翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

APIファースト Postmanで学ぶ効率的かつ柔軟な開発アプローチ 発売予定

川崎 庸市(著) , 草薙 昭彦(著)

商品番号
186990
販売状態
発売予定
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2025年12月22日
出荷開始日
2025年12月19日
ISBN
9784798186993
判型
B5変
ページ数
400
キーワード
ソフトウェア  開発  エンジニア

4,235円(税込)(本体3,850円+税10%)
送料無料

385pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら 紙書籍とPDF版のセット商品はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

使ってもらえる・価値あるAPIを作るために。
ソフトウェア開発者のための実践入門書!

APIファーストとは、従来の開発では後付けが多かったAPIの設計に焦点を当てて最優先に行い、APIを中心に組織のデジタル資産や能力を戦略的に構築していく開発手法です。従来のAPI開発が抱える課題を解消し、柔軟性、一貫性、開発効率を向上させるといったメリットがあります。
・柔軟性:機能に依存しなくなるため、APIの再利用、拡張が容易になる
・一貫性:仕様が明確になるため、手戻りが少なくすむ
・開発効率向上:正確なドキュメントを残せるため、以降の開発効率が向上する

本書は、これらのメリットを最大限引き出すために、APIファーストな開発手法・プロセスをAPIのライフサイクルに沿って解説する書籍です。「どのようなドキュメントを残すべきか」「テスト手法はどうするか」など、押さえるべきポイントをしっかりと理解し、継続的な維持と改善ができる良いAPIが開発できるようになります。

また、APIプラットフォームであるPostmanを使用した実践手法も解説します。Postmanに携わる著者だからこそ書けるベストプラクティス・ノウハウを惜しみなく紹介し、より実用的な知識を身につけることができます。

【本書の対象読者】
・API開発に関わるソフトウェア開発者
・コードファーストな開発に課題・限界を感じているエンジニア
・APIファーストに興味がある人
・Postmanの実践手法に興味がある人

【目次】
第1章 なぜAPIが重要なのか?

第2章 APIファーストの考え方と開発モデル

第3章 Postman APIプラットフォーム

第4章 API設計

第5章 APIドキュメンテーション

第6章 APIテスト

第7章 APIセキュリティ

第8章 APIオブザーバビリティ

第9章 API公開&ディスカバリ

第10章 APIコラボレーション

第1章 なぜAPIが重要なのか?
1.1 APIとは?
1.2 API活用のメリット
1.3 APIの歴史
1.4 APIにまつわるテクノロジー
1.5 APIユースケース

第2章 APIファーストの考え方と開発モデル
2.1 APIにまつわる課題
2.2 APIファーストとは?
2.3 APIファースト開発モデル
2.4 APIライフサイクル
2.5 APIファースト企業の実例

第3章 Postman APIプラットフォーム
3.1 Postman APIプラットフォームの概要
3.2 Postmanを活用したAPIファースト開発モデルの概要
3.3 Postman基本セットアップ
3.4 Postmanチームの作成と参加
3.5 Postmanクイックスタート

第4章 API設計
4.1 API設計の基礎
4.2 API設計ガイドライン
4.3 AI時代に求められるAPI設計
4.4 Postmanを活用したAPI設計

第5章 APIドキュメンテーション
5.1 APIドキュメントの概要
5.2 優れたAPIドキュメント体験を届けるためにできること
5.3 Postmanが提供するAPIドキュメント体験

第6章 APIテスト
6.1 APIテスト概要
6.2 Postmanを活用したAPIテストのための基礎
6.3 Postmanで実践するさまざまなAPIテスト

第7章 APIセキュリティ
7.1 APIセキュリティ概要
7.2 Postmanのセキュリティ機能
7.3 APIガバナンス概要
7.4 Postmanのガバナンス機能

第8章 APIオブザーバビリティ
8.1 APIオブザーバビリティの概要
8.2 PostmanモニターによるAPIの継続的な監視
8.3 Postman InsightsによるAPIの利用実態の把握

第9章 API公開&ディスカバリ
9.1 API利用を促進するために
9.2 Postmanを活用したAPIの公開
9.3 Postmanを活用したAPIの発見と評価

第10章 APIコラボレーション
10.1 チームによるAPI開発
10.2 Postmanにおけるコラボレーション

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る