翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

独習Oracle PL/SQL

株式会社 システム・テクノロジー・アイ(著) , 林 優子(著)

商品番号
116160
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2008年09月10日
出荷開始日
2008年09月11日
ISBN
9784798116167
判型
B5変
ページ数
360
キーワード
プログラミング  データベース  ラーニング    メーカー  Oracle  独習  シリーズ  PL/SQL  翔泳社  人気シリーズ

3,080円(税込)(本体2,800円+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

疑問を残さないやさしい解説

Oracleデータベースを自在に操作するための「PL/SQL」言語を、サンプルコードや実行結果を示しながら丁寧にわかりやすく解説した入門書です。PL/SQLの構文からプログラムの書き方、パッケージの使い方、パフォーマンス向上まで、実機を前に講義を受けているような感覚でしっかり学習できます。また、各章には「前章の理解度チェック」「練習問題」「この章の理解度チェック」のコーナーがあり、より理解を深めることができるように工夫されています。

第1章 学習の準備

1.1 演習環境の作成
1.2 SQLの復習
1.3 SQL*Plusの機能
第1章の理解度チェック

第2章 PL/SQLの概要

前章の理解度チェック
2.1 PL/SQLとは
2.2 PL/SQLの基本構造
2.3 セミコロン/スラッシュとコメント
2.4 実行部の役割
2.5 例外処理部の役割
2.6 宣言部の役割
2.7 PL/SQLブロックのネスト
第2章の理解度チェック

第3章 変数と定数の定義

前章の理解度チェック
3.1 PL/SQLプログラミングにおける注意事項
3.2 変数の宣言
3.3 変数の命名規則
3.4 変数への代入と初期値の定義
3.5 NOT NULL制約の定義
3.6 定数の宣言
3.7 初期値に変数や定数を使用する
第3章の理解度チェック

第4章 PL/SQLで扱うデータ型

前章の理解度チェック
4.1 データ型の種類
4.2 スカラー型とLOB型
4.3 コンポジット型
4.4 属性
第4章の理解度チェック

第5章 制御構造(1)~反復

前章の理解度チェック
5.1 FORループ
5.2 WHILEループ
5.3 基本ループ
第5章の理解度チェック

第6章 制御構造(2)~分岐

前章の理解度チェック
6.1 IF文
6.2 論理演算と複数条件の指定
6.3 NULL文
6.4 CASE文
第6章の理解度チェック

第7章 PL/SQLにおけるSQL文

前章の理解度チェック
7.1 PL/SQLで使用できるSQL文
7.2 SELECT INTO文
7.3 暗黙の型変換とデータ型
7.4 ループとSELECT INTO文の組み合わせ
第7章の理解度チェック

第8章 カーソルの基本

前章の理解度チェック
8.1 カーソルとは
8.2 明示カーソル
8.3 カーソル属性
8.4 カーソルの再オープン
8.5 明示カーソルから定義したRECORD型
8.6 カーソル宣言で変数を使う
第8章の理解度チェック

第9章 明示カーソルの応用と暗黙カーソル

前章の理解度チェック
9.1 パラメータを使うカーソル
9.2 カーソルのロック制御
9.3 カーソルFORループ
9.4 暗黙カーソル
第9章の理解度チェック

第10章 例外処理

前章の理解度チェック
10.1 例外とは
10.2 事前定義例外
10.3 非事前定義例外
10.4 ユーザー定義例外
10.5 ユーザー定義のエラー
10.6 ユーザー定義例外の使い分け
第10章の理解度チェック

第11章 ネスト処理

前章の理解度チェック
11.1 ローカル変数とグローバル変数
11.2 実行部でのネスト
11.3 例外処理部でのネスト
11.4 ラベルによる制御
第11章の理解度チェック

第12章 ストアドサブプログラム

前章の理解度チェック
12.1 ストアドサブプログラムとは
12.2 プロシージャ
12.3 プロシージャの例外処理
12.4 ファンクション
12.5 SQL文からのファンクション呼び出し
第12章の理解度チェック

第13章 ストアドサブプログラムの管理

前章の理解度チェック
13.1 コンパイルエラーの確認
13.2 ストアドサブプログラムの手動コンパイル
第13章の理解度チェック

第14章 パッケージ

前章の理解度チェック
14.1 パッケージとは
14.2 パッケージ仕様部
14.3 パッケージ本体
14.4 サブプログラムの確認
14.5 オーバーロード
14.6 依存性
第14章の理解度チェック

第15章 パフォーマンスのよいPL/SQL

前章の理解度チェック
15.1 RETURNING句
15.2 TABLE型(索引付き表)
15.3 バルク処理とは
15.4 FORALL文
15.5 BULK COLLECT句
第15章の理解度チェック

第16章 動的SQL

前章の理解度チェック
16.1 動的SQLとは
16.2 DBMS_SQLパッケージ
16.3 EXECUTE IMMEDIATE文
16.4 動的SQLで複数行問い合わせ
16.5 動的SQLのカーソル
第16章の理解度チェック

第17章 PL/SQLのデバッグ

前章の理解度チェック
17.1 PLSQL_WARNINGS初期化パラメータ
17.2 ALTER~COMPILE文
17.3 条件付きコンパイル
17.4 条件付きコンパイルフラグ
第17章の理解度チェック

付録 練習問題と理解度チェックの解答

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

かと さん

2012-04-20

プロとしてのPL/SQLか独習PL/SQLのどちらかを 黒本読解前に読むといいと思います。お互い多少補完してます。

おいくろ さん

動的SQLについて勉強したくてこの本を買った。動的SQLについてはわかりやすかった。

syatsuzuka さん

2010-08-07

今回再読して、明示カーソル、暗黙カーソル、事前定義例外、非事前定義例外、ユーザ定義例外の違いをきちんと押さえることができてよかった。また、コンポジット型とバルク処理についても、仕組みを把握できた。 ここら辺の機能は、MySQLといったOSS系よりも強みを感じる。

関連商品

MySQL徹底入門 第5版 MySQL 8.4 LTS対応

4,620円(税込)

2025.06.16発売

MySQL徹底入門 第5版 MySQL 8.4 LTS対応【PDF版】

4,620円(税込)

2025.06.16発売

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る