翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

TikTok・MixChannel・Facebook Watch集客・販促ガイド

武井 一巳(著)

商品番号
144220
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2019年05月22日
出荷開始日
2019年05月21日
ISBN
9784798144221
判型
A5
ページ数
248
キーワード
マーケティング  映像  広告  SNS

1,980円(税込)(本体1,800円+税10%)
送料無料

180pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。 電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

共感の主役はショート・ビデオ

TwitterやFacebook、InstagramといったSNSは、マーケティングにおいて無視できないものになりました。
最近になってこのSNSでは、TikTokやMixChannel、Facebook Watchといったサービスの人気が高くなっています。
これらのサービスは、10~20秒程度の短い動画を投稿するというもので、YouTubeに代表される動画共有サービスと、
TwitterやFacebookに代表されるSNSとをミックスさせたようなサービスです。
これを「ショート・ビデオ投稿サービス」などと呼んでいますが、特にTikTokは、10代の若者を中心に急激に人気を高めています。
ショート・ビデオの特徴は、誰でも参加でき、手軽に動画を配信できることです。
若者が多く参加しているため、このショート・ビデオ投稿サービスをマーケティングに利用しようという企業やショップなどが増えてきています。
手軽に作成し、配信できることから、ショート・ビデオを利用すれば独自の映像メディアを持つのと同じようなメリットがあります。

本書は、こうしたショート・ビデオを利用した集客・販促手法をまとめた書籍です。
「集客の際にどのように利用するのか知りたい」
「注目される動画はどのように作成すればよいのか」
「多くのフォロワーを獲得したい」
「ショート・ビデオを活用したプロモーションを行いたい」など、
集客や販促につながるショート・ビデオの活用方法が満載です。
手間暇かけずにサッと効果的な集客・販促をしたいという方必携の1冊です。

【本書のポイント】
●お店の集客や販促につながるショート・ビデオの活用方法を紹介
●TikTok、MixChannel、Facebook Watchの基本的な操作方法が理解できる
●注目される動画の作り方、フォロワーの獲得の仕方など、手間暇かけずに効果的な集客・販促ができるようになる

目次
Chapter 1 共感の主役はショート・ビデオ
Chapter 2 ショート・ビデオの始め方
Chapter 3 注目される動画の作成と投稿
Chapter 4 プラットフォーム別フォロワー獲得法
Chapter 5 ショート・ビデオを集客・販促に活かす
Chapter 6 ショート・ビデオでプロモーションを仕掛ける

お店の集客や販促にすぐつながる方法が満載!
サービスごとに作成・投稿方法を解説
集客・販促手法、活用事例も多く掲載
こんな方におすすめ

※紙の書籍と電子書籍でレイアウトが異なります。

Chapter 1 共感の主役はショート・ビデオ
 1 ショート・ビデオ共有サイトが熱い
 2 ユーザーが激増する共有サイトの秘密
 3 ショート・ビデオ投稿サービスを企業はどう使うのが正解?
 4 高エンゲージメントが生み出されるショート・ビデオ
 5 流行はショート・ビデオから生まれる
 6 YouTuberとTikToker
 7 世界中で注目のTikTok
 8 躍進するMixChannel
 9 大人が楽しめるFacebook Watch
 10 スマホのショート・ビデオで簡単にマーケティングができる

Chapter 2 ショート・ビデオの始め方
 1 爆発的人気のTikTok
 2 TikTokで動画を作成し投稿する
 3 ショート・ビデオ投稿サービスの老舗MixChannel
 4 MixChannelの視聴と投稿
 5 Facebook Watchは大人のショート・ビデオが楽しめる
 6 Facebook Watchの動画の作成と投稿

Chapter 3 注目される動画の作成と投稿
 1 動画にはユーザーが集まる
 2 TikTokのショート・ビデオの作成・投稿法
 3 MixChannelのショート・ビデオの作成・投稿法
 4 Facebook Watchのショート・ビデオの作成・投稿法
 5 プラットフォーム別フィルターと特徴
 6 ショート・ビデオ投稿アプリのBGM設定
 7 アカウントを管理する
 8 共感を呼ぶ面白さとハッシュタグ利用法

Chapter 4 プラットフォーム別フォロワー獲得法
 1 ショート・ビデオはなぜフォロワーが増えやすいのか?
 2 面白い動画はどうやって発掘されるのか~動画共有のメカニズム~
 3 共感されやすい動画
 4 ハッシュタグがフォロワー獲得に威力を発揮する
 5 動画と音楽のマッチングを決める
 6 TikTokはおすすめとフォロワーがキーポイント
 7 MixChannelでの人気の獲得の仕方
 8 Facebook Watchの動画はメッセージ欄にハッシュタグを記入

Chapter 5 ショート・ビデオを集客・販促に活かす
 1 集客プラットフォームとしての可能性
 2 ショート・ビデオの拡散力と共有力
 3 ショート・ビデオのリーチ効果
 4 検索で集客するための工夫
 5 モバイル最適化で到達率を上げる
 6 ショート・ビデオに視聴率維持は不要
 7 ショート・ビデオからWebへの流入

Chapter 6 ショート・ビデオでプロモーションを仕掛ける
 1 UGCで情報が広がる
 2 キャンペーン展開の2つのアプローチ
 3 ショート・ビデオでイノベーションを作り出す
 4 “チャレンジ”分野で突出する動画
 5 視聴されやすい時間帯を狙う
 6 ショート・ビデオ担当者を置くことの重要性
 7 隙間時間の活用でSNSを活性化する
 8 シェアが生み出す新しい世界

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る