翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

スラスラわかるC++

矢沢 久雄(著)

商品番号
134060
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2013年12月09日
出荷開始日
2013年12月10日
ISBN
9784798134062
判型
A5
ページ数
296
キーワード
プログラミング  C++  スラスラわかるシリーズ

2,508円(税込)(本体2,280円+税10%)
送料無料

228pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。 電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

ベストセラー著者による C++入門書の新定番

プログラミング言語C++は、ゲームプログラムなど高度・高速な処理を求められる分野で幅広く利用されているポピュラーな言語のひとつです。本書は「プログラミングの知識ゼロ」という状態から、プログラミングの基礎知識や作法、言語の基本構文、基本テクニックなどを無理なく習得し、プログラムを自力で作れるようになるところまでをしっかりとフォローします。

数多くのベストセラーがあり、Webメディアや新人研修でも活躍している矢沢久雄氏を著者に迎え、プログラミングの楽しさを実感できる紙面構成を目指しました。他の入門書で挫折した方やプログラミングに苦手意識を持っている方にもおすすめできる一冊です。

第1章プログラミングの準備

1.1 コンピュータとプログラミングの基礎知識
 プログラムとは何か?
 ハードウェアとソフトウェアの関係
 処理の流れとアルゴリズム
 コードとコード化
 変数と関数
 GUIとCUI
1.2 開発ツールの入手とインストール
 Visual Studio Express 2013の入手とインストール
 統合開発ツールとコマンドラインツール
 コマンドラインツールでサンプルプログラムを作成する
 プログラミング上達の秘訣
 サンプルプログラムを改造する

第2章 C++の基本構文

2.1 コンソール入出力と算術演算
 様々なサンプルプログラムに共通したmain関数の雛形
 BMIを求めるプログラム
 変数の宣言、データ型、コメント
 コンソール入出力
 算術演算と代入演算
2.2 関数の作成と再利用
 関数の作成
 関数の利用
 関数のプロトタイプ宣言の役割

第3章 分岐と繰り返し

3.1 分岐を実現するための構文
 プログラミング言語は、人間の考えを示す手段である
 うるう年を判定するプログラム
 if〜else文
 テレビ局名を表示するプログラム
 switch文
3.2 繰り返しを実現するための構文
 最大公約数を求めるプログラム
 while文
 素数かどうかを判定するプログラム
 for文  

第4章 配列とポインタ

4.1 配列
 配列の宣言
 for文で配列を処理する
 数値に名前を付ける
 配列を引数とした関数
4.2 ポインタ
 引数で値を返す関数
 アスタリスクとアンパサンドの機能
 配列とポインタの関係
 配列の動的な生成と破棄

第5章 構造体とクラス

5.1 構造体
 構造体の定義
 構造体の利用
 構造体を引数とする関数
5.2 クラス
 クラスの定義
 クラスの利用
 クラスのインスタンスの動的な生成と破棄

第6章 文字列操作とファイル入出力

6.1 文字列操作
 char型の配列と文字列操作関数
 stringクラスを使う
 MyStringクラスを作る
6.2 ファイル入出力
 ofstreamクラスとifstreamクラス
 ファイルにデータを書き込むプログラム
 ファイルからデータを読み出すプログラム
 整数や実数をファイルに読み書きする

第7章 Windowsアプリケーションの作成手順と構造

7.1 Windowsアプリケーションの作成
 プロジェクトの新規作成
 コンポーネントの配置
 実行の準備
 ビルドと実行
 イベント処理の記述
7.2 Windowsアプリケーションの構造
 ファイルの種類と内容
 main関数の処理内容
 ウインドウを定義するクラス
 例外処理

第8章 オリジナルのプログラムを作る

8.1 じゃんけんゲーム
 プログラムの仕様と設計
 プログラムの作成
 プログラムのテスト
 バグの修正
8.2 電卓プログラム
 プログラムの使用と設計
 プログラムを構成するクラス
 ウインドウのデザイン
 Calcクラスの枠組みの記述
 Calcクラスのメンバ関数の記述
 MyFormクラスのイベントプロシージャの記述
 プログラムのテスト

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

なつき さん

2017-12-29

『スラスラわかるC++』読了。なつきさんまだプログラミングは実践段階までいかず、入門書をひたすら濫読している段階ですので、本書もじっさい組むというよりは雰囲気つかみです。そのように読んでいっても、わかりやすいし、そもそもプログラミングわからんっていう前提からやってくれて、親切。

バリバリブーン さん

2020-05-04

最後のウィンドウズアプリ以外はとてもわかりやすい。ウィンドウズアプリは急にレベルが上がり、理解するというより作業をこなす感じになってしまった。

関連商品

なっとく!アルゴリズム 第2版

3,168円(税込)

2025.05.20発売

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る