プロダクトマネージャーが教える「敵を作らずに断れるようになる」作法【紙+PDFセット】 新発売

飯沼 亜紀(著)

商品番号
SESET202646
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2025年10月14日
キーワード
マーケティング  エンジニア  電子書籍【PDF版】  コミュニケーション  マネジメント  営業

3,696円(税込)(本体3,360円+税10%)
送料無料

504pt (15%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙書籍のみはこちら PDF版のみはこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

商品概要

本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。 PDF版の内容は、書籍版と同じです。

やらない勇気がチームとプロダクトを救う

「上司からの無理な要求を断れない」「顧客からの難題に『NO』が言えない」――このような経験に心当たりのある方は少なくないでしょう。
本書は、そうした悩みに深く寄り添い、人間関係を損なうことなくビジネスを成功に導くための「NOを伝える技術」を体系的に解説します。

著者は、ソニーのソフトウェア開発子会社からキャリアをスタートさせ、ユニクロ、マクドナルド、キャディといった異なる規模・業種・成長フェーズの企業を渡り歩き、2024年には起業の道を選んだ経験豊富なプロフェッショナルです。
巨大企業での品質・納期厳守のプレッシャー、グローバル企業での部門間対立、急成長スタートアップでの選択と集中――さまざまな環境で「NO」の重要性を痛感し、その伝え方を磨き上げてきました。
本書は、「NoではなくNotで考える」「BATNAで代替案を」など、その実践的な経験から導き出された「どこでも通用した共通原則」を凝縮したものです。

あなたもこんな悩みを抱えていませんか?
・無理な要求と思いながらも、つい「Yes」と言ってしまい、後で苦しむ
・人間関係が悪化することを恐れ断れない
・顧客の無理な要求を断りきれず、開発部門に負担をかけている
・断るタイミングを逃し、多くの問題を引き起こしてしまった

1つでも当てはまるなら、本書があなたのビジネスを好転させる強力な武器となります。

本書の特徴
・単なる拒絶ではなく、ビジネスを成功へ導くための戦略的コミュニケーションとしての断り方を詳しく解説
・多様な業界・フェーズで培われたどこでも通用する共通原則を紹介
・単に「どう伝えるか」だけでなく、「なぜNOが言えないのか」という根本原因や、ビジョンとの関係、組織全体を巻き込むための具体的なステップにも踏み込んで解説
・相手のモチベーションを損なうことなく合意形成を進め、効率や意思決定のスピードを飛躍的に向上させる方法を提示
・プロダクトマネージャーはもちろん、エンジニア・デザイナー・営業・マーケティングなど、職種や経験年数を問わずすべての方を対象とし、自身の業務改善に直結させられる

目次
第1章 Yesばかりでは成長できない
第2章 Noを伝えるときに必要な3つの要素
第3章 ブレない軸を持ち判断の基準を広く示す
第4章 厳しい意見を言いながら高め合える信頼関係
第5章 Noを効果的に伝えるための工夫
第6章 KPIと上手に付き合いながらNoを伝える
第7章 さらに効果的にNoを伝えるために
第8章 Noを伝えることで目指す世界

商品の発送、データのダウンロードについて

書籍版

ご注文日当日または翌営業日に、ヤマト運輸(宅急便)で発送いたします。

PDF版(電子書籍)

ダウンロードは、紙書籍の発送処理完了後、「発送のご連絡」メールを受信後に可能となります。
メールに記載されたURLよりSEshopにログインのうえ、会員メニューからダウンロードしてください。

ダウンロード方法

  1. SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの商品タイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。

序章 「Noを伝える技術」が必要な理由
なぜNoと言うことができないのか?
プロダクトマネジメント思考がすべてのビジネスシーンに効く理由
プロダクトマネジメントのエッセンスがあなたの仕事を前に進める
優れたプロダクトマネージャーは断るのもうまい
プロダクトマネジメントがうまくいくと何が起こるのか?

第1章 Yesばかりでは成長できない
「Yes」と言うほうが「No」と言うより何倍も簡単
「できることを全部やる」でビジネスは成功するのか?
Yes・Noの判断を狂わせる「ビルドトラップ」
イエスマン文化からの脱却

第2章 Noを伝えるときに必要な3つの要素
勇気より大切な「ブレない軸+信頼+伝え方」
相手は敵ではないし悪意も持っていない
Noを伝えるメンタルを作るためのセルフチェック
少し時間的猶予があるときのミニワーク

第3章 ブレない軸を持ち判断の基準を広く示す
ビジョンをシャープに設定し軸を作る
ビジョンからロードマップ、さらに行動レベルへの展開により見通しを示す
軸がないと人も組織も揺らぐ

第4章 厳しい意見を言いながら高め合える信頼関係
「No」を言っても嫌われない信頼関係を築く技術
信頼を得ながらこちらの立場を理解してもらうための3つのステップ
Noと言わずに済むこともある
NoがNoが言える組織に必要な「心理的安全性の高さ」とは?

第5章 Noを効果的に伝えるための工夫
曖昧な返答は誰にとっても不幸
Noと思ったらまずNot(〜ではない)で考える
依存関係やビジョンとの整合が考慮されているかが鍵
依存関係の整理で「詰まる場所」と「効率を底上げする場所」を可視化する
ビジョンとの整合は単体だけでなく累積でも確認する
正しい課題にはポジティブなNoを
ほとんどの場合はNoと言うことなくNoを伝えられる
Noを伝えた後に期待できること
ネゴシエーション・代替案提示の技術入門

第6章 KPIと上手に付き合いながらNoを伝える
ビジョンからKPIを定義する
数字に語らせることでNoの説得力を最大化するデータストーリーテリング
説明に効くNICOフレームワーク

第7章 さらに効果的にNoを伝えるために
うまくいかないときの対処法
文字によるコミュニケーションの際はトーンを使い分ける
クロスカルチャーやリモート環境でのコミュニケーション

第8章 Noを伝えることで目指す世界
確実に価値のあるものだけを提供し継続的に必要な価値を追加する
やるべきか迷うときにどう判断するか?
アジャイルの本質:実験と学習を積み重ねる文化
真に生産性の高い状態は「No」から生まれる

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る