初めての人のためのLISP[増補改訂版]

竹内 郁雄(著)

商品番号
119410
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2010年03月09日
出荷開始日
2010年03月10日
ISBN
9784798119410
判型
A5
ページ数
384
キーワード
プログラミング  LISP

3,278円(税込)(本体2,980円+税10%)
送料無料

298pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

天下の【奇 貴 希】書、満を持して復刊!!

1986 年にサイエンス社から刊行され、以後“笑いながら学べる”LISP の名著としてその名を馳せてきたものの、長らく絶版にあった稀代の逸冊が、およそ20年の歴史を越えて、いま甦る。LISPプログラミングの大元にある“考え方”を平明にユーモアを交えて解説している点が、単なるプログラミング解説書に終わることなく、頭の柔軟体操的感興を提供しており、それが20年経った今も“名著”として名高い理由か。復刊にあたっては、21世紀のLISPを取り巻く環境への言及も含め、元のユーモアを殺すことのない全面的な加筆・補筆を行なっている。

前書き (兼あと書き) 第1講 初めての人のためのLisp 第2講 carとcdrで世間を渡れば権兵衛もたじろぐ 第3講 解釈は評価なり・・・辞書なくして世は渡れず 第4講 基本関数を修了するや,突然関数定義,なんと大それた・・・ 第5講 今度はcond,再帰と再起を混同せぬように・・・ 第6講 またも再帰するから再帰なのだ 第7講 go,go,go・・・,do,do,do・・・,loop,loop,loop・・・,やっぱりOは丸い 第8講 Lisp御本尊のお出まし 第9講 デート前にリストの切り貼り 第10講 変態プログラム 第11講 シンボルを人前に曝す 第12講 ガールフレンドも買い物も関数引数でOK 第13講 Lispの解剖 その1 第14講 入出力がなければプログラムは生きていけぬ 第15講 Lispの解剖 とんでその2 第16講 大団円 --- 対話性に関する対話 第17講 補講の補講はメヒコから 付録 Lispのまとめ
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

baboocon さん

2012-04-28

「ハッカーと画家」のポール・グレアムがお気に入りのプログラミング言語ということでLispとはどんなものなのか気になり、日本人有数のLispハッカーの竹内郁雄さんの著書を読んでみた。感想は、うーん・・・。序盤はまだよかったけれど中盤以降さっぱりわからなかった。柔軟な言語だというのは何となく伝わってきた。この本を読む前はLispは括弧がやたら多いという印象があったが、読んでみるとそういう見た目よりもリストやデータ構造の取扱い方こそが特徴的だと感じた。

fseigojp さん

2015-07-14

これはcommon lispの隠れた名著 抱腹絶倒の会話ですいすい

さん

2018-08-10

他の人のレビューにもあるとおり、初心者にはかなりガッツリな内容で自分も添付のプログラムを書きながら、読み進めたが最後の方は理解しきれなかった。Lispはしっかり勉強したいと思っているので他の本(on lisp, land of lisp)を読んでから再読しようと思っている。S式という概念に関して一冊を通して触れているのでその概念に関してはだいぶわかったと思う。あと、whileやuntilが添付のコードに使われているが、自分が使ってる処理系では使えなかったのが少しもどかしかった。

関連商品

いきなりプログラミング Androidアプリ開発

2,420円(税込)

2023.09.22発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る