翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

企画力

嶋 浩一郎(著)

商品番号
118580
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2009年01月08日
出荷開始日
2009年01月09日
ISBN
9784798118581
判型
四六
ページ数
96
キーワード
ビジネスモデル  企画

1,078円(税込)(本体980円+税10%)
送料無料

98pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

あなたの日常を「ネタ帳」に変える!

「企画が浮かばなくて困っている」「売れる企画の作り方を知りたい」……そんなビジネスマンは必読です。本書では、博報堂の敏腕クリエイターが、企画を作り方を丁寧に解説しました。「企画もエコである」「新聞やテレビは企画のネタ帳である」などなど、目からウロコの格言が満載。また、実際に著者が「新聞の見出しのみ」で立てた企画を紹介するなど、実践的かつ説得力のある内容となっています。業種を問わず、企画に悩む全てのビジネスマンに読んでほしい1冊です。

Chapter 1 ニッポン人の基本 それが「企画」

01 ニッポンは「企画」でできている!
02 課題を解決してこそ「企画」
03 「企画」はこう考えると楽になる

Chapter 2 すべての「企画」は「日常」から生まれる

04 いつ、「企画」が誕生するのか?
05 日常を読み解く視点(1) 風景を見て「発見」する
06 日常を読み解く視点(2) 社会の「暗黙知」を読み取る
07 日常を読み解く視点(3) 「同じ行動」を繰り返してみる
08 日常を読み解く視点(4) 新聞は最強の企画コンシェルジュ
09 日常を読み解く視点(5) 「課題」に敏感になってみる
10 すべての時間が「企画」タイム
11 デザートは「別腹」、企画は「別脳」

Chapter 3 すべての「企画」は今あるものの組み合わせ

12 企画脳の作り方(1) 「知っていること」をバカにしない!
13 企画脳の作り方(2) 「異分子」を入れ込む!
14 企画脳の作り方(3) 「裏切り」を大切に!
15 企画脳の作り方(4) 「当たり前」を疑おう!
16 企画脳の作り方(5) 「マクガイバー」になろう!
17 企画脳の作り方(6) 「別の世界」に例えてみよう
18 企画脳の作り方(7) ダジャレを考えよう!
19 企画脳の作り方(8) 全部書く!全部貼る!

Chapter 4 嶋浩一郎が「企画」のためにしてること

20 TV・新聞活用法 ニュースにつかる
21 パワーポイント活用法 トリビア大行進!
22 「街」活用法 同じ場所で打ち合わせをしない!
23 ポストイット活用法 知らないものには全部付箋
24 書店・車内吊広告活用法 書店でKJ法!
25 タイマー活用法 ブレスト5分、雑談30分、会議は60分!
26 ウィキペディア活用法 「クマムシ」に詳しい男になる!
27 デジタルカメラ活用法 同じものを撮り続ける!

Chapter 5 一生懸命な人ほど陥りやすい「企画」のワナ

28 テクノロジー症候群 「SNSを作ります」は企画ではない!
29 課題見過ごし症候群 スゴい企画、でもズレた企画
30 孤立型説明不足症候群 気がつけば1人専門家状態
31 部品詰め込み症候群 心配なのはわかるけど…
32 ドラマチック症候群 そのシナリオ、無理がありません?

Chapter 6 「企画」をバージョンアップさせる5つのチェックポイント

33 あなたの「企画」、エコですか?
34 あなたの「企画」、一言で説明できますか?
35 「企画」がどんな見出しになるか想像できますか?
36 あなたの「企画」、ミーハーですか?
37 「企画」を愛せてますか?

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

Taizo さん

2019-07-07

重めの本が続いたので実用的な本。Life Shiftを読んで思ったのが、ある程度自立して生きるためには技術云々よりもこの「企画力」が大事だということ。 全く新しいものを生み出すという点で、企画は難しいと思われるが誰でもできる、というのが主張。 まず課題を探せ、そして既存の知識を掛け算しろ。これだけである。 実はアイデアというのは無からではなく、すでにあるもの同士の組み合わせから生まれるというのだ。 実践することとしてはとにかく課題と情報を集めること。「知っている」ことをバカにしないこと。

みちみち さん

2015-10-20

下北沢B&Bでぱっと目を引いたので買ってきました。面白い企画が浮かんだ時とかめっちゃ気持ちいいだろうな〜w日常をちょっと違う視線で見たりしていきたい。

nowsnowshow さん

2018-08-07

博報堂ケトルCEOにして本屋大賞立ち上げメンバー。違うものを見てるわけじゃなくて、同じもの見てても見てる箇所や角度や回数が違うんだな〜

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る