本書は、Voicyやブログで大人気の著者、工藤広伸さんが贈る
「親の今後」「親の介護」を不安に思う方が
ささっと読める実践ヒント集です。
実は工藤さんも団塊ジュニア世代。
一足先に40歳から介護生活をスタートして
なんと東京と岩手を13年以上も往復しています。
本書は、そんな「遠距離介護」実践中の著者自身が
「介護を始める前に知りたかった」
73のヒントを厳選して紹介します。
親の見守り方やお金の話など、
知っておきたいノウハウや情報をぎゅっと凝縮。
参考になるリアルな「工藤家の場合」の話も
たっぷり収録しています。それはあなたの実家の
少し先の未来の姿かもしれません
1冊通して読み進めていただいてもいいのですが、
目次で必要なところをさっと確認するのもOK!
忙しい読者の方にも無理なく読んでいただけます。
漠然とした不安が軽減して
「今やること、考えること」がきっと見つかる一冊です!
【こんな方におすすめです】 ★あるいは「こんなことがわかります」として目次の一部紹介にするかも★
・親がまだ元気だけど、将来が不安な方
・そろそろ親の介護が始まりそうな方
・何から手をつけていいか、わからない方
・必要なところだけ、さくっと読みたい方
・具体的な事例や根拠も知りたい方
◆著者◆
工藤広伸
介護作家・ブロガー。1972年、岩手県盛岡市生まれ。2012年、40歳のときに認知症の祖母と母のダブル遠距離介護がはじまり、介護離職。その後、介護ブログを立ち上げ独立。新聞やWebメディアなどでの執筆活動を中心に、大手企業や全国の自治体で講演活動をしながら、現在も介護と仕事の両立を続けている。途中、悪性リンパ腫の父も介護し、看取る。独自の介護の工夫やノウハウが、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」など、多数のメディアで紹介される。『親が認知症!? 離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)など著書多数。