Spring徹底入門 Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発

株式会社NTTデータ(著)

商品番号
142470
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2016年07月20日
出荷開始日
2016年07月21日
ISBN
9784798142470
判型
B5変
ページ数
744
キーワード
Java  セキュリティ  アプリ開発  Spring  徹底入門シリーズ

¥4,400(本体¥4,000+税10%)
送料無料

400pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

シリーズをもっと見る

Spring Frameworkの基礎から開発時の指針まで!
定番OSSフレームワークによるJavaシステム開発の入門書!

Javaによるアプリケーション開発の定番フレームワークである、Spring Framework。本書は、DI/AOP、データアクセス(JDBC)、JPA(クエリ)といった基本から、MVC、セキュリティ、バッチ、周辺サブプロジェクトまで、Spring Frameworkの機能や使い方、開発時の指針など、Java開発で、このフレームワークを徹底活用するための知識とノウハウを解説します。

これからSpring FrameworkによるJava開発を始める方、機能をもっと使いこなしたい方など、業務システム開発に携わるJavaエンジニアにおすすめの一冊です。

第1章 Spring Frameworkとは
第2章 Spring Core(DI×AOP)
第3章 データアクセス(Tx、JDBC)
第4章 Spring MVC
第5章 Webアプリケーションの開発
第6章 RESTful Webサービスの開発
第7章 Spring MVC の応用
第8章 Spring Test
第9章 Spring Security
第10章 Spring Data JPA
第11章 Spring + MyBatis
第12章 Spring+Thymeleaf
第13章 Spring Boot
第14章 チュートリアル
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

toiwata さん

2016-09-17

アセンブラで開発していたひとが3GLをはじめて見たのに匹敵するのではないかというくらい抽象度が高い。アノテーションとXMLで動くものができあがってくる謎の世界が現出している。暗箱のまま使うとピンぼけになりそうだ。

Yushi koga さん

2016-10-09

はじめてのSpring Bootと改訂版じゃないほうのSpring入門を読んだが、この本が一番わかりやすく、実用的であったと思う。 まず最初に『はじめてのSpring Boot』を読んでSpring Bootの手軽さや便利さを知ってから、『改訂版Spring入門』と『Spring徹底入門』を読んでSpringの基本的な概念と利用方法を学ぶのが学習に適しているのではないかと思う。

rcftdbeu さん

お仕事でSpring Bootを使うことになり基礎学習用に読了。ネットで調べる場合は、Aを実現するにはどうすればいいか調べれば出てくるけど、Aの存在を知らなければ調べることもできないので、知らないことを知ると言う意味でも読んだ価値があった。お仕事で明らかに使わない章は飛ばした。

関連リンク

関連商品

エンジニアが学ぶ金融システムの「知識」と「技術」 第2版

販売価格:3,080円(税込)

2023.11.13発売

いきなりプログラミング Androidアプリ開発

販売価格:2,420円(税込)

2023.09.22発売

情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2024年版

販売価格:3,278円(税込)

2023.09.22発売

情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2024~2025年版

販売価格:4,400円(税込)

2023.09.22発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る