翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

ゲームクリエイターの仕事 イマドキのゲーム制作現場を大解剖!

蛭田 健司(著)

商品番号
144370
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2016年04月14日
出荷開始日
2016年04月15日
ISBN
9784798144375
判型
B5変
ページ数
168
キーワード
ゲーム  デザイン  映像  イラスト

2,178円(税込)(本体1,980円+税10%)
送料無料

198pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

本書は「ゲームクリエイター」になりたい方(主に大学生や異業種からの転職者)に向けて、多くのコンシューマー向けゲームや、スマートフォン向けゲームの立ち上げや社内の新人研修にかかわってきた著者が、イマドキのゲーム制作の現場についてやさしく解説した書籍です。

PART 1では、ゲーム業界の基礎知識や、ゲームクリエイターの種類、ゲーム開発の流れについて解説しています。

PART 2では、ゲームクリエイターの中でも人気の職種である、プランナー、プログラマー、グラフィックデザイナー、サウンドクリエイター、ディレクター、プロデューサーに必要な知識やスキルについて、わかりやすく解説しています。

ゲームクリエイターを目指す方、必携の1冊です。

[目次]
PART 1 ゲームクリエイターの仕事とは
CHAPTER01 ゲーム業界の基礎知識
CHAPTER02 ゲームクリエイターの種類
CHAPTER03 あるゲーム会社の一日
CHAPTER04 ゲーム開発の流れ
PART 2 ゲームクリエイターに必要な知識とスキル
CHAPTER05 プランナーに必要な知識とスキル
CHAPTER06 プログラマーに必要な知識とスキル
CHAPTER07 グラフィックデザイナーに必要な知識とスキル
CHAPTER08 サウンドクリエイターに必要な知識とスキル
CHAPTER09 ディレクターに必要な知識とスキル
CHAPTER10 プロデューサーに必要な知識とスキル

PART 1 ゲームクリエイターの仕事とは
CHAPTER01 ゲーム業界の基礎知識
CHAPTER02 ゲームクリエイターの種類
CHAPTER03 あるゲーム会社の一日
CHAPTER04 ゲーム開発の流れ
PART 2 ゲームクリエイターに必要な知識とスキル
CHAPTER05 プランナーに必要な知識とスキル
CHAPTER06 プログラマーに必要な知識とスキル
CHAPTER07 グラフィックデザイナーに必要な知識とスキル
CHAPTER08 サウンドクリエイターに必要な知識とスキル
CHAPTER09 ディレクターに必要な知識とスキル
CHAPTER10 プロデューサーに必要な知識とスキル
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

suoyimi さん

2016-08-16

ゲーム業界の職種や業務内容、各職種の連携について学ぶことができました。グラフィックデザイナーやサウンドクリエイターを除くと、製造系のシステムエンジニアに近い職業なんだなぁと感じました。ゲーム業界の場合はとにかく最先端の技術を導入することが重視されるという違いがあることを知ることができました。

みつき さん

2016-07-13

どこ向け? 誰向け?

hisaos さん

2016-04-29

ゲーム業界の仕事の流れ、およびプロデューサー・ディレクター・プランナー・グラフィッカー・サウンドクリエイター・プログラマーの6つの業種について仕事の内容と求められるスキルの概略を紹介。当然これだけで仕事ができるようになるというものでは無いが、業界未経験者向けガイダンスとしては良い。プロデューサーとディレクターは混同されがちだが、そこの違いもきっちりつく。

関連リンク

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る